-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 6か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 6か月前
西武2000系の甲種輸送(小手指出場)ですが、甲種輸送が全て終わったタイミングで正式に「出場」と判定されるため、後々日付を編集予定です。
-
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 6か月前
東急8637Fの長津田検車区出場(10/16)が,長検入場中の編成に反映されていない(消除されていない)ようです。
-
対応済みです
-
ありがとうございました。
で,今更気づいたのですが,10/15出場試運転の5114Fも長検から消えていないようです。
@kawayuki0917
-
-
サイ145編成がワンマン改造工事とATACS改造工事を終えて出場されたのが目撃されています。
https://x.com/ns_rainbow26/status/1847041818917277908?s=46&t=plYAqBuTOZ4jPezYKANUeA -
ハカK4編成5号車の内装解体が確認
今日の博総
K4編成5号車の内装解体が始まりましたパンタグラフ付き車だったので、屋根上にいろいろ付いているのも見えます
本格的な解体も近いうちに始まりそうですね#博多総合車両所 pic.twitter.com/d26dSw47zK— はるまき (@harumaki_rwp) October 16, 2024
-
BLT が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
かつて房総特急で活躍した255系ですがマリBe-01編成の中間車(モハ254-1)の解体を郡山総合車両センターでしてる最中でした。。
既に大半の解体が完了してる状態で無惨な姿に・・よーく見るとKYには特徴的な黄色と青の残骸が。。
特急さざなみ・わかしお・しおさい等での長年ね活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/PLMiIX4RVW
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 15, 2024
マリBe-01編成が郡山で解体されてます -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
自衛隊の装甲車?とみられる車両がコキ73-1に積載されています。
https://twitter.com/yunosinosukore/status/1845462484943241366 -
さくらなつみつ♪さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:半蔵門線(8000系・08系・18000系) 最終出場一覧」を編集しました。 6か月 1週間前
-
さくらなつみつ♪さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)メトロ:18000系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月 1週間前
-
西武有楽町線開通40周年記念ラッピングの一環として、黄帯のラッピングが貼付されていた6117Fですが、本日小手指にてラッピングの剥離が確認されています。
https://x.com/351_1314_352/status/1845349641149350001 -
10000型11608Fと10030型11268Fが連結し運用に入っています。
10000型と10030型が連結することは相当久々なものと思われます。918レ 普通 浅草行き 11608F+11268F
※新ペア pic.twitter.com/1N9cnIjmta— TOBU N100 (@Tobu_unyo_) October 12, 2024
-
野球と鉄道好き が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
クラY-40編成のグリーン車が解体中です。
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-40編成のうち3両が"解体"のため解体線へ。
川崎製の基本編成はあと残り1編成・・次々と消してく彼らをスカ色のクモユニ143-1は何を感じてるやら?
なお二階建てサロが解体中ですが"青色の座席"は雨に晒されながら今回も重機に摘み取られゴミとしてポイ。 pic.twitter.com/mFU8g5vAZV
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 8, 2024
-
本日トタ青663編成とH56編成の4両による99T運用の代走が目撃されています。
現状豊田は3編成が12両化、H49が武蔵小金井へ疎開中?のため、予備が無いための代走かと思われます。
https://loo-ool.com/rail/c/#dialog -
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E131系1000,1080番台(鶴見線) 最終出場一覧」を編集しました。 6か月 2週間前
-
-
-
-
先週19日に東北新幹線で発生したE5系・E6系の連結部が走行中に外れた事象をめぐって、26日、JR東日本は調査結果と対策について公表しました。
先週、緊急点検を行うとしていた併合運転を行う5形式全96編成の連結部の外観検査では、異常は認められなかったとしています。
当該車両(E6系)の詳細調査の結果、再分割を指令する回路の配線端子部に金属片(切屑)が発見され、試験の結果、分割指令が出力される事象が再現されたとのことです。
これを受け、追加の点検を併合運転を行う5形式全96編成で行った結果、E6系の当該編成以外の10編成において金属片が確認され、除去したとしています。今後は、▽暫定対策として当該回路の無効化、▽恒久対策として分割指令が走行中に動作しない仕組みへの見直しを行うとのことです…[ 続きを読む ]
-
- さらに読み込む
