-
-
1月28日、20000系20153Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
1/28
9802レ 20000系20153F
武蔵丘出場試運転 pic.twitter.com/UurJtZlMfU— secyion急行 (@secyionT07) January 28, 2022
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前本日28日の11S運用で17000系17190Fの営業運転の目撃が掲示板に投稿されています。現時点で画像や動画を伴う発信は確認できませんが、明日以降も目撃が続けば複数目撃として営業編成数を更新しようと思います。
https://loo-ool.com/rail/MF/23/20220128/?U=11S
https://4gousha.net/pu/5192.php#chapter-9 -
「臨時列車で行く! 長津田車両工場見学ツアー」で本日28日に運転された”臨時列車”に8500系8637Fが充当されました。
https://www.tokyuhotels.co.jp/shibuya-e/information/84094/index.html
https://twitter.com/azusa189/status/1486925282997325825?s=20&t=4sUWAx8iddY43637azz1oA2022/1/28 48-092 (48K) 8637F
「臨時列車で行く! 長津田車両工場見学ツアー」 pic.twitter.com/MjxihKhiS1— えふかく (@magewappa0717) January 28, 2022
-
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前1/23に2133Fが深夜試運転を行いました。
2022/1/23
丸ノ内線2000系2133f
池袋まで夜間試運転を行いました。前面になんかついてました。 pic.twitter.com/1Ni1YEk5dL— 赤い地下鉄 (@maru02107) January 25, 2022
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年 9か月前京成3400形3428編成の3424号が解体場に向けて搬出されました。
今日の朝撮った3428F
の3424 pic.twitter.com/6gogeAV8m2— べいやん(しょうや) (@syouya_Beiyan) January 25, 2022
-
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年 9か月前 -
15号車に常磐線開業125周年記念のHMをつけた0番台マト125編成が、今日25日の33H運用の午前中の増結5両から営業運転に就きました。
おはようございます!
本日より常磐線125周年ヘッドマーク車両が運転開始となりました!!!
(担当H) pic.twitter.com/WT46hh4hKY— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 24, 2022
-
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 9か月前 -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 9か月前 -
1月23日、101系1245Fが多摩川線から本線に向けて甲種輸送されました。
八王子から新秋津へと向かうEF65-2068牽引の西武1245F甲種輸送。今日からの3か月間、多摩川線は赤電2本、近江1本、伊豆箱根1本の体制となりツートンは不在となりました。4月にツートンは復帰するんだろうね
2022.1.23 八王子→豊田 pic.twitter.com/GmHjX2lTHr— 西武赤電物語 (@seibuakaden) January 23, 2022
-
西武101系の車両交換は各編成の輸送を待ってからフォーラムに反映する方針としていたので、247Fのトピックとして承認待ちとなっていた投稿を編集する形で、この投稿が先行だった旨とリンクの埋め込みの追加し、引用されているTwitterソースをそのままフォーラムでも用いらせて頂きました。
-
@kabocha103suika
ご連絡いただきありがとうございます。
実質的にはフォーラムと重複した形となり申し訳ございません。
年4回定期的に行われている車両交換ですのでフォーラムに上げる必要性は低いと判断しておりました。今後の参考にさせていただきます。 -
あまり方針の周知が進んでいない部分があったと思いますし、グループ先行投稿があるだけで引用ソース選定の手間が省ける、フォーラム反映し損ねを防止する、などのメリットが複数あるので、
あまりお気になさらずに今後も投稿して頂ければと思います。
-
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 9か月前今月15日発刊のDJ誌の「シリーズ車両基地」では綾瀬工場が特集されていました。2020年より製造された17000系ですが、2023年(年度?)より定期検査を実施する予定とのコメントがありました。
(フォーラムトピックにする必要はなさそうなので、メトロのグループで軽く共有しておきます)
-
1月22日、鉄道ファン向けツアー「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」が催行されました。
南入曽車両基地と”ヒ・ミ・ツの撮影会場”である西武球場前駅でツアー参加者向けの撮影会が催されたほか、旧2000系は通常入線しない池袋駅まで運行されました。
撮影会に当たって、南入曽車両基地へ001-G1F、西武球場前駅へ1259F、←西武球場前2401F+2403F、6101Fがそれぞれ送り込まれました。本日は、西武トラベル主催の「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く! 南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」に参加して来ました。
西武新宿→南入曽車両基地→所沢→西武球場前→<緩行線走行>→池袋の行程でした。
南入曽車両基地では、2405号車が、旧幕+通過標識灯点灯の状態で展示されました。 pic.twitter.com/h8xPjJLbLn— 東村山交通局【公式】@次はたにぐみ (@hm_kotsu) January 22, 2022
①2401F+2403F 回送
②2007F 団臨 西武球場前行き
③ラビュー回送
④2007F団臨池袋行き
良い光線で満足です pic.twitter.com/PjHyLG40oK— クロフネ (@kurofunetrain) January 22, 2022
-
1月22日、101系1247Fが多摩川線に向けて甲種輸送されました。
なお、明日行われる多摩川線から本線への甲種輸送は1245Fになる見込みです。今日は身体が二つほしい。多摩川線甲種輸送もあります。
これを撮っている間に、2000系の2+2が球場へ。 pic.twitter.com/TP3ii9KxJH
— TOMO@4両3ドア (@TOMO263F) January 22, 2022
245F連結器交換済 pic.twitter.com/JCEsR7ufii
— 三本目の赤電 (@akaden_1253) January 19, 2022
-
長野入場中のトタT17編成ですが、昨日構内試運転が確認されました。
前例からグリーン車組み込み工事を行なったものとみられます。現在NNに入場中のE233系トタT17編成ですが改造が完了し本日試験走行しました。
中央快速線グリーン車連結対応工事(トイレ設置など)に伴うもので後日豊田へ回送される模様です。
〜
現在解体中の215系コツNL-2編成ですが既に先頭車のクモハ215-2を残すのみ・・。これも近々解体・・でしょうね。。 pic.twitter.com/jH6jtCxVzD
— えぬ (@Cocoa_189_510) January 21, 2022
-
東急3123fが目黒方面へ回送されました。浦和美園へ回送されたとの情報もありますが南北線内での回送の目撃が少なく詳細は不明です。
https://twitter.com/tokyudentetu/status/1484443160881528838?s=21 -
東急4107Fが長津田検車区へ回送されました。相鉄直通対応改造のためと思われます。
もう1編成
5050系4000番台4107Fも長津田検車区へ回送されました。
こちらは検車区で相鉄乗り入れ等の改造が行われると思われます。#東急東横線#東急5050系 pic.twitter.com/FPxB5r5nJh— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) January 20, 2022
-
1月20日、4000系4007Fが武蔵丘車両検修場を出場し試運転を行いました。
https://ucf31celsior.main.jp/archives/1598 -
本日、常磐線125周年事業についてのプレスリリースが出されました。
常磐線E231系1編成(マト125編成の15号車)に記念hmを付けるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220120_to01.pdf補足です。
Q.ヘッドマークはどの車両に付きますか?
A.125周年にちなんでE231系マト125編成を予定しています。
Q.ヘッドマークは両運転台に付きますか?
A.取手側(15号車)の1箇所の予定です。— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) January 20, 2022
-
5190fが長津田で目撃されました。テクノシステムに入場するか甲種されるかは不明ですが、相鉄直通対応が行われる可能性があります。
#8630F 廃車回送#8500系 は残り2編成。#8631F と #8637F のみに#田園都市線 #半蔵門線 #スカイツリーライン #5080系 #5190F pic.twitter.com/ZzjcTlhFl5
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 20, 2022
- さらに読み込む
