-
-
E7系について、配置区の整理等のためのノートを作成しました。
正誤などご確認いただけると助かります。
https://4gousya.net/notes/22878 -
4両化でいらなくなった電動車のうち、MM’2131ユニットとMM’2109ユニットがマリC618編成に挟まれて10両となりました。
マリC618編成のMM’2135とMM’2136のパンタグラフに特に変わりはありませんでした。チハ←Tc2118+MM'2135+MM'2131(ムド)+MM'2109(ムド)+MM'2136+Tc'2118→ツヌ
マリC618編成、貫通10両の出来上がり。
まぁMT比的には自走できなくもないんだけど。。 pic.twitter.com/bQsLDYX9es— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民㌥ * (@j1bbbase) March 18, 2021
-
本日、マリC605編成が幕張区内で編成を分割されています。
これまでと同様に4連短縮とみてよさそうです。
※いったんグループへ残しておきます今日正午頃の幕張車両センター、209系マリC605編成。
・Tc209-2105(6号車)は切り離し済み
・M209-2109(5号車)のパンタグラフ舟体と避雷器は撤去済
・4号車と3号車の間は幌が切られた状態取り急ぎ。 pic.twitter.com/JB0prmIGoA
— みうりー (@LST_miury) March 15, 2021
-
本日より、E131系が営業運転を開始しました。
というわけでE131系最速運用であろう内房線2121Mに乗ってきた。
当然のことながら同業者しかいない。 pic.twitter.com/T3lbkmDBWB— 緋燕 (@blood_swallow) March 12, 2021
【房総エリア新型E131系デビュー】
外房線・内房線・鹿島線……そしてJR東日本地方輸送の新星、E131系が本日デビューしました。
ファンの姿はほとんど見られず、乗客の皆様が興味津々……といった様子。
これからに期待です!3521M E131系R08編成
(1枚目 スクエア画像) pic.twitter.com/FUegKcjjie
— 鉄道ファンの待合室 (@Tokipate_Fe) March 12, 2021
待ちに待った新型車両E131系、大原始発ので木更津まで向かいます。ちなみに朝早いからガラガラ。 pic.twitter.com/RLiRafr0Gz
— みるみる (@mirumiru_T23) March 12, 2021
-
0番台モトM-111編成が長野総合車両センターに回送されました。
E257系モトM-111編成の臨時回送(NN入場?)が本日松本→長野間でありました。
前回のモトM-107編成と同様に車内設備の改造(防犯カメラ設置など)に伴うものと思われます・・仕事に行く前に撮影。
・・そう言えばNNに入場中のモトM-105編成はどうなったんでしょうかね? pic.twitter.com/wwfKfWe6fz
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 11, 2021
-
長野総合車両センター留置線で疎開留置されてたオオNA-05編成が大宮総合車両センターの東大宮センターまで自力で回送されました。
E257系2000番台オオNA-05編成の臨時回送が本日長野→東大宮(操)間でありました。
疎開返却と思われます。
特急踊り子・湘南での運用開始前の整備のため所属先の大宮へ戻っていきました。
〜
しなの鉄道115系S22編成の屋代工場出場試運転が本日ありました。(※回送から試運転に直されてます。) pic.twitter.com/fNm00QapdX
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 10, 2021
-
NC-34編成ですが、AT構内でEF81-134と連結している姿が確認されています。
出場・配給が近そうです。この編成、帰る気満々なんですけど… pic.twitter.com/unGrNf4KZA
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 8, 2021
-
大宮操車場で2100番台6連が確認されています。
検査入場と思われます。
(編成番号はマリC625でしょうか…?)房総の209系がいる pic.twitter.com/Rcr5ihYWbn
— E-urouro (@E_urouro) March 7, 2021
-
本日、マリC616編成が幕張区内で編成を分割されています。
5号車パンタグラフの舟体がすでに撤去されています。また、4号車と3号車の間の幌が切られいるので、これまでと同様に4連短縮とみてよさそうです。
※まだ確定ではないので、いったんグループへ残しておきますきょう12時頃の幕張車両センター、209系マリC616編成の様子。
・M209-2131(5号車)のパンタグラフ舟体と避雷器は撤去済
・4号車と3号車の間は幌が切られた状態取り急ぎー pic.twitter.com/g1XntXWMp8
— みうりー (@LST_miury) March 8, 2021
-
上越新幹線投入当時から特別塗色(朱鷺色)となっていたE7系F21編成ですが、通常使用となった姿が確認されています。
いま言われて気づいたけど昼に入れ替えしてたE7系F21編成ピンク帯剥がされてるね・・・ さよならピンクE7系 pic.twitter.com/sOJupjTd1z
— にいてつ (@niitetu) March 7, 2021
-
財政の自動安定化装置 が「
新幹線車両」グループに参加しました 4年 8か月前 -
小手指車両基地所属で主に狭山線などで使用されていた新2000系4両編成の2501Fと2513Fですが、南入曽車両基地への回送が目撃されています(2501Fに関しては新宿線系統での営業開始済み)。
2501Fの回送 pic.twitter.com/Tj6V10CYvl
— /┓□「|O1 後期型(Te) (@rapid_501) March 2, 2021
2021/3/5 西武2000系南入曽車両基地へ回送
狭山線で最後まで走った2513Fが南入曽車両基地へ回送されました。恐らく転属だと思います。これにより狭山線から4両4ドア車両の定期運用が無くなりました。 pic.twitter.com/6lKllyD8hU— にしむさ (@Nishimusa2463) March 5, 2021
3/6 2664列車 2501F+2027F
先日10年間活躍した池袋線・狭山線を去った2501F
古巣への帰還後初運用は2027Fとの4+6と新宿線らしい組成でした
4+6で新宿方に4連が付くのはここ最近じゃ珍しいのかなと pic.twitter.com/X8tDOYSmf2— Tc201-501 (@Tc201_501) March 6, 2021
同じく小手指所属だった2503Fが既に新宿線系統に転用されており、2501,2513Fの2編成が転属したことが事実であれば池袋線系統から4両編成の新200…[ 続きを読む ] -
マリC407編成ですが、本日時点でホームドア対応準備の状態のようです。
なるほどね pic.twitter.com/AFgCJJh4vg
— ほしなっとう (@Dep_LOCAL_Last) March 5, 2021
-
本日9104Fのうち4両が263Fの牽引で横瀬車両基地を後にし武蔵丘車両検修場へ入場しました。
2021/03/04
9910列車 263F+9104F
9000系の最後の山下りをお見送りしました。多摩湖線でも頑張ってください。 pic.twitter.com/iC1vQ1L0GG— たまきさ (@tamakisa0681) March 4, 2021
本日、9104Fのうち4両が、263Fのけん引により、横瀬車両基地から武蔵丘車両基地まで回送されました。
今後、多摩湖線向けにワンマン化改造などが行われると思われます。
なお、9000系4両の横瀬から武蔵丘への輸送は、今回が最後となります。 pic.twitter.com/s84ilml6mi— 東村山交通局【公式】 (@hm_kotsu) March 4, 2021
今後はワンマン運転対応改造などを施工するものと見られ、西武9000系の同改造入場は最後になるものと思われます。 -
マリC448編成、本日から運用が目撃されています。
C620編成が4両化されたC448編成、今日8両に両数変更された129M列車から営業運転開始です!
併結相手は昨日の試運転と同じC409編成です!#内房線 #209系 pic.twitter.com/SR6stYVw0X— アサヨシ@低浮上 (@Asayoshi_1102) March 3, 2021
-
マリC445編成も運用に就いていたようです。
2021年3月4日
速報!C445編成本日より営業運転開始!
本日内房線の運用にてC448編成が営業運転開始しましたがC445編成も本日より営業運転開始しました。C445編成の初の営業運転は総武本線の327Mとなりました。
※(写真は342Mの時です。横芝駅にて撮影)#209系 #JR東日本 pic.twitter.com/dA1fdg8yCv— hakoken (@Kenken_C516) March 4, 2021
-
-
2500番台新オオNC-34編成(元500番台マリNB-14編成)の構内試運転が確認されています。
ダイヤ改正も近く、近日中に出場すると思われます。257 構内試運転
※タイフォン鳴らした。出る時、ヒョロヒョロ言ってた。 pic.twitter.com/h6jgSIdTB0
— ひたり (@hitariba) March 4, 2021
-
-
209系2100番台8両の試運転が総武快速線で確認されています。
片方はマリC448(元マリC620)編成で、4両化後の性能確認試運転かもしれません。
もう一方の編成が明確になればトピックに上げても良いのではと思います。錦糸町 209の試運転が通過していった pic.twitter.com/jWdkJo3Opd
— バグース (@XhLDYWXjbVzOf3r) March 3, 2021
-
房総ローカルの209が試運転で通過 pic.twitter.com/lSb0WvuRVk
— (マリo▽nドリ)/@サイコロの人 (@ayapan_dice) March 3, 2021
-
-
todaystyle272 が「
西武鉄道」グループに投稿しました。 4年 8か月前新101系263Fが横瀬に向かいました。
263F横瀬着
停止位置がホントの本当に糞だった pic.twitter.com/E1AI6NQ63j— Norakuron (@Norakuron2) March 2, 2021
-
その後、9104Fとの連結が確認されました。
連結部の配線作業中 pic.twitter.com/7Ru3RVLKf4
— 準急狭山市.svg (@SEMI_SAYAMASHI) March 3, 2021
-
- さらに読み込む
