-
やりいかが「E233系」フォーラムで「E233系国府津車で初めてホームドア改造が実施される」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
本日、国府津車両センターに配置されるE233系3000番台のコツE-15編成とコツE-51編成を使用した試運転が実施され、ホームドア対応改造が実施済みであることが確認されています。
連日行われているTASC関連の試運転と推測され、仕様はE233系小山車と類似していると見られます。
この2編成は運用目撃が途絶えており、入場回送の目撃もなかったことから国府津車両センターにて改造を受けたと推測されます。E233系3000番台E-15編成+E-51編成
TASC性能確認試運転 pic.twitter.com/e3kPM3BX5i— 相模渋沢(多忙が続く) (@Obakyu3093F_OER) September 1, 2025
https://twitter.com/shim_maebashi/status/196240900…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
以下の施策を各社編成ノートに反映させたくあります。
1:TX-3000系81Fのユニール号
2:TX-2000系51F・67Fの開業20周年記念トレイン
3:789系HL-1007編成の鬼滅の刃ラッピング -
いちさと commented on the post, 川崎車両で「謎の交直流電車または交流電車」が製造・その正体は?, on the site Kumoyuni45 1か月 1週間前
昨今のE235系やE131系は屋根上歩み板を最小限にしていて、転覆限界風速を引き上げる横風対策なのですが、今回の車両は当てはまらないですね。
HB-E220系も当てはまらず、重いからかと思っていましたが、E723系だとすると若干気になるところではありました。HB-E220系と同様に汎用可能な設計に寄せているのかもしれません。
一般論として残したほうが製造が楽で、気にしてないのかもしれませんが。 -
いちさと wrote a new post, モデレーターの新規募集について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1か月 1週間前
2022年から運用を開始した「機関車運用状況」ですが、円滑な運営のためモデレーターの追加募集を行います。
現在、沿線カメラで収集した情報や遅延の情報の反映を手作業で行っていますが、モデレータを増員し業務量を調整することで更に速やかな情報公開を目指しています。モデレーターの業務内容について
遅れ貨物など、目撃情報が矛盾した際に、最終的な掲載情報を判断するのがモデレーターの主要業務となります。SNSに投稿される目[…]
機関車運用状況モデレーター公募フォーム「機関車運用状況」のモデレーターを募集するフォームです。 作成:4号車の5号車寄り「機関車運用状況管理」 入力期限:2025年9月7日 -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 1週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 1か月 2週間前
-
いちさと wrote a new post, JR西日本(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1か月 2週間前
新たに「JR 車両動向(西日[…]
JR 車両動向(西日本エリア)西日本エリアのJR車両動向・編成表をまとめるコンテンツ -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1か月 2週間前
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1か月 3週間前
-
-
やりいかが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK11編成営業運転復帰(踏切事故で被災)」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
8/4に郡山総合車両センターを出場(KY出場)していたE657系カツK11編成ですが、昨日のときわ86号(品川行きときわ最終)より営業運転に復帰したようです。
同編成の営業運転は、約3年8ヶ月ぶりです。お待ちしていました。 pic.twitter.com/iteLB4eDI2
— TOKIWA EXP. (@TOKIWAEXP1) August 19, 2025
E657系K11編成、おかえりなさい✨
品川から、復活したE657 K11の2番列車である
ときわ 51号に乗車!!
2021年12月26日に発生した踏切事故以来、約3年半ぶりにお客さんを乗せて走りはじめました!大きく損傷していた8〜10号車の側面もピカピカになって完全復活✨今回は9号車で乗り通します!! pic.twitter.com/HKrMBoYVwP
— かなと (@JYJJ_KNT) August 19, 2025
https://twitter.com/joban_uedatetu/status/1958048464031674744?s=46&…[ 続きを読む ]
-
やりいか さんがノート「[まとめ] E531系・E657系疎開記録」を編集しました 1か月 3週間前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1か月 3週間前
-
やりいかがフォーラム「ハエ104編成が東京出場(TK出場)」の「E233系」というトピックに返信しました。 1か月 3週間前
入場時には見受けられなかったRFIDタグの取付も確認できます。
E233系7000番台と運行区間が一部重複するりんかい線71-000形は新製時から、E231系近郊タイプやE233系3000番台は順次取付が行われている状況でした。 - さらに読み込む
