-
Series-E531 さんと
KSTR さんが友達になりました 6か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪本線4連運用が開始・13042Fなど4連複数編成が営業開始」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
既報の通り、本日京阪電鉄のダイヤ改正が実施され、京阪本線の普通・一部の区間急行が4両編成化されました。
同時に、新製や組み換えで順次組成されていた13000系30番台4両編成で、営業運転を開始していなかった大半の編成が一気に営業運転を開始しています。少なくとも、以下の各編成の営業運転が確認されています。
・13033-④-13083(13033F)
※元6連の13033-⑥-13083
・13034-④-13084(13034F)
※元6連の13034-⑥-13084
・13035-④-13085(13035F)
※元6連の13035-⑥-13085
・13036-④-13086(13036F)
※元6連の13036-⑥-13086
・13039-④-13089(13039F)
※6日…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2025/03/15~:鶴見線・南武支線 他」を編集しました。 6か月 3週間前
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2024/03/16~:鶴見線・南武支線 他」を編集しました。 6か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E3系L70編成が荷物新幹線に・つばさ旧塗装L65編成が廃車へ」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
公開済労組資料によると、報道されていた山形新幹線E3系を改造する荷物専用新幹線車両は、2000番台のカタL70編成が種車となるようです。
併せて、今年度のE3系廃車計画は同編成の改造による継続使用に伴い、6編成42両から5編成35両に削減されたようです。
廃車対象となる編成番号も明らかにされており、以下の5編成となります。・カタL65編成(「つばさ」旧塗装編成)
・カタL68編成
・カタL69編成
・カタL71編成
・カタL72編成ソース(鍵※要ログイン)
https://4gousya.net/notes/97122/ -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
青664編成の武蔵小金井回送(8556M)が確認されている模様です。数日間様子を見ます。
https://loo-ool.com/rail/c/34/20250301/ -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 6か月 3週間前
@good_god_jnr 頂いた件、状況確認中です。内容は伏せさせて頂きました。
-
@good_god_jnr 記載ミスであったため修正致しました。ご連絡ありがとうございました。
-
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「嵯峨野トロッコ列車新型車両の導入がプレスリリース」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
2027年までに車両更新を行う方針を度々明らかにしていた嵯峨野観光鉄道ですが、本日公式HPにおいて、2027年春にデビューする新たなトロッコ列車となる牽引車・客車の新型車両を導入することがプレスリリースされました。
新型車両はJR西日本テクノス(JR西日本グループ)が手掛けることが明らかにされており、詳細仕様・デザインは検討中とされているものの、車両イメージも掲載されています。なお、既存の牽引車・客車は2026年の運行を最後に引退することが併記されています。
◆新たなトロッコ列車が2027 年春にデビューします – 嵯峨野観光鉄道
https://www.sagano-kanko.co.jp/news/1815/詳細版(※PDF)
;[ 続きを読む ]https://www.sagano-kanko&hellip -
南瓜西瓜が「381系/273系」フォーラムで「381系最終1編成が後藤入場(廃車回送完了)」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
本日、特急「やくも」用であった381系で最後まで残っていた6両1編成が、後藤総合車両所本所に向けて臨時回送されました。先例から廃車回送と思われ、これにより同系列全車両の回送が完了しました。
組成は以下の通りで、ノーマル編成のイモE2編成に、増結3両編成のイモJ5編成の電動車ユニットを組み込んだ編成でした。
クモハ381-502
+
モハ380-81
+
サハ381-229
+
モハ381-92
+
モハ380-592
+
クロ381-1342025/03/21(Fri) 381系E2,J5編成廃車回送
最後の姿を目に焼き付けてきました。見慣れた顔、聞き慣れた音、1年前と変わらずいつも通りで、特別な感じは無かったです。でも、これで最後なんですよね…
本当に、本当に、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/rbDOjTVQ8L— 三鈷峰 (@sankoho_1516) March 21, 2025
3/21 回8442M 381系廃車回送(最終)
2発目 来待-玉造温泉
面串回避と面デカ回避は両立できませんでした。 pic.twitter.com/CYelXrf3IA— 直乱面デカカット (@kasihen64) March 21, 2025
-
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「一部の新宿さざなみ・しおさい使用車両が255系と記載」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
2024年9月上旬に運行された臨時列車『ビューさざなみ・ビューわかしお』を最後に旅客列車としての運行が無くなっていた255系ですが、今年5月3日の臨時『しおさい81号・82号』並びに5月4日、5日の臨時『新宿さざなみ1号・4号』の使用車両として設定されていることが、鉄道ダイヤ情報 2025年5月号などの商業誌で記載されました。
記載が誤りでなければ、昨年9月以来となる255系の旅客列車が設定されることになります。なお、1月に公表された春の臨時列車のプレスリリース時点では、対象となる各列車の使用車両は一貫して『E257系 5両』と記載されており、本日19時現在も設定変更の旨は公表されていません。
◆鉄道ダイヤ情報 2025年5月号 | 出版物 | 株式会社交通新聞社
;[ 続きを読む ]https://ww&hellip -
南瓜西瓜が「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「クモハ115 1030が廃車・青梅鉄道公園へ(JR東115系全廃)」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:40000系 最終出場一覧」を編集しました。 6か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 6000系6102FSIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 4週間前
3月19日に西武6000系6102Fが補助電源装置更新工事を終え、武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6102F SIV更新し武蔵丘出場3月19日、西武6000系6102Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて回送されました。この中で、同編成の補助電源装置SIVが新型のものに更新されたことが確認されました。外観の特徴から、先に更新された6101Fと同型品とみられます。... -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武48153F 営業運転開始」というトピックを立てました。 6か月 4週間前
3月19日夜、西武40000系48153F(8両編成)が池袋線系で営業運転を開始したことが確認されました。同編成は3月9日に小手指車両基地に到着し、18日には営業線上での試運転が確認されていました。
同編成の営業運転開始を以て、2024年度に導入予定としていた40000系3編成24両は全て営業運転を開始したことになります。西武40000系8両3編成走ってるとの情報があって確認したら48153F運用開始していた。 pic.twitter.com/RoBL7soODz
— 特急レッドアローちちぶ号飯能行き (@takesan571) March 19, 2025
48153f 5214レ 各停池袋行きからデビュー
この編成にて2024年度の導入は完了 pic.twitter.com/3IdsicYZFl
— 調 整 中 (@adjusting07) March 19, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 6か月 4週間前
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武6102F SIV更新し武蔵丘出場」というトピックを立てました。 6か月 4週間前
3月19日、西武6000系6102Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて回送されました。この中で、同編成の補助電源装置SIVが新型のものに更新されたことが確認されました。
外観の特徴から、先に更新された6101Fと同型品とみられます。このタイプへのSIV更新は2編成目です。2025/3/19
西武鉄道 6000系 6102F
武蔵丘出場試運転
同業者の方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/oqCC3ALsb3— にしはち (@SeibuHatikou) March 19, 2025
2025.3/19
9802列車
西武鉄道 6102f 武蔵丘出場試運転 pic.twitter.com/uzEfdLliGB— あかせんしゃ (@Red_tank_) March 19, 2025
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2083F 搬出完了」というトピックを立てました。 6か月 4週間前
2月17日に横瀬車両基地へ回送された 西武2000系 2083F(8両編成)ですが、3月18日までに陸送にて同基地から搬出済みであることが確認されました。
2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は22両、廃車両数はこれに近江鉄道へ譲渡された4両を加えた26両となりました。3/6-7
西武2083F 中間車2両 廃車陸送
予定が合わなかったりウヤになったりでやっと撮影ができました
4005Fからルート変わったの解体場所が市原から小室に変わったからなんですね。 pic.twitter.com/RkcSEimduV— j (@kBAiQJ8MziPhEID) March 6, 2025
3/17-18
西武鉄道2083f 廃車陸送(最終日)
雪の延期により大分長引きましたね pic.twitter.com/LuTPYiQfFs— j (@kBAiQJ8MziPhEID) March 17, 2025
2083Fクハ2084号車 先頭車廃車陸送
関東での大雪の影響で1両目の搬出から3週間近くかかりやっと8両搬出完了しました。 pic.twitter.com/uR7GG9GrHJ— 秩鉄沿線民 (@Chichibu_tetsu) March 17, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2527F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 4週間前
西武新2000系2527Fが、3月18日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2527F 横瀬へ臨時回送3月18日、西武2000系2527F(4両編成)が横瀬車両基地へ臨時に回送されました。2024年度、横瀬車両基地へ臨時回送されたのは先月17日の2083F以来のことです。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。 -
南瓜西瓜が「303系/305系」フォーラムで「303系の行先表示器フルカラーLED化が初めて確認(K02編成)」というトピックを立てました。 6か月 4週間前
本日、筑肥線・福岡市地下鉄空港線直通用の303系カラK02編成において、前面及び側面の行先表示器が従来の3色LED式からフルカラーLED式に交換されたことが確認されました。
同系列においては初の事例となります。リアルの知り合いから送られてきた画像。
303系本カラK02編成の行き先表示器がフルカラーLED化された・・・との事。※掲載許可は得ております。 pic.twitter.com/INZJUQG7Ng
— 2509(鮪) (@KUHA305_4) March 17, 2025
303系K02編成の行先表示フルカラーLEDに更新を確認。
博多8時42分発福岡空港行きにて pic.twitter.com/baFPsWqzCi— sin (@202131k) March 17, 2025
303系K02と4000系 pic.twitter.com/MECl0miXnN
— リレーかもめ◢⁴⁶(新垢) (@haruharu_e235) March 18, 2025
- さらに読み込む
