-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 11か月 2週間前
-
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 11か月 2週間前
クラY-29編成解体中です。
(反映済み)横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-29編成は現在NNで廃車解体中。
クハE217-29は既にご覧の状態・・"特別快速の幕"は外されるかゴミとして廃棄?
〜
房総特急で活躍した255系マリBe-01編成の廃車解体もKYで順調に進んでる模様。
千葉地区で活躍した車両は長野と郡山の地で最期を迎える。 pic.twitter.com/W0b4keTC6e
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 2, 2024
-
やりいかが「E217系」フォーラムで「クラY-32編成ドアステッカー撤去済み」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
本日時点で鎌倉車両センター本所内にて、E217系基本編成クラY-32編成のドアステッカー撤去が確認されました。
同編成は、を最後に運用目撃が途絶えている状況です。
同編成が運用を離脱した場合、E217系の基本編成は残り6本となります。長門にいろく@駅メモ&まいてつ🍊 (@Nagato_Niroku) on X先週御一夜に帰還したレヱルロオドが、今日は出張先の帝都でE217系と戯れているふしぎ。長門にいろく@駅メモ&まいてつ🍊 (@Nagato_Niroku) on XY-101編成が脚光を浴びる中で、奥の方ではひっそりと、Y-32編成がドアステッカーを撤去されていました。 広告の張替えと言う可能性もあるかもしれませんが、検査期限的に「離脱」とみて良いかもしれません。 また取り残されるのかとY-101編成が寂しそうに見つめているように見えます。撮影会のおまけ
会場から見える位置にドアステッカーが剥がされているY-32編成がいました。
E217系の基本編成は残り6本です pic.twitter.com/WBLAThbOFC— クラ鎌 (@Kurakama_photo) November 2, 2024
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 11か月 2週間前
京成電鉄用編成ノートに、以下の項目を建てたくあります。
宜しくお願い致します。
□新京成8803編成の新京成ドリームトレイン
□京成3668編成・3030編成・北総7502編成の映画「男はつらいよ」ヘッドマーク
以下ソースです。401 Unauthorized【京成】「男はつらいよ55周年×京成電鉄創立115周年」ヘッドマークを取り付け開始 |2nd-train鉄道ニュースKS3448 さん撮影 2024年10月31日より、映画「男はつらいよ」劇場公開55周年と、京成電鉄創立115周年を記念して、3600形3668編成、3000形3030編成に「男はつらいよ55周年×京成電鉄創立115周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。なお、北総...【北総】「男はつらいよ55周年×北総鉄道1期線開業45周年」ヘッドマークを取り付け開始 |2nd-train鉄道ニュース高飛車さん撮影 2024年10月31日より、映画「男はつらいよ」劇場公開55周年と、北総鉄道1期線開業45周年を記念して、北総鉄道7500形7502編成に「男はつらいよ55周年×北総鉄道1期線開業45周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。なお、京成... -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 11か月 2週間前
-
やりいか commented on the post, 中央・総武線E231系500番台のワンマン改造開始 E231系はいつまで活躍するのか, on the site Kumoyuni45 11か月 2週間前
E231系500番台は現時点でTASC・ホームドアに対応可能な上に車外スピーカーまで本設置されている為、ワンマン化を行う際の車両側の前提条件が既に整っていたことはかなり大きい要素なのではないかと思いました。
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 11か月 2週間前
-
やりいかが「E231系」フォーラムで「ミツA503編成運用復帰(ワンマン対応車)」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
9月25日から離脱していたE231系ミツA503編成ですが、本日より営業運転に復帰しています。
現時点で運転台周りの詳細な改造メニューは不明なものの、車上CCTVの設置が確認できることから、三鷹車両センターにて長編成ワンマン化改造が実施されたものと見られます。
中央・総武緩行線では2031年度を目処にワンマン化される予定となっています。ワンマン対応改造がされたミツA503編成が今日より運用入り pic.twitter.com/IzjeKFebKD
— かわしま (@J_J_9_0) October 30, 2024
約1ヶ月程運用離脱していたE231系500番代都ミツA503が、今日の01Bより運用復帰しました。三鷹車両センターでワンマン化工事を施工した様です。大掛かりな改造はしていないようです。 pic.twitter.com/6gglaEQcAm
— 中央特快大月行 (@rapid_forkofu) October 30, 2024
-
やりいかがフォーラム「ミツA533編成にワンマン運転対応改造か」の「E231系」というトピックに返信しました。 11か月 2週間前
車上CCTVの設置も確認されました。
ミツA533、CCTV着いてる(見えづらいけど) pic.twitter.com/RUXBEECXo4
— ましゅまろ (@2nd_mashumaro) October 29, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 11か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 11か月 2週間前
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が宮城野で整備中」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
仙石線の205系3100番台ですが、全般検査時期のセンM6編成が仙台車両センター宮城野派出で整備される姿が確認されています。
同派出では震災後に区所全般検査を実施したことがあり()、今回もパッキンなどの経年に対応した補修を行っていることから、全般検査が行われている可能性もあります。参考
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧
https://4gousya.net/notes/32925郡山で検査することはもうないのかな pic.twitter.com/Xl9Tr4bq7i
— 宮綾 (@shin_musasabi) October 28, 2024
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 11か月 2週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)211系」を編集しました。 11か月 2週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 11か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E501系」を編集しました。 11か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月 3週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 11か月 3週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 11か月 3週間前
- さらに読み込む
