-
いちさと wrote a new post, 元ニイV12編成2両南武支線へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 6か月前
5月31日から6月1日にかけて、E127系元ニイV12編成2両が長野総合車両センターを出場し、国府津車両センターへ配給されました。
新ナハV1編成で、南武支線向け1本目となります。JR 車両動向 > E127系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表
元ニイV12編成長野出場5/31、E127系元ニイV12編成が長野総合車両センターを出場し、湘南方面へ配給輸送されています。編成番号は既報の通り、V1が確認でき、新ナハV1編成と推測されます。EF64 1032が牽引しており、明日には到着地がわかるでしょう。... -
いちさとが「E231系」フォーラムで「運用離脱していたミツK3編成が復帰」というトピックを立てました。 2年 6か月前
5月1日にを行っていたE231系800番台ミツK3編成(機器更新編成)ですが、本日夕方の09Kで1カ月ぶりに営業へ復帰しました。
営業運転に先駆けて、5月31日に東西線経由西船橋までの本線試運転が行われました。
しぼりー (@sibori20) on X2023.6.1 1908Y E231系500番台ミツK3編成 昨日試運転を行ったK3編成が機器更新後1ヶ月ぶり2度目の運用入り。 今日洗車をして最短で復帰させたあたり、ここまで予備ゼロで回してきた運用の逼迫具合が伝わってきます😅試9198Y E231系ミツK3編成
三鷹〜西船橋間で試運転を行いました。
2023/5/31 pic.twitter.com/8g5MJpscbM— シャララ (@KapibeiSeadog) May 31, 2023
-
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「川崎車両の京急1000形に「1501-2」の文字」というトピックを立てました。 2年 6か月前
今年度14両のされている京急1000形ですが、の車両側面に「1501-2」の文字が確認されました。1501編成となります。
1500形4連の廃車により、1500番台の初期の番号は現時点で空いている状況です。京急「新・1501-1F?」登場の、梅雨入りからの週明け
⇒ https://t.co/ztVxuQZKXi #アメブロ @ameba_officialより #川崎車両#京急1000形#H100形#横浜市営地下鉄グリーンライン#和田岬線#207系— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) May 29, 2023
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前入出場ですが、28日22時~23時に一旦稼働を停止します。
紐づけの一括修正(相鉄含む)を行った上で、「館林」を「津覇」表記に修正する予定です。-
対応のほう完了しました。ご協力ありがとうございました。
@kawayuki0917 -
@e231
遅れて恐縮なのですが、北館林が「北津覇」になってしまっているようです。
-
-
いちさと wrote a new post, 相鉄8000系・9000系の編成歴公開について, on the site 4号車の管理より 2年 6か月前
従来、編成歴が未公開だった相鉄8000系・9000系ですが、登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。両形式はシングルアームパンタ化が段階的に進んでいますが、混在過程も含めて反映しています。
編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。
情報の収集・公開ではB修8000さんに対応頂きました。また、相鉄全形式について、前照灯位置の変更が反映できていないなど、他社と基準が[…]
相鉄8000系 編成表(最新版)現在、10連5+1本、計60両が在籍しています。【本線・いずみ野線向け8000系(かしわ台車両センター)】 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 6か月前入出場ですが、27日22時~23時に一旦稼働を停止します。
紐づけの一括修正を行った上で、「館林」を「津覇」表記に修正する予定です。-
すみません。作業中に想定抜け(個人メモの書き換えも必要でした…)に気付きましたので、明日に延期したいと思います。大変失礼しました。
@kawayuki0917
-
-
いちさと wrote a new post, E217系・E531系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 6か月前
新たにE217系、E531系の車歴表を公開しました。
E131系、E217系、E231系、E233系、E501系、E531系が車歴表に対応したことになります。更新コンテンツ
E217系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧E217系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【E217系の概要】2024年はE235系投入により、引き続き廃車が進みました。2025年はE235系投入により、引き続 -
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 6か月前京成3100形がJ-TREC横浜で目撃されています。
3157編成でしょうか。5/26
J-TREC横浜みたまま・出場線
→新型牽引車「ECOMO」
※重連のまま留置
※火曜未明の試運転以来動き無し・ピット線
→京成3100形
※今年度の京成電鉄の増備車は豊川ではなく横浜の模様です。・屋外
→作りかけE233系0番台グリーン車・7200系
→先々週出場牽引車終了後動き無し以上。
— Y_TREport (@itstetsudo) May 26, 2023
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 6か月前転用改造を受けていたE127系の構内試運転が目撃されています。
ついに!! pic.twitter.com/EKEzSYa3VQ
— りす (@risu115_1522) May 25, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前本日、門A23仕業にEF81 303が代走で充当されました。
EF81 303は約3ヶ月ぶりの運用です。は~(°~°)?????
銀釜復活
171レ#EF81303#銀釜#奇跡の復活 pic.twitter.com/1ihL4EBPaP— KR_821 (@IkatsuriLove_KR) May 24, 2023
5/24
171レ〜170レ
EF81-303+日鐵チキ運用離脱から3ヶ月を前に本線復帰
これにて一安心です pic.twitter.com/V0N0Xl38s0— さいんきゃーぶ (@koochan_LMT) May 24, 2023
-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8060×4の陸送搬出が完了」というトピックを立てました。 2年 6か月前
撮影会後に部品撤去が確認されていた小田急8000形8060×4(8060F)ですが、5月18日に新宿方2両、本日、小田原方2両が搬出されました。
2023/5/18(木)
小田急8060F
(新宿方8060-8010)
廃車陸送 pic.twitter.com/liQVmtMlrM— SEVEN (@SEVEN60307891) May 18, 2023
小田急8000形 8060F廃車から陸送
5月8日 8060F 屋根の部品外される
5月24日 クハ8160 デハ8110陸送#小田急8000形 #廃車陸送 pic.twitter.com/A1lMnhR2GX— f s.y.o (@f_syo_ftrain) May 24, 2023
-
みやがわがフォーラム「J-TREC横浜の新型機関車「ECOMO」試運転ほか」の「総合車両製作所」というトピックに返信しました。 2年 6か月前
本日付けの日本経済新聞朝刊の地域経済枠(新潟、長野向けほか)にて、北陸重機工業が開発したリチウムイオンバッテリーの電気機関車についてに記事が掲載されています。J-TRECが導入した「ECOMO」についても記述も確認できます。
北陸重機工業が開発したリチウムイオンバッテリーの機関車の最初の発注者はJ-TRECで、2021年に受注し「23年3月に2両を納入した」ようです。
車両の使用方法については、工場構内の入れ替えは1両ですが、出荷時には「2両をつないでJR逗子駅まで往復する」(原文ママ)ようです。また、「15両編成の在来線車両も輸送できる」とのことです。
そのほか、記事中にはECOMOのサイズは定格出力などの仕様についての記述もあります。北陸重機工業 リチウムイオン電池機関車を…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「総合車両製作所」フォーラムで「J-TREC横浜の新型機関車「ECOMO」試運転ほか」というトピックを立てました。 2年 6か月前
J-TRECが新たに導入したリチウムイオンバッテリーの電気機関車「ECOMO」が、本日未明、初めて京急線での走行が目撃されています。走行試験と見られます。
また本日付の日経有料記事に、納入時期などの記載があります。(有料記事につき、紙面掲載確認後に要旨を引用予定。)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC097NI0Z00C23A5000000/J-TREC
ECOMO01/ECOMO02 試運転
今後どのような運転形態になるのか楽しみですね。
お会いした皆様、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/eE1TkuPFgF— よういち (@tec_300x) May 22, 2023
J-TREC 車両輸送用新型牽引車試運転
ECOMO02+ECOMO01 pic.twitter.com/Oxhyv5DtLY— philip (@redGACHA) May 22, 2023
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)北総:北総鉄道 最終出場一覧」を編集しました。 2年 6か月前 -
いちさと wrote a new post, 2000系2145F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 6か月前
5月19日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2145編成6両が、21日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表
東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場5月19日、東京メトロ2000系2145F(丸ノ内線向け)が近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送が行われています。吹田タまでの牽引機はDD200-24でした。近畿車輛製の2000系は9編成目、形式全体としては41編成目となります。 -
いちさとがフォーラム「東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 6か月前
本日、横浜本牧へ到着しました。
2023.05.21
東京メトロ 丸ノ内線 2000系 2145F
甲種輸送丸ノ内線はハイペースで新車に置き換わっていきますね。来年の今頃は02系はもう無いかもしれないですね。。 pic.twitter.com/5lOe1NFLD9
— Kommy Photo (@kommy0106) May 21, 2023
-
いちさと wrote a new post, E231系・E131系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 6か月前
E233系、E501系で先行公開していた「車歴表」ですが、新たにE231系、E131系の車歴表を公開しました。
更新コンテンツ
E231系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧E231系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【E231系の概要】2024年は動きのない1年でした。2025年は動きのない1年となりそうです。「配置別の外観」三鷹車両 -
みやがわ さんがノート「2023年5月20日~ 第3084列車 倒木と接触に伴う手配」を編集しました 2年 6か月前
- さらに読み込む

個人メモ機能のメンテナンスが完了しました。ご協力ありがとうございました。