-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前東京メトロ新木場CRにて、9109F向けの増結車である9409-9509号車が入れ替えされました。52番線から54番線へ移動したようです。
また、しばらく和光検車区新木場分室構内に留まっていた9109Fも既に新木場CRへ入場したようです。8115Fが新木場CRの建屋から出場し、10両が入る2線のうち、51番線のどちらかが空いたためと思われます。
※52〜54番線は5両までが入線可能(鉄道ダイヤ情報2021年10月号より)東京メトロ9000系増結車のディテール。
緑のチェック柄シートや貫通扉のアクセントが内外装との一体感を演出。貫通扉は近年のメトロの新車に準じた可動式グリップ。
川崎車両製らしい構体も屋根のRと雨樋部分は既存車との違和感を減らす工夫がなされています。 pic.twitter.com/13bygAqrRg
— hide@10/22新木場で撮影会 (@ysmt_051189) October 21, 2022
新木場CRに留置中の9109F用中間車が入換
03系も出てきたはずけど、この後の予定もあるので離脱 pic.twitter.com/xbkv2MHa8C— かっきー (@6y5LG9) October 21, 2022
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前京成高砂駅5番線(金町線ホーム)に「ワンマン運転用停止位置目印」が貼付されました。
京成高砂駅5番線
ワンマン運転用停止位置目印 pic.twitter.com/SndraS94n7— エスセブン (@Sseven_S7) October 21, 2022
-
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1583199531235127297
17日未明に東急新横浜線に入線した東武9050型9152Fですが本日の早朝に返却された模様です。
-
30102Fの試運転が目撃されています。ここ数日目撃がないので、玉川上水車両基地で新重検を施工した可能性があります。
https://loo-ool.com/rail/SS/34/20221001/#:~:text=30102F-
情報源を補足します。
寝過ごしたら試運転
30102Fでした。 pic.twitter.com/0Tz8R0sMJf
— 東村山交通局【公式】@C101申込完了 (@hm_kotsu) October 21, 2022
同編成は 10月15日の営業運転での目撃 の後、 10月17日朝に玉川上水車両基地内に留置されている姿が目撃 されており、営業運転から離れていることが窺える状況でした。
-
-
10月18日に告知され、昨日池袋線へ回送された新宿線車両所所属の 38101F 「DORAEMON-GO!」 が今日10月21日より池袋線系で営業運転に就きました。告知では今年12月中旬頃までの予定としています。同編成が池袋線系で長期間にわたり営業運転に就くのは昨年秋以来のことになります。(野球輸送等で池袋線系に営業運転で入線した実績は今年に入ってからもあります。9月27日の例)
https://twitter.com/azvmhgt0d0f2kgf/status/1583236216417579009?s=46&t=NqQ68InBnLgI5vxPs0mHN…[ 続きを読む ]
-
貸出という扱いで問題ないですよね…?
-
@kou2
現時点では貸出とみてよろしいかと思います。運転期間も明示されていますので、恒久的に移るものではないと。
ただ、状況が変われば然るべき投稿・ご連絡はいたします。
-
-
昨日35Kをもって5102Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2133Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=33F -
30000系38101F「DORAEMON-GO」が小手指へ回送されました。明日より池袋線での運行が告知されています。
2022年10月20日(木)
西武38101F(DORAEMON-GO!)
第9805列車 不定期回送ドラえもん号が池袋線貸し出しの為、南入曽から小手指まで回送されました!
“通勤準急 清瀬”
青い車体と一体感のある青い幕ですね!! pic.twitter.com/FKyM5XxfAF
— ハヤト@西武民 (@Gecko_Seibu) October 20, 2022
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
京急京成鐵 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前メトロ07-101Fですが、東葉高速線内デジタル無線運用開始に伴って乗り入れ運用が解禁されました。
2022/10/19
A961S〜B1061S 07系101F
東葉高速線への乗り入れ不可の同編成でしたが、東葉高速線内デジタル無線運用開始に伴い乗り入れを解禁。営業列車としては約1年3ヶ月ぶりの東葉高速線入線となりました。 pic.twitter.com/zvuztsnsdc— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) October 19, 2022
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
昨日35Kをもって5111Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2123Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=23F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000 -
2022/10/18 95T 9152F
終電後に東急新横浜線へと入線していきました pic.twitter.com/50kSiaijXH— えふかく (@magewappa0717) October 18, 2022
東武9050系の9152Fが東急新横浜線に入線した模様です。
-
お疲れ様です。フォーラム投稿相当かと思われますので、フォーラム投稿をおすすめします。
-
@surumeika
同じ話題のフォーラム投稿が入ったようなので、今から投稿すると重複してしまいますね…。@theshinethere
先着分より相対的に内容が優れていれば、後発投稿を優先することもありますが、基本的には早い方が承認されやすい実態があるので、もし投稿する気があるようでしたら、今後は速やかに対応された方が宜しいかと思います。
-
-
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 3年前 -
15日、VVVF試作車の10080型11480Fが南栗橋車両管区で目撃されています。運用サイトでは14日に回送の目撃があり、同日に回送されたものと見られます。
同編成は昨年10月4日を最後に運用目撃がありません(参考)が、休車になっていませんでした。【東武10080系 11480F 北春日部→南栗橋へ回送!】
南栗橋で休車中の10000系列に仲間入り状態
東上線50000系 51002F ヘッドマーク掲出継続か?https://t.co/yU2XeF3KlO
#東武 #10080系 #11480F #北春日部 #南栗橋 #運用離脱 #休車 pic.twitter.com/8K37LCQYGc— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) October 15, 2022
-
10月18日、9月20日頃から営業運転から離れていた40157Fが試運転を行った模様です。
5038レ #4021F
5042レ #4019F+#4017F
5044レ #4023F+#4005F
9109レ #001_G1F
9708レ #40157F
5326レ #38105F#seibu_unyo
平日団体用不定期— 17m68t01 (@16m68t011) October 18, 2022
10月18日
故障により休車中だった西武40157Fが直り試運転いたしまた。
久しぶりの走行ですね pic.twitter.com/duUB7WSVIJ— 埼玉撮り鉄 (@eM9twZ1kuPmbJsu) October 18, 2022
-
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?id=13151
10月21日(金)から12月中旬まで、普段は新宿線系統で運行されているDORAEMON-GO(38101F)が池袋線系統で運行されるようです。 - さらに読み込む
