-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月28日~ 東海道線 人身事故及び雨規制、梅雨前線 大雨に伴う手配」を編集しました。 2年 4か月前 -
いちさと wrote a new post, プロフィール・グループ「近況」へ画像投稿機能を追加しました, on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
プロフィール・グループの「近況」について、画像投稿を可能にしました。
また「近況」の保管期限は30日ですが、画像以外のテキストデータは削除せず保管してきました。今回、プロフィールの近況投稿画像は30日で据え置くものの、各グループの近況の保管期限は1年に延長しました。更新コンテンツ(要ログイン)
全体の最新情報 -
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月28日~ 東海道線 人身事故及び雨規制、梅雨前線 大雨に伴う手配」を編集しました。 2年 5か月前 -
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月28日~ 東海道線 人身事故及び雨規制、梅雨前線 大雨に伴う手配」を編集しました。 2年 5か月前 -
いちさと wrote a new post, 40000系40161F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
6月28日~29日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40161Fが、7月1日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・みなとみらい線 編成表
西武40161F、川崎車両出場6月28日、西武40000系40161Fの内、5両(40661〜40061)が川崎車両を出場しました。2023年度、同形式は10両編成4本が導入されることが明らかになっており、今回は1本目にあたります。神戸貨物ターミナルまでの牽引機は... -
みやがわが「E233系」フォーラムで「サイ150編成に根岸線全通50周年記念HMが掲出」というトピックを立てました。 2年 5か月前
E233系サイ150編成に「根岸線全通50周年記念オリジナルヘッドマーク」が本日、511Aより掲出されました。
6月28日付のJR東日本の発表によると、今年10月末まで運用される予定()です。京浜東北線・根岸線E233系1000番台宮サイ150編成 根岸線全線開通50周年ヘッドマーク付き列車
先程、南浦和駅を511A 各駅停車大船行きとして発車しました。
2023年7月1日撮影 pic.twitter.com/Tn0SQcDJMv
— ガメゴロウ (@TK7590) June 30, 2023
2023/7/1
E233系1000番台 サイ150編成
【根岸線全線開通50周年記念HM】 pic.twitter.com/kqTBVJdggq— とも (@tomorail19) July 1, 2023
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月28日~ 東海道線 人身事故及び雨規制に伴う手配」を編集しました。 2年 5か月前 -
いちさと wrote a new post, 10000系11609F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
東武10000系11609Fが、6月30日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表
東武11609Fが北館林へ臨時回送本日、東武10000系10000型リニューアル車の11609Fが、北館林車両解体場(旧北館林荷扱所)横の渡瀬北留置線へ臨時回送されました。近頃、同系列の一部編成が臨時回送された後に解体される動きが続いており、仮に同編成も廃車となれば、10... -
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ2147Fが近畿車輛を出場」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、東京メトロ丸ノ内線2000系2147Fが近畿車両を出場、甲種輸送が行われています。
なお、草津にて番線変更や作業員が目撃されており、車両点検が行われているようです。
吹田タまでDD200-24、吹田タからEF65 2083が充当されています。2023年6月30日から7月2日にかけて、近畿車輛で製造された、東京メトロ丸ノ内線用の2000系2147Fの甲種輸送が徳庵→根岸間で行われています。 徳庵〜吹田貨物ターミナル間は愛知機関区所属のDD200-24、吹田貨物ターミナルから
は新鶴見機関区所属のEF65-2083が牽引していますカメラwifiより。 pic.twitter.com/33OPgIU7a5
— 水咲 警察に相談しています (@MaidMizu) June 30, 2023
2023.6.30
9866レ
東京メトロ丸ノ内線2000系甲種輸送
EF65 2083+2147F 6B pic.twitter.com/w6NDhl7OgZ— MINAKU$A (@3_7_9_3) June 30, 2023
-
みやがわ さんがノート「2023年6月28日~ 東海道線 人身事故及び雨規制、梅雨前線 大雨に伴う手配」を作成しました 2年 5か月前
-
いちさと wrote a new post, 9109Fが8両化・大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
9000系王子第09編成(9109F)が6月29日に大規模修繕工事(B修繕)を終えた上で、中間車2両を組み込み8両化され、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
B修終えたメトロ9109Fが北綾瀬まで試運転B修工事のため新木場CRにしていた東京メトロ南北線9000系9109Fですが、本日未明に出場し、綾瀬車両基地まで試運転を行いました。 -
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「B修終えたメトロ9109Fが北綾瀬まで試運転」というトピックを立てました。 2年 5か月前
B修工事のため新木場CRにしていた東京メトロ南北線9000系9109Fですが、本日未明に出場し、綾瀬車両基地まで試運転を行いました。
6/28終車後 メトロ9109F
本日未明B修繕及び8両化を行った9109Fですが、工事が完了し新木場→北綾瀬間で夜間試運転を行いました。 pic.twitter.com/I4n98JvU1e
— あとす (@yoda_16123) June 28, 2023
-
いちさと wrote a new post, カツK420編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 5か月前
6月28日、機器更新を終えたE531系カツK420編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表
カツK420編成が秋田から配給輸送(TIMS・SIV・CIが更新)本日28日、E531系0番台カツK420編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機はEF81 139 です。現時点の撮影記録からは、指定保全の他に先頭車TIMS箱及び補助電源装置の機器更新... -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「りんかい線新型車両は2025年度末までに4編成を新製予定」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日金融庁に提出された東京臨海高速鉄道(TWR)の有価証券報告書によると、令和5年(2023年)7月から令和8年(2026年)3月までに、りんかい線の新型車両4編成を78億円で新製する計画のようです。
既報の通り、今年度には1編成が姿を現す予定で、2024年度運行開始がされています。また、新型車両は拡幅車体となるです。有価証券報告書-第33期(2022/04/01-2023/03/31)
https://disclosure2dl.edinet-fsa.go.jp/searchdocument/pdf/S100R8AT.pdf#page=16 -
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E197系TS02編成が甲種輸送」というトピックを立てました。 2年 5か月前
本日、GV-E197系クンTS02編成の甲種輸送が行われています。
GV-E197形は21日に新潟トランシスをし、GV-E196形は23日までに出場開始が目撃されていました(、)。
牽引はDD200-1[愛]です。9674レ
DD200 1牽引
GV-E197系TS02編成 甲種輸送 pic.twitter.com/3J5noySRTq— あがき太 (@sbtagkt58) June 27, 2023
-
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-071Fが陸送搬出済み」というトピックを立てました。 2年 5か月前
6月20日から23日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-071Fが陸送搬出されました。
同編成は6月12日の21運用が最後のとなりました。6/21,6/22深夜
都営12-000形12-071編成(表示器未更新・前照灯未更新ハロゲンライト) 1号車、2号車、7号車、8号車 廃車に伴う陸送ようやく地元を走る大江戸線の廃車陸送の撮影に成功!
木場車両検修場からの出発を先頭車がある日のみ記録しに行きました。 pic.twitter.com/4zmXeQzuqL— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) June 23, 2023
-
いちさと wrote a new post, TKM様のご訃報に接して, on the site 4号車の管理より 2年 5か月前
TKM様のご訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
TKM様には2010年にご投稿頂いて以降、大変お世話になっておりました。
当時、新津車両製作所は撮影可能であり、E233系5000番台を始め、様々な新型車両のお写真をご提供頂いておりました。当時、多くの方々が、最初の姿をTKM様のお写真で見たはずです。それから10年以上経ち、趣味人口が増え、必ずしも1人に頼った情報収集にはならない時代となりましたが、資料性の高い側[…]
Re:E233系5000番台はじめまして、TKMと申します。 本日、新津車両製作所近くを通りかかった際、偶然E233系5000番代が入れ替え作業中だったので敷地外より撮影しました。 画像は1号車のTc'5001です。車両後部にWiMAXアンテナ、前面... -
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1501・1517編成が除籍済み+1433・1437編成が転属」というトピックを立てました。 2年 5か月前
鉄道ダイヤ情報最新号によると、されていた京急1500形1501編成に加えて、1517編成が3月15日付で除籍されていることが明らかとなりました。
その他、同日付で1000形1433編成、1437編成が金沢検車区から新町検車区へ転属しています。3月14日、1517編成は1501編成と併結して1722Aに充当されましたが、これが両編成の最終運用となりました。
「1501-と1517-が運用離脱」
本日の1722Aをもって、1501-と1517-が運用を離脱しました。
これにより鋼製車が引退、残る4Sは1521-と1525-のアルミ車のみとなりました。 pic.twitter.com/C4KcOA7YyK— 9007 (@Yokohama_5120) March 14, 2023
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「6月22日までに関東の車両センターを首都圏本部へ全て集約」というトピックを立てました。 2年 5か月前
労働組合記事によると、未横浜支社、千葉支社、八王子支社、高崎支社、水戸支社の各車両センターが6月22日に首都圏本部(旧・東京支社)に集約される計画であったことが明らかとなりました。これにて、関東や信州などの各支社の総合車両センター・車両センターが首都圏本部へ集約されることになります。
また、首都圏本部では各車両センターを東京地区、新宿地区、上野地区のいずれかに所属させるようですが、「指揮系統は首都圏本部が一括して行う」ようです。
「」の一部推測とは異なった日取りとなっています。 - さらに読み込む

お疲れ様です。
この部分の編成表を作成したB修8000さんと相談し、先日のニュースリリースで明らかになった呼称を元に、編成表の更新は「前照灯移設工事」としたいと思います。
@kawayuki0917
編成表を修正し、「リニューアル」について、8000系、10000系は「前照灯移設工事」に変更、9000系は「リニューアル」として残しましたが、いかがでしょうか。ご確認いただきたく存じます。
@kabocha103suika
フォーラムは別途協議かと思いますが、相鉄8000系、10000系の「リニューアル」表現は今後避けたほうが望ましいのではと思います。ご検討頂きたく存じます。
@surumeika @811
@e231
みやがわさんにはお伝えしましたが、既存車両の前照灯移設のみが実施された2022年度についても、設備投資計画には「既存車両のリニューアル」という表現が用いられていたことから、前照灯移設に対して「リニューアル」と表現するのは誤用ではないという認識でした。
その上で「YNB化」などといったように独自表現が容易な塗装変更の方でリニューアルという表現を用いないようにする、という考えでした。
ただ、公式ニュースリリースで前照灯移設工事という限定的かつ的確な表現が実際に用いられたことと、既に編成表サイドで変更する対応をとった時点で、フォーラムもそれに追従する判断が適当なのではと思いました。
@ zattap
@kawayuki0917
@surumeika
@811
@kabocha103suika
ありがとうございます。誤用ではない点について承知致しました。
過去の投稿を修正する必要は無いと思います。