-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
今春廃車されることが『電気機関車EX vol26』にて明らかとなっていまEF81 113が、本日、北陸方面へ単機回送されています。
雑誌には、敦賀へ戻らず、そのまま松任へ回送されると、敦賀の方が説明しており、松任へ回送されているものと考えられます。
(仮に譲渡されても、JR西日本からは『廃車』となります。)単9575
EF81-113[敦]終焉。
かつて通い慣れた大阪に別れを告げて…2023.3.10 東海道本線 pic.twitter.com/w9v4b4IiFn
— でかまる (@Dekamaru_O) March 9, 2023
EF81-113 大阪6:18発
通い慣れた道を,帰らぬ旅へと。 pic.twitter.com/mYSLCEHfOk— 笹。 (@sasabambooleaf) March 9, 2023
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
私の投稿した東武51003F出場ですが、後から投稿されたものが承認されていますので、私の方を、削除対応できますでしょうか。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=16509 -
みやがわ が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 5か月前
本日、JR東日本は所属区の東大宮にて、651系4編成を並べて撮影会を実施すると発表しました。今月18日のダイヤ改正で651系が引退するためです。
651系がダイヤ改正で定期運用を離脱することは、JTB時刻表2月号で651系での列車設定がなかったことから、既に明らかとなっていました。惜別企画!651系を4編成並べた撮影会を開催します!
https://www.jreast.co.jp/press/2022/omiya/20230309_o01.pdf -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 2年 5か月前
-
みやがわが「E531系」フォーラムで「E531系10両編成の「赤電」も登場(来月下旬営業開始)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
水戸支社は本日、E531系10両編成にも「赤電」を登場させ、既に登場している5両編成()と連結させ、15両編成の「赤電15両編成撮影会」を実施すると発表しました。
10両編成の赤電は来月下旬より営業を開始する予定で、と同様に2026年春頃まで、品川駅から高萩駅までで運用されるます。E531系10両編成のラッピング車両(赤電)誕生!~赤電15両編成撮影会を開催します~[PDF/442KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2022/mito/20230308_mt01.pdf -
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「伊勢原の総合車両所開所は2033年度予定(協定締結)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
既にとなっていた、小田急小田原線の伊勢原駅から鶴巻温泉駅間の新駅と総合車両所の設置ですが、2033年度の総合車両所開所と新駅の設置に向けて、本日、小田急と神奈川県・伊勢原市が連携協定を結んだことが、NHKの報道により明らかとなりました。
同記事によると、総合車両所は「2033年度に新たな総合車両所を開所」し、「その後の新駅建設もあわせて検討する」ようです。また、記事には「市が道路の整備や都市計画を行う」との記述がありますが、伊勢原市ホームページの「」にて、新駅予定地近くの道路の整備計画についても確認できます。
小田急電鉄と神奈川 伊勢原市 新駅検討などの連携協定を締結|NHK 首都圏のニュース
;[ 続きを読む ]https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230308/&hellip -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
踏切事故でスカートなどが破損したEH500-25ですが、6日大宮車両所を出場し、7日には所属区の仙台総合鉄道部まで無動力回送されました。
3/6 単8282 EF210 170次位ムドEH500 25
東鷲宮付近での踏切事故によりスカート破損のため入場していた25号機が出場しました。 pic.twitter.com/i9pbKkfnNW— 東北 (@hati_tota) March 6, 2023
https://twitter.com/ECO_POWER701/status/1633059930289717249?s=202023/03/07
4081レ
EH500-56[仙貨]+EH500-25(ムド)[仙貨]
記録程度に pic.twitter.com/ILzMjtBLra— きつねうどん®︎黒鷲#5 (@kitsuneudon0928) March 7, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
昨日DD51 1801、DD51 1028、DE10 1562がDD200牽引で入換を行い、解体の実績のある引き込み線で移動しました。つい最近までEF64形3両が解体されており、同車も同様に解体される見込みです。
#さらば愛知のDD51
愛知貨物の解体線に入っているのを確認しました。
DD51-1801.DD51-1028.DE10
の3機です。 pic.twitter.com/unvJGPYmFu— SIKI66-27 (@uQ3rkpxnX29tRni) March 6, 2023
ありがとうDD51-1801+DD51-1028+DE10-1562
愛知機関区側線廃車解体待ち.DD51のいる愛知機関区.稲沢の風景も見納め#さらば愛知のDD51#ありがとうDD51#稲沢駅 #愛知機関区 pic.twitter.com/k2xbgcLBAd— 吹田機関区EF200-901 (@NNbH9VkRJxkmf0m) March 6, 2023
なんかしれっと貴重なもの撮ってて草
稲沢のDD2機とDE1機をDD200が牽引して解体線への入換(ˊᗜˋ) pic.twitter.com/G2ucx5zTUr— Series221 (@221kei_F05) March 7, 2023
-
みやがわが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄10704×8がYNB化(同形式2編成目・8連では初)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営5300形が営業運転を終了済み(記念きっぷ発売へ)」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、東京都交通局から5300形の記念切符を販売するとの発表があり「本年2月の営業運行終了をもって引退」と明記されました。
最後の1編成となっていた5320編成(5320F)は先月下旬より営業運転の報告がされず、ドア広告ステッカーの撤去がされていました。東京都交通局,ピックアップ情報,「ありがとう5300形 都営まるごときっぷ」を限定発売東京都交通局のウェブページです。 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 2年 5か月前
-
みやがわがフォーラム「西武6000系6108Fが新宿線で営業運転」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
現在、直通先の東京メトロ副都心線及び有楽町線ではワンマン運転を実施しているため、運転台にモニターが必要となりますが、撤去されていることが確認されます。一方で、ミリ波受信装置は残存しているようです。
また、LCD上の路線図は池袋線及びその直通先となっており、新宿線仕様のものではないことも確認できます。6108Fワンマン用のテレビなくなってる…。ミリ波受信機は残ってる( 'ω') pic.twitter.com/bnLPaUcwhB
— ☀️カボチャ( 'ω') (@sayamashi82) March 6, 2023
この様子だと6108f貸し出し説もあり? pic.twitter.com/KrQoiQqwAl
— チャーリー (@gtrnismo2323) March 5, 2023
-
みやがわが「E235系」フォーラムで「クラJ-20編成が営業運転を開始」というトピックを立てました。 2年 5か月前
E235系1000番台クラJ-20編成が、3/5の03運用(土休日1602S~)で営業運転を開始していることが確認されています。同編成は2/28に新潟車両センターからされていました。
-
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道N100系「スペーシア X」が日立製作所を出場」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、東武鉄道N100系『SPACIA X(スペーシア X)』2編成が日立製作所笠戸事業所を出場しました。この後、甲種輸送で東武鉄道まで輸送されるものと思われます。今月に2編成が東武鉄道に納入されることが、既に業界誌でとなっていました。
7月15日のデビュー時は、2編成体制での運行がされており、今後、残る2編成も増備される見込みです。また、N100系の運行情報についても、ニュースリリースにて既にされています。#N100系 #N101F + #N102F 「SPACIA X 」日立製作所より出荷#東武鉄道 #スペーシアX #甲種 pic.twitter.com/xJSkfYEqCb
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 5, 2023
N100系 スペーシアX、スイッチャーに牽かれて下松駅の側の踏切近くまで出てきた pic.twitter.com/u7E2jUf18K
— てつお1049 (@EF64KotoMira) March 5, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EF210-8が岡山タ→広島タで無動力回送されました。
2023.3.4 5085レ EF210-139 ムドEF210-8 海田市付近 pic.twitter.com/NVmOiNd2gi
— Safali1256 (@Safali1256) March 4, 2023
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 5か月前
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物EF65形2139号機が新鶴見へ返却」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、EF65 2139[新]が新鶴見機関区へ返却されました。同車は隅田川で訓練機として、昨年11月下旬に隅田川へされていました。最終全検は2016年4月で、休車期間を考慮しない場合、既に検査周期の6年を過ぎているため、今後の動向が注目されます。
参考までに、隅田川には2020年8月に訓練機としてEF65 2076[新](貨物更新色)がされており、現在も隅田川に留まっています。2076号機の最終全検は2014年9月です。2023.3.3
EF210-346+EF65-2139(無動)+HD300-4(無動)
単8582レ 武蔵野線PF2139号機 新鶴見へ とりあえずお持ち帰り pic.twitter.com/9xCnuhAyFv
— 波鉄 (@waverailroad) March 3, 2023
2023/03/03
単8582
EF210-346+ムドEF65-2139+ムドHD300-4 pic.twitter.com/r99XZeSx1Z— なまぷろ (@namaproo) March 3, 2023
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-600形12-831F 川崎車両出場」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、都営大江戸線12-600形12-831Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。2022年度から24年度まで8編成を増備するで、そのうちの2編成目となります。
吹田タまでの牽引はDD200-19[愛]です。なお、昨日にEF65 2101が新鶴見から吹田タへされており、吹田タからは同車が甲種輸送に充当する可能性があります。DD200-19牽引、
大江戸線12-831F甲種輸送の、
川崎車両出場シーン。 pic.twitter.com/KR5jTQcsni— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) March 3, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
5085レで、EF65 2101が新鶴見→吹田で無動力回送されています。
金曜日頃に甲種輸送が予定されている可能性があります。
https://twitter.com/199728tm1051/status/1631098701187026944?t=Jlu-XBrS7IXZ8xU2UBadvQ&s=195085レ
EF210-118+EF65-2101(ムド) 裏かぶり pic.twitter.com/kjVnmR9DFR— 爽葉(ソヨ) (@minto1202) March 2, 2023
-
みやがわがフォーラム「上毛電気鉄道、元東京メトロの「新型車両」導入へ」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 5か月前
前橋市長・山本龍氏の一昨年のブログには「令和5年度に3編成の購入を検討」していると明らかにしていました。残り2編成が令和6年度以降も導入されるのかが気になります。
また、東京メトロに関して、ここ数年は03系が各地へ譲渡とされていますが、行徳分室に2両編成3本(03-135F、03-136F、03-141F)が、新木場CRには03-101F(3両編成)がいまだに残置しています。
上記編成の動向に注目が集まりそうです。DMVの #上毛電鉄 への検討を行った(Abemaブログ)
https://ameblo.jp/ryu-yamamoto/entry-12699647618.html - さらに読み込む
