-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
公募していた京葉線全線開業30周年記念ヘッドマークですが、本日、E331系のイラストなどを含む2種類のデザインが公表されました。
https://twitter.com/bosohakkenden/status/1328585045200805891 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
本日215系NL-1編成が大宮に入場しました。
検査の為と思われます。
また、6月から7月にNL-2編成、7月から8月にNL-3編成がそれぞれ検査の為大宮に入場していました。定期運用消滅が見込まれる215系ですが、検査は行うようです。
https://twitter.com/Hedy_0309/status/1328190387551289345?s=20 -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
東西線の05-123Fが約3か月ぶりに営業運転に復帰しました。B修繕工事などは一切行われていません。
いつの間にか05-123Fが運用復帰してた
いつから復帰してたん? pic.twitter.com/52Ms12FcHM— たけ (@IloveHina_0320) November 16, 2020
【朗報】05系23F3ヶ月振りに運用復帰
8/15より運用離脱していました未更新車の05系23Fが本日15S運用より3ヶ月振りに運用復帰しました。
これにて05系未更新車が久しぶりの3本体制となりました! pic.twitter.com/Se8yp7xVqh— とーざい 本垢 (@tz05s23_f) November 16, 2020
-
本日未明、カワ41編成が試運転を行った模様です。
同編成はOMでのワンマン化改造の後、10/18・10/25と深夜に試運転を行っており、今回も同様に行われたものと思われます。今、八王子から八高線が発車する音が聞こえました!
おそらくハエ41の試運転です。(見てないw— ハチキク (@hachikiku) November 14, 2020
23:50頃かな?八高線、八王子から下り拝島方面に室内灯ついた電車が走ってたけど、なんだろ?
(下り最終は、八王子23:15発)
30分以上なんて遅れはなさそうだし、上り最終(八王子23:39着)が終着後、どこかに回送されたのかな?— モッティー [T114] (@thayn201mr1990) November 14, 2020
-
-
-
-
じぇーに が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 11か月前
-
-
10月1日にTKへ入場(↓6つ下の投稿)したコツS-13編成ですが、今のところ1ヶ月以上も出場や運用の目撃がされていません。
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201001/
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201101/
前回通常の指定保全を出場したS-11編成は10月2日に入場前の運用最終目撃、29日に出場しています。S-13編成の入場時期の長さから、機器更新の有無が気になるところです。-
なお、本日は基本編成のコツK-18編成がTKに入場しました。
11/12(木)コツK-18編成東京総合入場
国府津車両センター所属のE231系K-18編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ回送されました。
回8898M pic.twitter.com/eLrhndBtS5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) November 12, 2020
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
横浜本牧に先月11日到着し、中野車両基地まで陸送にて搬入された丸ノ内線向け2127Fですが、本日12日、営業運転が確認されました。
これで営業運転中に投入されている2000系が27編成、6両の02系は26編成となり、勢力が逆転しました。本日から運用開始の2127f
偶然遭遇
お世話になります
めっちゃピカピカだし超新車臭 pic.twitter.com/TUAmVFgqDA— 赤丸 (@RedSubway2005) November 12, 2020
-
209系1000番台トタ81編成が、本日通勤特快に初充当されました。
中央線の209系1000番台が通勤特快東京行きに初充当されました
種別表示は赤かと思ったら全部緑なんですね
前面・側面表示もどうぞ pic.twitter.com/LkdG6Wi7TF— 行先&LEDのぶゆー電 (@diagramLED) November 12, 2020
本日朝は中央線でダイヤ乱れが発生しており、そのためかと思われます。
また、青梅線方面では同82編成が85T運用の青梅行きに充当されています。通勤特快に入ったのとは別の209系1000番台トタ82編成は85T運用で青梅行きに充当されています pic.twitter.com/dCJkUOOTL8
— 行先&LEDのぶゆー電 (@diagramLED) November 12, 2020
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
11月8日の終電後に、07-102Fが東西線内で試運転を実施しました。
11/8 終車後
東京メトロ 07-102F 性能確認試運転07系未修繕車である72編成がPQ車輪を履き東西線内で試運転を行いました
噂ではB修繕工事?で運用を離脱している同編成ですが、この試運転も修繕工事絡みなのか否か。
これが未修繕での最後の仕事で最後の勇姿になってしまうのか今後の展開に注目です。 pic.twitter.com/RLvAg6E7L3— 船橋の沿線住民 (@Funabashiensen) November 8, 2020
先頭車にはPQ台車が取り付けられていた模様です。同編成は10月22日を最後に運用から離脱しています。
https://loo-ool.com/rail/MT/34/20201001/
https://loo-ool.com/rail/MT/34/ -
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
新鶴見初配置のEF210-326ですが、本日から運用に就いています。
EF210 326:2051レ
遂に新鶴見の黄桃が初仕業。
お会いした皆様お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/DfYbj5YKmj— へぎ (@hegi_4430) November 6, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
先日甲種輸送され、新鶴見配置が明らかとなったEF210-326ですが、本日、西湘貨物駅まで公式試運転を行いました。
出6991C >>> シ6991
EF210-326
2020/11/02ハタ出発+4min. pic.twitter.com/OKFqsaS7AF
— Ryu (@ryu_59891773) November 2, 2020
-
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
東京メトロ7105Fですが、本日綾瀬車両工場での検査を出場し、試運転を実施しました。
2020/11/02
綾瀬出場回送兼試運転
編成:7000系10B(7105F)
A1188S 北綾瀬にて pic.twitter.com/VF4drJwxzt— もりりん (@morikkuma2020) November 2, 2020
11/2 メトロ7105F 出場試運転
本日7000系の10両が検査を終え出場
7000系の10両は最後の検査出場かと思われます pic.twitter.com/NsIJ1SUORa— ゆうき (@yuki_C16123) November 2, 2020
2020年1月より17000系10両編成の新製配置が開始され、9月末より日中試運転も本格化する中、6月以降7000系の10両編成が3本も検査を出場したことになります。
同編成は10月6日に綾瀬入場の目撃が1件ありました。営団メトロ7105Fですが、10月6日に綾瀬に入場していることを最後に確認ができていません。
この入場が検査のためなのか廃車のためなのかは定かではありませんが、、、 pic.twitter.com/6pm6Tqr12C— ちゅーぶとれいん (@TUBETRAIN1) October 20, 2020
-
本日木更津でクラJ-02編成が目撃されています。
木更津駅にE235系1000番台J-02編成がいました!乗れる日が待ち遠しいです! pic.twitter.com/gPR2Dis0Rl
— しおさい・わかしお255系 (@sobu255kei) November 2, 2020
-
その後、木更津の留置線へ入換し入庫した模様です。
乗務員訓練でやってきたE235系J-02編成 pic.twitter.com/60grPC0Q2g
— Uchibo Rapid Liner (@Uchibo_e217) November 2, 2020
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
掲示板によると、B修繕を受けていない編成で最古である02-133Fは本日午前の65運用に充当されました。最近の廃車状況を見ると金曜午前の65行路で営業運転を終了するのが”通例”で、今日をもって運用離脱かもしれません。
この編成は消火器貼り付けのステッカーより今年度に検査が切れると推察され、また前回の出場試運転が2016年12月9日であることから検査切れが近づいているとみられます。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20201030/65a/02133/#4gousya?_metro02-133F "金曜午前65運用"に入ったようですね。再来月には検査期限も迎えると思われ、運用離脱の可能性大かなぁと。離脱なら非B車最古の座は98Fに譲りますね。
車内の消化器からも今年度中の運用離脱が読み取れます。ちょうど1週間前に5分だけ乗ったのが最後でした。。。https://t.co/wObhn8E3Go pic.twitter.com/cAEUQa3mpb
— ぶるー すかい/色々とにわか。。。 (@AozoraAir1213) October 30, 2020
-
今日3日に中野車両基地で1号車の吊り上げが確認されました。運用離脱で確定と言えます。
11/3
中野検車区/中野工場
・02系33F吊り上げ
・02系83F入れ替え
・02系84F入れ替え
・2000系レア幕
・02系レア幕
・01系が見えた
・モーターカー2台動いた(1.3番) pic.twitter.com/W0o1x7qDd6— りんの (@RINNO_1207) November 3, 2020
-
-
昨日29日、コツK-02編成が東京総合車両センターに入場し、コツS-11編成が同所を出場したようです。
10/29(木)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合はサイ179編成が指定保全を終えて出場し、コツS-11編成が装置保全を終えて出場。入場はE217系Y-42編成が車体保全で入場し、コツK-02編成が指定保全を受けるため入場されました。
回3024G・回8889M・回8846M・回8898M pic.twitter.com/wyaBHR3ah5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 29, 2020
2020.10/29
回8898M E231系K-02編成 TK入場
回8889ME231系S-11編成 TK出場 pic.twitter.com/up7NPRMBzp— [写真垢] (@exp_I85) October 29, 2020
国府津車のTK入出場の記録がされているようなので一応紹介します。 - さらに読み込む
