-
いちさと wrote a new post, クラF-01編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-01編成が、6月8日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成1本目です。JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
-
本日、ミツA507編成が東京総合車両センターへ入場しました。指定保全時期で、機器更新時に転用された編成としては初の検査入場となりそうです。
2020年6月8日
【TK入場】
回6450M:E231系ミツA507編成
転属時に機器更新をしていた組の指定保全が始まりました。トウ507がこちらに転属してきてから約3年です。
また、回6470Mとして三鷹車の231が運転されるのも約2年ぶり、前回はB25編成でした pic.twitter.com/eVN5vwCYpF— う さ ね こ (@Usaneko_231) June 8, 2020
-
いちさとが「E257系」フォーラムで「モトM-115編成長総(工場)入場」というトピックを立てました。 5年 4か月前
長野総合車両センター(配置区所)に疎開していたモトM-115編成ですが、本日、工場へ入場しました。
E257系M-115編成が長野総合車両センター(工場)に入場しました。 pic.twitter.com/KtHm5N3ouU
— hyama N401編成 (@hyama5071) June 8, 2020
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系1000番台の編成番号が「F-01」へ変更」というトピックを立てました。 5年 4か月前
総武快速・横須賀線向けE235系1000番台基本編成ですが、本日、新しい編成番号表記が確認されました。従来「F01」だったものが「F-01」に変更されています。
同番台は出場前に基本編成が「F01」、付属編成が「J01」でしたが、基本編成の公式試運転時に、表記が剥がされていました。うひーーなんかいる pic.twitter.com/BM0ihWAH9Q
— れいこん (@Series_E3) June 7, 2020
同編成は通例通り、公式試運転後に新潟車両センターへ留置されており、新潟車両センターで貼付けが行われたようです。
付属編成も変更される可能性がありそうです。 -
いちさと wrote a new post, TX-3000系全編成が番号順に並ぶ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 4か月前
6月6日午後、TX-3000系81F~85Fの5編成が、番号順に留置2~6番線に留置された姿を確認しました。ここ最近、日中は運用に就かないことが多く、留置線での姿が目立ちますが、このように綺麗に並ぶのは初めて見ました。
なお、85Fは現在に至るまで営業運転が目撃されておらず、ドア広告も貼られていませんでした。 -
いちさと wrote a new post, カツK205編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 4か月前
6月5日、カツK205編成が郡山総合車両センターへ回送されました。
同編成は勝田車両センター最後の651系で、廃車されると0番台が廃区分番台になります。
JR 車両動向 > 651系勝田車両センター編成表 -
いちさと が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
本日昼、鶴見線で踏切事故があり、ナハT19編成のスカートが破損したようです。怪我人が出ず不幸中の幸いでした。
https://twitter.com/TcE233_8570/status/1268387020532879360 -
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「貨物会社の新製計画」というトピックを立てました。 5年 4か月前
4月2日付の交通新聞によると、2020年度に新製する機関車はEF210-300×11両、HD300×6両、DD200×1両となります。
事業計画によると約69億円で、貨車は製造しない予定です。
すでに川重ではEF210-320が目撃されています。※古いソースですが、Twitterなどでも未出と思われるので投稿致します。
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「秋田向けGV-E400系が姿を見せる」というトピックを立てました。 5年 4か月前
本日、川重を観察するブログに秋田所属のGV-E400系の写真(公道から撮影)が掲載されました。帯色は紺色と水色のグラデーションで、検査標記は「2020-7」が確認でき、来月甲種輸送となりそうです。
車番は「GV-E402-17」と「GV-E401-17」で、番台区分はありませんでした。
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12601646788.htmlグループの通り、秋田向けのGV-E400系は先月から目撃が上がっており、観察されている方によるも公開されています。
-
いちさとがフォーラム「E235系1000番台鎌倉向け基本編成 J-TREC新津出場・公式試運転」の「E235系」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
概ね画像が出揃ってきたので、アコモと機器類について追記させて頂きます。
◇アコモ
袖仕切りがE131系プレスリリースに掲載されたような形に大型化されています。半透明の部分は省略されたようです。
の通り、ドア上には大型化された21インチVISモニタが設置されています。吊り革(優先席以外)はE231系以前のような形状に戻っています。
床材の模様は通勤タイプから変更されており、シートモケットも新しいパターンに変更されています。2020/6/3 新津駅
横須賀線用E235系J-TREC出場帰り際に寄ったら一番線にいたので軽く撮影。車内は基本的にE129系と似ており、グリーン車を除き全てロングシートでした。 pic.twitter.com/gBETv16MtH
— にーから (@NiiColor115) June 3, 2020
◇搭載機器
主要機器の外観があまり出回っていません。上でご紹介した外観からすると、既報の通りVVVFは三菱ですが、PUの冷却部の形状が異なっており形式は…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, ケヨM8編成千葉貨物へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 4か月前
6月3日にケヨM8編成が蘇我へ配給され、同日中に蘇我から千葉貨物まで甲種輸送されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「NB-07編成は新NC-32編成に」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
現在明らかになっている転用は2500番台だけなので、2500番台になりそうという推測が自然かもしれませんね。機器更新だけで編成番号を変えるとは考えにくいですし。
サイトコンテンツは、波動用の今後が見えていないので、編成番号のみ明らかになったという形で更新致しました。
https://4gousya.net/jr/4532.php -
いちさとがフォーラム「E235系1000番台鎌倉向け基本編成 J-TREC新津出場・公式試運転」の「E235系」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
、から、新たに判明した点について列挙致します。各車両の詳細は、を参考にしました。
◇編成番号について
前回の目撃以降、私もクハE234-1001の前面ガラスで「F01」標記を確認していますので、「一度貼られたものが剥がされた」状況です。F編成のまま出場した場合、最終編成がE233系ケヨF51編成と重複する問題がありました。◇トイレについて
「6号車の5号車寄りにはトイレがあり、基本編成普通車3箇所にトイレがあるかもしれません」としていましたが、クハE235-1001にはトイレが設置されておらず、基本編成普通車のトイレは2か所となります。◇屋根上機器について
「長方形の架線監視装置のような機器がありましたが詳細不明」としていた、ですが、6号車(モハE234-1201)、2号車(モハE…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, メンバーの休会処分について, on the site 4号車の管理より 5年 4か月前
本日、当サイトに登録していたメンバーが、撮影禁止の工場内を撮影した動画・写真を公開したことが明らかとなりました。倫理的に到底許される行為ではありません。また、先方の警備費用が増加したなど、実害が生じていれば、民事上の責任を問われる可能性があります。
低俗な話ですが、このような問題が起きると、塀が高くなるなど、趣味活動に支障が出る事態が容易に想定されます。撮影禁止となった工場では、趣味者の無配慮な問い合わせや問題行動が「きっか[…] -
いちさとが「E257系」フォーラムで「モトM-203編成に「譲渡」と貼り紙」というトピックを立てました。 5年 4か月前
長野総合車両センターに留置されているE257系付属編成ですが、モトM-203編成に「譲渡車両の為、部品取り禁止」との貼り紙が確認されました。
付属編成はが塗装試験と思われる用途に使われており、5編成とも昨年度末に車籍があることが確認されていましたが、今後に関する情報が出たのは初めてです。(くじらなみ氏と一緒に撮りに行きました)
— しみゆう (@SPRINTER_8639) June 2, 2020
-
いちさとがフォーラム「E131系とワンマン運転の詳細」の「E131系」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
1点目は車両の表記から見えていたこと、残りも常識的な話ですが、3点目で「3月下旬頃、沿線の各自治体に対して、運行本数を維持することを前提」に説明を行ったとの記述がありますね。
増発とかそういう話は出ていないのが現実のようです。 -
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 4か月前
5月12~13日に甲種輸送されたキヤE195系ココST-4~ST-7編成8両ですが、本日、公式試運転が行われています。コンテナを積載したココST-2編成が伴走しており、10連で走行しています。
誰もいなかったのでサクッと一枚。キヤE195が10両で上りました。すべて運転台付き。昔、小田急のブツ10で通学していたときの編成を思い出しました。冬にビッグロモ撮影して以来のカメラ通電。#E195 #キヤ #仙南 pic.twitter.com/eqFq8Htabh
— yum (@de151504) June 2, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
本日、今年度のJR東日本の調達情報が公開され、今年度300両の調達(≠新製)を行うことが明らかとなりました。例年より絞りましたね。
https://www.jreast.co.jp/order/procurement/expectation.html別件ですが、28日付の交通新聞1面に、2019年度のJ-TREC新製両数が500両(ちょうど)になったとの記事が掲載されました。車両メーカー間の取引も多く、両数は1つの指標に過ぎませんが、同社が500両に届くのは初めてで、昨年度の国内首位になります。
https://news.kotsu.co.jp/Contents/20200528/22b99ea7-f4c7-4f23-8af8-f670f9b210eb -
本日、指定保全時期のトタT21編成がTKへ入場しています。
6/1
・1182F 70-000系トリZ10編成
・4823Y E231系コツK30編成+コツS05編成
・回6450M E233系トタT21編成(KATO10-1311&1312)TK入場
@恵比寿KATOのプロトタイプ編成がTK入場との事でいつもの?場所へ。
某氏販促お疲れ様w pic.twitter.com/Pm9HdtVXZn— こけぴ. (@kokepi1206) June 1, 2020
-
本日出場し所属の豊田車両センターへ回送されました。
2020/06/05 (金) ②
14:21 / 回6481M @阿佐ヶ谷
E233系トタT21編成 TK出場
東京総合車両センター出場6/1 に検査のため東京総合車両センターへ入場したトタT21編成。検査を終えて本日出場。貧弱LED何とかなりませんかねぇ… pic.twitter.com/NBIxA0OKes
— アニ鉄⊿ (@anirail_express) June 5, 2020
回6465M E233系トタT21編成
指定保全明けの為TK出場
渋谷駅1400通過 pic.twitter.com/RQSy2jc1ow— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) June 5, 2020
-
- さらに読み込む
