-
いちさとさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
東京メトロ 編成形態一覧」を編集しました。 3年 4か月前
-
東急3005Fの方向幕がフルカラーLED化されました。
【東急3000系3005FがFCLED化】
同形式のフルカラー化はちょうど5編成目。
運用調査によると一昨日の地点でフルカラー化されていたらしく
おそらく2日に交換工事があったものと思われます。#東急3000系#東急目黒線 pic.twitter.com/nwPuNfJ2xk— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) May 5, 2022
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 4か月前
システム改良の都合上、編成ノートから分離した「編成形態一覧」を作成致しましたので、ここにお知らせ致します。
東京メトロ 編成形態一覧各形式での編成差について ◆7000系 編成形態表 編成番号 製造次車 ドアの仕様 床材 仕切りの色 ドア上広告枠の有無 B修繕年 VVVF化年 7101F 1・3次車 小窓 ツートン/茶色... -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 4か月前
-
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
各項目にIDを自動付与して欲しい、過去ログ行きのフラグを「<h2>過去ログ</h2>」でも可能にして欲しい、とのご要望を頂いておりました。
本日、いずれも対応させて頂きました。
@hometowntochigi @zattap@miury
システム面ですが、4-002.phpの43~49行目で過去ログフラグの修正、docs/single/index.phpの321~329行目でIDの自動付与を行っています。
IDはタイトル文字列をCRC32でハッシュ値に変換しています。-
非常にエラーが多くメンテナンスが大変なため、以下、私からの要望事項があります。
@kawayuki0917
以前書いたのですが、編成番号の穴埋めは、編成表に穴埋めを含めて全ての編成が出力されてしまいます。(私のほうで修正しました。)
システムで回避するのは負荷が大きく困難ですので、お控え頂けると助かります。@hometowntochigi
「M・・・新製時より他編成と比較した際の変更点があった場合、新製日の日付。」
これについて策定過程を把握できていなかったのですが、編成表の定義では*Mは新潟からの配給日です。
紛らわしく誤解も生まれるため、「2000/01/01*E(新製)」のような形に修正できませんでしょうか。 -
@hometowntochigi @zattap
ざっと動作を見たのですが、E233系ノートの「前照灯LED化」など、同一名称で複数項目あると同じIDが自動付与され、区別が出来ませんね。「前照灯LED化(豊田)」のようにしても宜しいでしょうか。 -
お疲れ様です。
システムに対応するよう、ノートを改良いたしました。ご確認ください。
また、細かな編成形態一覧を関連Gをメトロに設定し別途、作成致しました。(編成ノート)東京メトロ記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付。 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付。 F・・・商業...東京メトロ 編成形態一覧各形式での編成差について ◆7000系 編成形態表 編成番号 製造次車 ドアの仕様 床材 仕切りの色 ドア上広告枠の有無 B修繕年 VVVF化年 7101F 1・3次車 小窓 ツートン/茶色...まとめノート等、随時関連の修正を行います。
-
@e231
改修ありがとうございます。
委細承知致しました。
*Mから*E(新製)に変えます。 -
@zattap
すみません。配置を必ずタイトルに書くという意味ではなく、各項目の区別ができない場合に配置を付記するという意味です。
JRのみ配置を区別して記入する形ですので、JRしか該当は無いはずです。 -
@e231
すみません。了解しました。 -
@e231
今後増える可能性のある項目+過去ログも含め同名の項目に括弧して配置区所を設定いたしました。
疑問点は以下の2つで、
・この場合でも私鉄は括弧をする必要が無いのでしょうか。
・項目のIDは変わるのでしょうか。
です。
宜しくお願い致します。 -
@zattap
1ページにつき1会社なので、同名の項目が複数は想定しにくいです、と思ったら、配置別に分けているのですね。それでしたら残さざるを得なさそうです。
10文字でカットされて編成表の項目タイトルになるため、括弧を残すと格好が悪いです。そのため、編成表の項目タイトルは括弧を削除するようにしました。
項目名をそのままIDへ変換しているため、項目名が変わるとIDが変わってしまいます。
-
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 4か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 4か月前
先月12日より10125Fが、先月27日より10107Fがそれぞれ運用離脱しています。
▼2022年4月
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報▼2022年5月
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報-
『▼2022年5月』欄リンク先が4月のものになっているようですので5月ぶんのURLを紹介させて頂きます。
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220501/#dialog蛇足までに和光検車区所属の10連は42編成配置38運用で予備4本です。
;[ 続きを読む ]400 Bad Request
-
-
本日、5190FがJ-TRC横浜での保安装置等の改修(相鉄直通対応工事)を終え、東急線で試運転を行いました。
2022/05/04 東急5080系5190F 6両編成
相鉄線直通対応工事(J-TRECにて施工・先日長津田へ帰還)後の田園都市線内試運転 pic.twitter.com/1247P3Yn9a— りゅーN (@LyuN_CPS) May 4, 2022
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)相模鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)205系」を編集しました。 3年 4か月前
- さらに読み込む
