-
昨夜から本日未明にかけて、クラF-01、J-01編成が津田沼まで試運転を行いました。
新小岩ではホームドアの稼働も確認されており、貴重な写真資料です。
また、今夜もE235系に動きがあるようで、夜間の試運転が想定されます。品川駅でE235系の試運転に遭遇〜
試9720M E235-1000 F-01+J-01 pic.twitter.com/5HXraOuS1R— しろなす (@shironasu_79) October 25, 2020
2020.10.26
試9373M~試9374M E235系 F-01編成+J-01編成 夜間試運転
本日未明にかけてE235系が津田沼までやってきました。どうやら新小岩のホームドア関連のものらしく、多数の試験を実施していました。
意外とホームドアがあっても上の帯が太いので路線カラーの視認性は悪くなさそうです。 pic.twitter.com/SwjJOxU3TM— 暇快 (@himakai9903) October 25, 2020
-
昨日未明、ハエ41編成の深夜試運転が再び確認されました。
あれ、また八高線で試運転やっていたんだな。
当該ハエカワ41、前日75運用で八王子1番ホーム留置からの翌日61運用予定。
前回の試運転と同じパターンだな。 pic.twitter.com/Y5BHeJskJE— ハチキク (@hachikiku) October 24, 2020
-
本日はクラF-01編成が内房線、外房線へ入線しています。
2020.10.23 9284M E235系クラF-01編成 外房線試運転
大網にて今日は快速列車として試運転したようで pic.twitter.com/c3IYkmsgNi
— みやこの (@amiry2550) October 23, 2020
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
メトロ17102Fが西武池袋線に初入線しました。
メトロ17000系17002Fが西武線にやってきました
小手指に到着後は車両基地の奥まで移動しており、沿道からその姿を眺めることも出来ました pic.twitter.com/YEl6ghKakO— SSK (@sskblueweb) October 22, 2020
小手指の車両基地に留置されたようです。 -
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 11か月前
明日発売されるコスミック出版『鉄道クラブVol.9』の表紙において「ラストランは来年7月?」の文字が確認できました。
疑問形ではあるものの、事業用機関車の工臨撤退時期に関する情報が掲載されている可能性がありそうです。コスミック出版『鉄道クラブVol.9』
10月21日発売です!
総力特集は「カウントダウンの始まった東日本の
キチ工臨」です!https://t.co/zH0GNdZNmB pic.twitter.com/Csi1sd8FPR— 書泉(鉄道)【短縮営業中_11:00~20:00】 (@shosengnd_RW) October 20, 2020
-
本日E235系1000番台が試運転で久里浜に初入線したようです。
速報 E235系横須賀線、久里浜初入線。 pic.twitter.com/EDSMTfXf96
— ユーロえぼし (@euro_cjm500) October 19, 2020
-
ケヨM73編成がケヨM20編成と入れ替わるかのようにOMを出場しました。
10/19(月) 武蔵野M73編成大宮総合出場
9/24より入場されていた京葉車両センター所属の209系M73編成が検査を終えて大宮総合車両センターから京葉車両センターへ回送されました。試運転のNC-32編成とも顔合わせしました。 pic.twitter.com/9BXEedf3am
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 19, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 12か月前
メトロスレNo.232で東急東横線内での試運転が行われた17102Fですが、昨日未明に試運転も兼ねて和光に返却されたようです。
フォーラムで7号車に取り付けが確認されていたPQ台車は1,7,10号車(17002,17402,17102号車)にも見られました。今回は深夜まで突っ張って17000系を撮ってきました!
(ミラーレスが光量の関係で使えずスマホなのはお許しください)てことで撮ってきました。
1,7,10号車のPQ台車が目立ちますね。今回で17000系は東急での試運転を終え、和光に帰って行きました。 pic.twitter.com/IxMCSJvvNT— あおばだい 8000系ファン ひびやゼロサン 山手の231 STJLineの共同垢 (@5pQsh) October 18, 2020
今日の17000系
86S 17102F 試運転東横線内での数々の性能確認試験を行った17000系。今日は和光市へと里帰り。またいつか、東横線で会おうね。
(1号車と7号車と10号車になんか黄色い車輪があったんだが…まぁいいか) pic.twitter.com/7SXlLk8hIb— 奥沢レイワ (@Reiwatrain) October 16, 2020
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 12か月前
251系40両全車解体となったようです。
251系で最後まで残っていたオオRE-4編成の4〜1号車(モハ251-104〜クロ250-4)がついに解体線へ入ってしまいました。。
先頭車のクロ250-4も残念ながら解体線に入ったようで""251系は保存されず全車解体""になりそうです。
さよならスーパービュー踊り子・・本当に約30年間の活躍お疲れ様でした。。 pic.twitter.com/URyYsIHjoP
— えぬ (@Cocoa_189_510) October 16, 2020
-
昨日、コツK-09編成が指定保全を終えTKを出場しました。
2020/10/15
①試9531レ EF81 98号機+カヤ27 501+EF81 139号機 蕨
②回8845M TK出場 E217系クラY-18編成 大崎
③回8889M TK出場 E231系コツK-09編成 大崎
④回9581M OM出場 E233系トタT1編成 中野あいにくの天気でしたが、三日間楽しむことが出来ました。10月もあっという間に後半へ、頑張りましょう! pic.twitter.com/nZ3JYkGklT
— D1 (@9266ja8966) October 15, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 12か月前
先月12〜13日に甲種輸送が行われた中野検車区所属の2126Fですが、今月13日までに営業運転が確認されています。どうやらドアのゴムに変化があったようです。
鮮度が落ちきっていますが、参考までに掲示板では今月12日から営業運転の目撃があります(完全に見落としていました)。!?!?
丸ノ内線2000系稼働中の最新編成の2126fに乗車したのですが、以前の編成とは違ってドアゴムが平べったい物になっています! pic.twitter.com/ziCA6yFdMa
— もにのら〜 (@norasanmoni) October 13, 2020
-
シロ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前
-
12日未明、深夜試運転の目撃が1件ありました。
10月12日 E235系1000番台性能確認試運転(深夜帯)
試9462M E235系1000番台J-01+F-01編成
at幕張 pic.twitter.com/Ql1GHocnhe— 千葉鉄フェニックス (@new_nanohana485) October 12, 2020
-
中編成ワンマン運転対応改造が行われている3000番台川越車両センター所属車ですが、本日カワ43(ハエ43)編成が大宮総合車両センターに入場しました。
OM入場 回8656M E231系 ハエ43編成 大宮 1301 到着 #今日のOM pic.twitter.com/PzeazhXSuB
— Trainpochi (@trainpochi) October 12, 2020
-
千ケヨMU22編成が本日05Eより営業運転を開始しました。
MU22(元マト118)編成。
電連ありました!
車内は武蔵野線初となるオールLED照明でした。
千ケヨの下が八ミツで草#マト118 pic.twitter.com/0PmD12jitV— E231系900番台 (@E231_MU1) October 11, 2020
同編成は松戸所属の間に照明が全てLEDに交換されていたため、武蔵野線車両初のオールLED照明編成となります。
また、動向が注目される千ケヨM17編成は本日朝の01E運用、8時40分に新習志野到着後に京葉車両センターへ入庫する運用でした。 -
いちさと が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
8日未明、17000系17101Fの東武鉄道入線(志木まで)が初めて確認されています。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1313926091560513536 -
E231系国府津車基本編成について、9月30日に横コツK-03編成がTKに入場していましたが本日TKを出場した模様です。
回8898M TK入場
E231系 横コツ K-03編成
通過しました。 pic.twitter.com/uiNgcY2BJu
— 伊トカ (@TcE231_8542) September 30, 2020
10/8(木)今日のTK国府津入出場回送
今日の東京総合入出場回送は国府津車両センター所属のE231系K-03編成が指定保全を終えて出場し、K-09編成が検査を受けるため入場されました。
回8889M:回8898M
K-03 [指定]9/30~10/8 pic.twitter.com/N39faUH5fn— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 8, 2020
また、K-09編成が入れ替わりで入場したようです。
付属編成では今月1日にS-13編成がTKに入場、2日にS-14編成が出場していました。10/1(木)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合は9/4から入場されていたサイ123編成が車体保全を終えて出場され、クラH025編成とコツS-13編成が装置保全を受けるため入場されました。[列車番号が間違っていたため再載]
回3024G:回6850M:回8898M pic.twitter.com/CrfwCfZH93
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 1, 2020
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前
EF64 1032[長岡]が昨日単機で上京し、現在国府津方面に回送されています。
なんらかの動きがありそうです。2020/10/7(水)
単9732
EF64 1032[長岡]① pic.twitter.com/QQ0p8Z7lLx— 小 魚 (@kozakana_0907) October 7, 2020
10/8
単9845レ
EF64 1032
651系廃回に伴う国府津送り込み
@池袋 pic.twitter.com/hxGS0zbkIr— ハヤシライス (@sokuage) October 8, 2020
-
651系グルにもあげましたが、本日伊豆クレイルと連結されています。
EF64 1032 国府津車両センター到着
651系と連結済み pic.twitter.com/hLZuAWDDBk— ホームライナーをだはら (@freightliner64) October 8, 2020
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前
昨日運用離脱の可能性を指摘した02-147Fですが、1号車を含む計2両がトレーラーに載せられ陸送に備えている姿が確認されました。陸送については写真を伴う発信は今のところ見つかりませんが、投稿時点で既に目撃が1件ほどあることを追記しておきます。
6連でB修繕を受けていない02系は残り8編成になりました。
https://twitter.com/catlove0126/status/1313309375419748352環七走ってたら丸ノ内線の02系とすれ違ったぞ
— てぃーおーびーゆーイセサキ (@TOBU_Isesaki) October 6, 2020
写真や動画を伴う更なる発信に期待されます。-
6日深夜(=7日未明)までに2号車(02-247号車)の陸送が確認されました。
昨晩(=8日未明)にも陸送の目撃が1件あります。現時点では陸送先は不明です。ひさびさに帰り道で丸の内線とすれ違った pic.twitter.com/6d1UDs1Y5a
— がすぴ〜 (@gas_p) October 6, 2020
02系陸送してて草
— イーサンrock (変ω態๑ )ムフゥ (@guntstoif) October 7, 2020
#雨のせいか普段に比べて目撃が格段に少ない印象です。
-
今更ですが、10日深夜から5,6号車も陸送にて搬出されました。
どうやら今回の陸送先は北陸方面(日本総合リサイクル)ではないようです。久しぶりの東関東(柏・常陸方面でしょうか…?)2020.10.10
東京メトロ丸ノ内線02系02ー147F
02ー647号車・02-547号車
廃車陸送 pic.twitter.com/Wp2Wm6VRRB— どーなつ (@tjpagmdaj) October 9, 2020
2020.10
02-147Fが陸送 4月以来でR6を丸ノ内線が下っていきました
撮ったら直ぐ家だからいいけど撮影地少ねえし連結器がなぁ pic.twitter.com/LiyYv2KW07— 日頃の行い (@16887y) October 10, 2020
日立製IGBTを搭載する02系は残り02-145Fのみとなりました。
-
-
さがみ61号小田原 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年前
- さらに読み込む
