-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 2年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E2系1000番台 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 2年 7か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7502F→本日、89N運用にて北総へ返却回送(印旛日本医大寄り2両車軸交換)
・AE8F(重検)→昨日、出場試運転を実施
・3028F(全検) -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
@xx2ajkr1dxoqzgl
入出場フォームに登録する際は、必ずTwitterなどの画像付きのソースを添付してください。 -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
@kawayuki0917
以前にもお伝えしましたが、現状、志村車両検修場は運用状況(入れ替えの目撃のソースの “日付” は関係ない)で入場した日付(入場日は○月□旬)で整理しています。
入場した日付の基準にばらつきが発生するとコンテンツ全体で混乱を生む可能性があるので、入れ替えのソースで反映することは肯定しますが、一旦は現状の規約(運用状況を軸に)通り「○月□旬」と反映していただきたいです。-
@zattap
まず、入出場システムは本来運用離脱を反映するシステムではありません。5日以上運用を離脱したら、何でも入場登録して良いと考えていませんか?志村検修場で工場に入らず運用離脱している編成を「志村入場」と言っていいのか?
例:6302F、6335Fなど— 爆弾ドア (@b_shu_zen) October 8, 2022
6300形の事例を受けて離脱復帰こそは検討していますが、せっかく志村の観察ソースがあるのに運用状況で反映するのはどうしても納得できません。
少なくとも、6328Fは10/17に運用が確認されてから即日工場へ入っており、わざわざ中旬にする必要性はないと思います。6328Fが入換しておった pic.twitter.com/h8XDrsdVrI
— おかざー@東京とびもの学会 (@821bunnygirl) October 17, 2022
-
@kawayuki0917
何度かお伝えしていますが、規約で縛らない限り、参加者をまとめることは出来ません。不快な思いが残るだけです。
規約に無い事柄で反論はせず、規約集約を坦々と進めるべきです。志村での観察ソースがあると書いていますが、工場内の目撃は永続するのでしょうか。もう注目を浴びる期間は終わるのでは無いでしょうか?
そして、大野ルールも成立が危うくなっていませんか?
私は規約に無理が出ると思いますし、既に大野が破綻しているように見受けられるので、規約化では慎重な議論が必要だと思います。
@kabocha103suika
-
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)HB-E210系 最終出場一覧」を編集しました。 2年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 2年 7か月前
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
集約のあった下記3点を修正しました。
①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
②和光検車区を新規で追加。
③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
一部懸念のあった「工場」か「検車区」かは問わない表示方法(両方併記)としています。 -
桃 が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 2年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 2年 7か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 2年 7か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・北総7502F→本日、89N運用にて宗吾へ回送(クーラー清掃)
・AE8F(重検)
・3028F(全検)
※3009Fは全検出場してから4年経ちましたが、今日も運用に入っています。いつになったら新重検入場するのでしょうか。 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
@kabocha103suika
9152Fの元住吉入庫ですが、定期運用範囲内であるため(=送り込みとはいえ疎開の一種?)、反映対象外となります。-
そのような整理がありましたね…。
大変失礼致しました。 -
@kabocha103suika
別のデータ(過去の出場)に変換しますので、もう少しお待ちください。
-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
12日前に「検討中」として共有させて頂いた入場場所・配置の変更についての集約です。
①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
②和光検車区を新規で追加。
③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
早めに集約したいので、19日まででお願いします。-
①デジタル無線化などの改造が検車区で行われているため。また、営業にまだ入れない状態の搬入直後の新車が検車区で留置されるため。
②和光検車区を起点とした新製後最初の日中試運転があったため。また、「離脱/復帰システム(検討中)」の導入に合わせ、改修が行われている編成の反映を可能にするため。
③東急テクノ入場の際にも必ず長津田工場の敷地に入ることから、連続した入出場の登録が必要であり無駄なデータを増やすことになるため。また、回送ソースだけで見たらどちらへの入場か判別できないため。 -
概ね賛成ですが、
①のメトロにおいて「工場」なのか「検車区」なのか論争が起きかねないので、「車両基地」か「工場」で一括させるのが適当かと思います。 -
@zattap
車両基地だと、「車両基地で全検/重検を受ける」という少し誤ったイメージになりがちかと思います。 -
集約事項を反映しました。
過去の投稿内容も一括置換しています。
-
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
「種別混在の廃止について」「モデレーターの日付+「?」の使い方について」を規約へ反映し、システム改修により「一部」を含む検査種別は赤字で表示するようにしました。日本語が崩れていた文章は修正しました。
https://4gousya.net/line/8000.php-
反映の方、ありがとうございます。205系中原車でも同じ措置を取りました。
(検査出場時期)205系1000/1100番台 最終出場一覧出力対象:205_36、205_38 関連ノート 南武支線用E127系 鶴見線用E131系1000番台 E233系8000・8500番台 205系500番台 205系600番台(定期運用撤退済) 205系3100番台
@e231
-
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
12日にTX-1609F(TX-1109F)が検査出場を行った様子をTwitterで確認したため、独自ソース「?」を用い投稿しました。
-
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 7か月前
@kou2
お疲れ様です。
未承認状態の京王1762Fの出場記録について、運用目撃上の矛盾は無く、写真ソースもあるので、反映しても宜しいのではと思うのですが、いかがでしょうか?9月の運用(21日以降目撃なし)
https://loo-ool.com/rail/IN/34/20220901/10月の運用(13日から目撃あり→写真ソースと前後関係一致)
https://loo-ool.com/rail/IN/34/20221001/ -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 2年 7か月前
- さらに読み込む
