中央鉄道

  • BLT が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前

    小湊鐵道ですが、10/10をもってキハ202の定期運用離脱が公式から発表されたようです。
    只見線からやってきたキハ40系の運用入りも近いかもしれません。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    中野検車区所属の02-147Fですが、今月2日の午前の65運用を最後に掲示板で営業運転の目撃がありません。最近の廃車状況を見ると金曜午前の65行路で運用を離脱するのが”通例”で、既に営業運転を終了した可能性があるかもしれません。但し、同じくB修繕を受けていない編成では、9/11(金)に02-140Fが,8/28(金)に02-133Fがそれぞれ午前の65運用で目撃がありますが、現在も営業運転を行っています(40Fは前日9/10に後楽園駅近くの留置線で一晩過ごす午後の65運用で目撃されていることから、中野検車区出庫の翌日午前の65運用とは不定期回送列車がない限り辻褄が合わず、若干信憑性に欠けます)。
    また、47Fの次回検査は、車内設備より来年度の予定で(先日乗車したときに確認しました)、個人的に…[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが5年前に返信

      7115Fですが、今年1月30日に故障を起こした可能性が伺えます。
      https://2nd-train.net/topics/amp/26455/?__twitter_impression=true
      https://loo-ool.com/rail/MF/00/20200130/#dialog


      その後7月に一時的に復帰していましたが今のところ2ヶ月半ほど運用に入っていないようです。
      過去には7102,27Fがかなり長期に渡り運用を離脱する事例がありました。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      中野検車区所属の02-114Fは中野工場を出場し、今日13日に試運転を行いました。

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    昨日長津田へ甲種輸送された18101Fのうち6〜10号車ですが、深夜に東急大井町線9007Fの牽引で鷺沼検車区へ搬入されました。


    (過去に08系が搬入された際は、5両に分割された上で大井町線8000系の牽引で鷺沼検車区へ搬入されていたようです。)

  • すー(きさらぎ) が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    フォーラムに投稿すべきか迷いましたが,こちらで。
    東京メトロは,2020年度事業計画について,設備投資予算総額を1,690億円から1,400億円に変更するとした事業計画の修正を発表しました。
    (本文) https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_2020_3.pdf
    (説明資料) https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_2020_4.pdf

  • すー(きさらぎ) が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年前

  • BLT が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前

    クラF-03編成の牽引を終えて田端操へ向かう途中に、故障の為東京総合車両センター品川派出(高輪GW)へ急遽入区となったEF64 1031[長岡]ですが、今朝、EF65 1103[田]と連結されてるところが多数目撃されてます。
    今後どうなるか気になるところです。

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前

    189系N102編成ですが、本日編成を二分割の上留置線奥に移動したようです。

    クロ253-1等暫く留置されている(されていた)車両が留置されている区画で、当編成も同様になるかもしれません。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    元マト118編成ですが、通電試験が確認されました。
    出場が近いかもしれません。

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前

    廃車後も長野総合車両センター構内で留置されていた189系N102編成ですが、本日工場に取り込まれているのが確認されました。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    S-10編成がTKを出場しました。


    今後ともE231系国府津車の動向には注目した方がいいでしょう。

  • BLT が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前

    251系オオRE-4編成のうち6両が取り壊されるようです。
    残る4両も今回入った6両が捌き終わり次第取り壊されるでしょう。

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    9月15日にTKに入場していた横コツK-01編成ですが、昨日指定保全を終えてTKを後にしました。入場時に機器更新の可能性を指摘しましたが、機器更新は一切行わずの出場となりました。


    車齢約16年時点で行われる指定保全を出場した国府津車の基本編成は4編成目で、いずれも機器更新はされていません。
    また、付属編成の方でS-14編成が入場しています。なお、現在はK-42編成が装置保全のため入場中です。

    • B修8000 さんが5年前に返信

      追記・訂正
      コツK-42編成についてですが、既に17日に装置保全を終えて出場していた模様です。


      (装置保全の割にはかなり短い入場だったなという印象です。なお、国府津車基本編成の車齢約14年ほどでの指定保全が終了したことになります。)

  • いちさと が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 5年前

    クラJ-01+F-01編成15両ですが、本日、新たなパターンとして、国府津までの試運転が目撃されています。

  • ととめ が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 5年前

    本日放映のテレビ番組において、E235系1000番台G車と見られる、製造中の車両の内部が放送されました。


    映像からはデッキ出入り口上部に案内用LCDが設置されているのが確認できます。
    ところで、グループ違いですが、今後製造される予定の中央線用E233系G車はどうなるのでしょうか?
    仕様が統一されるのか、気になるところですね。

  • ととめ が「E235系 グループのロゴE235系」グループに参加しました 5年前

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    メトロ7103Fが本日綾瀬車両工場を出場し、試運転が行われました。久々の初期の8両編成の出場となります。


    別件ですが、同じく8両編成の7115Fが7月25日を最後に運用に全く入っていないようです。
    https://loo-ool.com/rail/MF/34/20200701/
    本来検査なのであれば7103Fと同様に3週間少しで運用に復帰するはずなのですが、同編成は運用離脱から来週で2カ月となり、今後の動向が注目されます。
    なお、メトロFree-Wi-Fiについて、メトロ7000系のうち10両編成の7105,10,18Fと8両編成の15F以外の全17編成に設置を確認致しましたの…[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが5年前に返信

      訂正
      メトロFree-Wi-Fi
      →Metro Free-Wi-Fi

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    マト119編成は引き続き運用を離脱しており、前回の運用から2週間が経過しました。
    https://loo-ool.com/rail/J/34/
    所要数の関係上転出は考えにくいものの、戸閉装置が未更新だった為マト118編成同様更新工事を行っているかもしれません。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    マト118編成のクハE231-20ですが、前面FRPの塗装や帯色変更が行われた一方、電気連結器は残置されていることが確認されました。

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 5年前

    マト118編成のクハ2両が構内を移動し、外観が確認しやすくなりました。
    前面FRPは再度銀色に塗装されています。


    電気連結器等は今後の留置位置次第では車内から確認できるかもしれません。

  • いちさと が「E235系 グループのロゴE235系」グループに投稿しました。 5年前

    本日、E235系F-01+J-01編成15両が、成田空港まで試運転を行いました。15連での津田沼以東入線は初めてです。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました