-
本日より舞浜駅の発車メロディの変更が確認されています。
1番線は「君の願いが世界を輝かす」、2番線が「Living in color」です。
過去の事例などから、東京ディズニーリゾート40周年に伴う一時的な変更と見られます。/
JR舞浜駅の発車ベルも#東京ディズニーリゾート40周年 仕様に♪
\今日から電車発着時のベルが東京ディズニーリゾート40周年仕様になっています✨
上りと下りで曲が変わるので、舞浜駅を訪れたら耳を澄ませてくださいね♪— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) April 15, 2023
-
野田線60000系の61611Fですが、28日頃に大宮寄りクハ66611においてドアエンジンの交換が確認されています。
同編成は今月の3日から26日まで運用の確認が取れず、15日に七光台支所においてドアに関連した工事が行われていることが確認されております。東武野田線(アーバンパークライン)運用情報東武66611号車、ドアエンジン交換されてる
E235系と同じやつかな? pic.twitter.com/7b4peqRTcO— つかぐと (@Tsukaguchietoko) March 28, 2023
#61611F 何らかの工事開始(七支所)
ドア上の配線をいじってるあたり広告用LCDでも設置してくれるんでしょうか?#東武鉄道 #東武アーバンパークライン pic.twitter.com/MEAaOQDFtw— ナコの番人 (@Nakonobanninn) March 15, 2023
-
東武8000系(800型、850型)がスカイツリーラインにツアーの為に入線しました。
2023/3/21
東武鉄道8000系 850型 852F 5584レ・5585レ
団臨「館林駅構内&南栗橋車両管区館林作業所見学と館林・足利・佐野物産市 日帰りの旅」2009年度末以来となる本線の走行。850型の浅草寄りを先頭としての走行や高架化された竹ノ塚駅を走行するのは初めてと思われます。 pic.twitter.com/TnD7Ht6NFL
— 鉄道愛し隊1号 (@lovetoqLV290) March 21, 2023
-
「武雄桃原」-東上グループ(@yoshihito-k) が「
駅メロディー」グループに参加しました 2年前
-
3/13、JR内房線 江見駅にて行われたイベントにて、千葉支社管内で使用されている名称不明だったいくつかの発車メロディの正式な名称が明らかになっています。
ちょっと待て
江見に安房鴨川と両国の発メロ、正式名称のマップが出てる pic.twitter.com/azzTcELA5p— ライリス (@liris1517) March 12, 2023
-
前日3/12より東武各線においてデジタル無線の使用が開始されています。
2022年の9月,12月に1日運用されて元に戻す事象がありましたが、翌13日現在も運用されていることの目撃が複数確認されています。話中ランプが消えてモニターが動いてる!デジタル化したと噂されているがどうやら噂は本当っぽいね。 pic.twitter.com/X0sE7vZf8Q
— 放送統括本部主任 (@E926S51East_i) March 13, 2023
-
-
先日より、埼玉高速鉄道の一部の駅にて、駅側の発車サイン音が更新されています。
は!?SRの駅側音無川消滅したんですけど!?
新メロ鳴ってビビり散らかしたw(反対で鳴って気づいた)
これにて"ちゃんと"音無川が聞けなくなります!! pic.twitter.com/KnuKHsB2oW
— みそしゃけ (@syake7804) March 8, 2023
-
-
野田線柏駅にある大宮方面の1・2番線の発車標ですが、新しい2段タイプの物が設置されています。
現状船橋方面の3・4番線での設置の報告例はありません。
東武柏駅の発車案内表示器新しくなってる! pic.twitter.com/GFymozM9ay
— 常磐路快速 (@Hitachi657Mirai) February 28, 2023
東武柏駅、発車標新しくするのかな? pic.twitter.com/xqkmETd4qj
— ほそみち (@hsmctk) March 2, 2023
-
私の記憶では、北舘林では回送後、すぐに一部部品を取り外すイメージのあるところですが、11668Fはそのまま留置されているようです。
(フォーラム未承認、又は未投稿のためこちらで共有)2023年 2月27日
東武鉄道 旧北館林荷扱所
東武10030型 11668F北春日部から疎開で回送されて来た同編成
廃車とも言われてるが前面幕やらライト類は未処置
同位置からして疎開留置でよさそうです同日に送り込まれた8570Fは105Fの奥に置かれて姿を拝めず… pic.twitter.com/IAGt9mWl0a
— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) February 27, 2023
-
大分時間が経ってしまったため、グループでの共有としますが、東武200系でも屋根修繕の施工が確認されています。
2/27
東武伊勢崎線
回6409:207f(hid4灯、屋根修繕済、表示機周り塗装なし)屋根がきれいなので、俯瞰で pic.twitter.com/f4qXdRrUjn
— 龜陸 (@kame_206) February 27, 2023
-
11801Fが11ヶ月ぶりに運用に復帰しました。
https://twitter.com/tobu11667/status/1629963499802886146 -
本日、南栗橋を出場した東上線用51004Fですが、幕が3色LEDタイプからフルカラーLEDタイプに変わっているのが確認できます。
50000型でフルカラーLEDを搭載しているのは51001Fに次いで、2編成目です。#51004F 出場試運転。フルカラーLED化#50000型 #東上線 #スカイツリーライン pic.twitter.com/892bFdzjDo
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 27, 2023
-
-
-
-
-
-
東武鉄道のDE10 1099が秋田総合車両センターでの検査を終え構内で試運転を行ったようです。
秋田総合車両センターに入場中の東武鉄道DE10 1099 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/Ay69TwYfYG
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) February 14, 2023
- さらに読み込む
