-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年前
ぐんまのスハフ42-2234がATに入場しました。
https://twitter.com/kazusann_train/status/1546839233884667904 -
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E7系・W7系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年前
-
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E5系・H5系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年前
-
南瓜西瓜さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年前
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年前
-
X70編成が全検出場しました。
N700系 X70編成 全検後の試運転
N700系 2000番台 X70編成が全般検査を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。
2022年7月8日
JR東海 東海道新幹線
4634A 名古屋〜三河安城#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイシウンテン pic.twitter.com/ItHvVFB3zy— ものぽん1A (@xoxo_1A) July 8, 2022
-
クラF-18編成が本日の724Sより、営業運転を開始しました。
本日より横須賀線F18編成運用に入りました。これからの活動期待してます♪ pic.twitter.com/nGcRqFqnDK
— ✨甲種運送✨ (@___yy_rui1213) July 5, 2022
-
先月23日から営業運転を開始したクラF-17編成ですが、グリーン車の階段押面の色が黒からグレーに変更されています。
尾灯はグループの既報通り、クリアーテール仕様となっています。営業入りしてる最新のF-17編成に乗車
左はF-02編成、右がF-17編成
比較していただくと階段の押面の色が黒からグレーに変更になっている
この仕様変更はF-17編成から行われている— みたらし (@mitarashi_air) July 3, 2022
-
また、車端室の押面も同様に黒からグレーに仕様変更されています
続き
車端室の押面も黒からグレーに変更されている(車端の比較写真無し) https://t.co/ouWFeNm7h1 pic.twitter.com/8AwWZ2AYLg
— みたらし (@mitarashi_air) July 3, 2022
-
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年前
-
G51編成が全検出場しました。
N700A G51編成 全検後の試運転
㊗️初全検(1全検) G51編成が全般検査を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。
2022年7月1日
JR東海 東海道新幹線
4637A 三河安城〜名古屋
4636A 名古屋〜三河安城#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイシウンテン pic.twitter.com/7dOK31Ve4r— ものぽん1A (@xoxo_1A) July 1, 2022
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年前
185系
久々の国鉄マークつきました。
@ヒソ pic.twitter.com/aGuYiIAStu— こいけ (@kyonta53) July 1, 2022
185系オオB6編成にJNRマークが入りました。 -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年前
-
G39編成が全検出場しました。
22/6/27
N700A G39編成 浜松工場(第2全検)全般検査出場試運転
パンタ台座はG23のように全塗りとはいかず通常通り pic.twitter.com/O0V5vbdOJ6— New Next700廃車前に記録中 (@n700X1X80) June 27, 2022
-
6月13日の2245Gを最後に運用についていないトウ18編成(※1)と、同15日の2302Gを最後に運用についていないトウ17編成(※2)ですが、ドアステッカーを撤去の上で東京総合車両センターに留置されている状態が確認(※3)されています。
6月23日以降このトウ17編成を使用した試運転が実施されていること(※4)と、山手線にATOの導入予定が存在すること(※5)、過去にこの2編成を使用した試運転の実施実績があること(※6)から、この2編成は旅客運用を外れ、ATO導入に向けた動きが見られるものと推測されます。
ソース
※1:https://loo-ool.com/rail/Y/00/20220613/
※2:https://loo-ool.com/rail/Y/00/20220615/…[ 続きを読む ]-
リンク※4に誤りがありました。正しくはこちらになります。
https://4gousya.net/groups/jr%e8%a9%a6%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%83%85%e5%a0%b1-1356278868/
-
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年前
N36のクハ115 1232はほぼ解体が終了してました pic.twitter.com/Byx3rIKprT
— エルわいぷ (@SRE485) June 25, 2022
115系ニイN36編成の解体が進んでるようです。 -
6月13日に総合車両製作所新津事業所から鎌倉車両センターまで配給輸送されたクラF-17編成が、本日の724Sより営業運転を開始しました。
https://loo-ool.com/rail/S/ -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 1か月前
-
幹トウG23編成が浜松工場を出場しました。
2022年6月21日(火)
JR東海様 浜松工場より
N700A 新幹線電車 G23編成
本日本線試運転の為工場より
出場されました♪ pic.twitter.com/1QECO6kIf3— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) June 21, 2022
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E5系・H5系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E6系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
- さらに読み込む
