-
みやがわが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21000系が東急新横浜線に入線」というトピックを立てました。 2年 10か月前
7月に長津田へ甲種輸送されて以降、直通先の各事業者に貸し出されていた相模鉄道21000系21101×8(21101F)が、本日かしわ台車両センターへ返却されました。
同形式の東急新横浜線の入線は初めてと見られます。なお、相鉄新横浜線へは他編成が既にしています。まとめ
https://4gousya.net/notes/46111【4ヶ月ぶりに相鉄線へ】
都営他で貸し出されていた相鉄21000系21101×8が4ヶ月ぶりに新横浜線を経由して自社線内に帰って来ました。
運番が「K」表示のまま自社線内に入線するシーンも。#新横浜線#相鉄新横浜線#相鉄21000系 pic.twitter.com/Eg18hGSpMM— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) November 14, 2022
2022/11/13 相鉄線撮影①
(写真1つめ)相鉄21000系同士の接続…ではなく奥のは習熟運転(回送表示)
相鉄新横浜線の習熟運転の使用車両は21103F(21103×8、32G)と20103F(20103×10、31G)のようでした pic.twitter.com/zutpymz8gV— りゅーN (@LyuN_CPS) November 13, 2022
-
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武野田線8158F、津覇入場」というトピックを立てました。 2年 10か月前
本日、東武野田線で運用されている8000系8158Fが津覇車輌工業館林工場へ回送されました。
最近の8000系では8171F、8165Fが同工場へ入出場しており、前者は出場時に車内がビニールで養生された姿も確認されました。現在では両編成とも運用されています。
なお、東武10000系においては、屋根修繕などの工事(または屋根補修などの工事)が施工されています。#8158F 館林へ。車体の状況からすると廃回に見えなくもないけども・・・津覇入場です#8000系 #野田線 #アーバンパークライン #伊勢崎線 pic.twitter.com/6d6W134u9O
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) November 14, 2022
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8000形8259×6、部品撤去」というトピックを立てました。 2年 10か月前
小田急8259×6(8259F)ですが、11日のE19運用を最後に大野総合車両所へ入場、本日、部品撤去が目撃されています。
前例から廃車と見られ、8000形6両編成では4本目、今年度の8000形では8056×4に続き2本目の廃車となります。2022.11.11
平日E19運用
8059F+8259F / 8059×4+8259×6
6203レ 各停向ヶ丘遊園行き
9199レ 回送(向→大)検査期限が1番迫っている8259Fが大野入庫だったので朝見ました
6両は廃車にならないと思ってましたが離脱らしい
遊園まで乗っても後続で先回りできるはずなのに抜かされた
ありがとうおつかれさま pic.twitter.com/OKrwQKjVxR— くま (@bear_OER) November 11, 2022
11/14
悲報 8259F 屋根(クーラー等)の部品外される
小田急8000形#小田急8000形#大野総合車両所 pic.twitter.com/rWj8oSxzsT— f s.y.o (@f_syo_ftrain) November 14, 2022
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京浜急行電鉄」を編集しました。 2年 10か月前
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
-
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E5系・H5系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E6系 最終全検出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2年 10か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
京急1057-編成ですが、運用離脱前最終日での日付で投稿されています。”入力を実施する日付” 及び ”記録する日付” も含め、「運用離脱前最終日」での反映は規約対象外なのではないでしょうか。
もちろん、公式サイトで本日、翌日と運行予定がないのは承知の通りです。▼1057編成久里浜入場
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=14876-
削除対応しました
5日以上経過後、再度入出場フォームに反映いたします -
本日の運用を以て1057-編成(イエローハッピートレイン)が久里浜工場に入場したため、京急からSIEMENS IGBT-VVVFが消滅しました
お会いした方々お疲れ様でした~ pic.twitter.com/RzCeZ6LZmN— ももわい (@KK48_1731) November 10, 2022
これは定期回送だったという認識で大丈夫でしょうか? -
保留にしておきます
どっちみち後で登録しておきますので -
@kawayuki0917
公式の運用表に平日46行路に「1709A」があり、それがその行路の最終列車です。定期の入庫である可能性が高いです。11/10 1709A 1057-
最後まで残っていた1057-が機器更新に入るため、シーメンス製のVVVFを搭載していた車が京急線から消滅しました。
小さい頃からよく聞いていた音なので少し寂しいですね pic.twitter.com/9W8j4IVRdS— ノーカワ (@KK48_kawa) November 10, 2022
▼公式運用表
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/sys_files/train_workday_pdf/6/20220226heijitu.pdf
@8
-
-
X44編成が浜松工場に入場したようです。
廃車されるかも知れません。X44編成廃車回送
浜松工場に入っていきました~
さようならX44編成 pic.twitter.com/5H6T5UstDD— ∫(0→A)∫(5→6)12x dx dt (@nozomi7066a) November 10, 2022
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 10か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
メトロ05-126F入場ですが、「11月上旬」で検査種別「臨時(5日以上目撃なし)」で、修正宜しくお願いいたします。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=14874 -
昨日35Kをもって2134Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2136Fが本日の27Kで運用復帰しました。
南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=34F
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=36F -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 10か月前
-
みやがわ が「
701系/E721系」グループに投稿しました。 2年 10か月前
昨日、701系盛岡車(※編成不明)がKYを出場しました。装置/車体保全が施されたと思われます。
701系盛岡車の出場撮ってきた pic.twitter.com/SJwt6QtED3
— 新ふんにゃん (@funnyan_e956) November 9, 2022
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営三田線6308Fが志村の工場建屋に入場」というトピックを立てました。 2年 10か月前
本日(11月10日)、東京都交通局6300形6308Fが志村車両検修場の陸送搬出された実績のある番線へ移動しました。
同編成は2次車であること、過去の廃車編成の前例から、今後は廃車になると思われます。
未確認の廃車動向や順序の前後がなければ、6300形6編成目の廃車となりそうです。同編成は先月3日の45Tが最後のでした。
ありがとう、6308F。 pic.twitter.com/lshWmHXlz0
— たなちゅう (@HcLa3kAUdnfZ8BG) November 10, 2022
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「485系タカTG02編成『華』が郡山方面へ臨時回送」というトピックを立てました。 2年 10か月前
本日11月10日(木曜日)、485系タカTG02編成「華」が、両毛線や東北本線内を自走で回送されています。
同編成は、先月30日の団体臨時列車を以って運用を終了するとのがあったため、廃車のためと考えられます。残る485系タカYD01編成「リゾートやまどり」も来月で運用を終了する予定と報じられています。
華 新前橋を出発しました#485系 #485系華 #華 #新前橋 #廃回 #廃車回送 #お座敷列車 pic.twitter.com/O2bKQdniby
— 新前橋の子777 (@c9ydii) November 10, 2022
動画も。
485系TG02編成 華 回8453M
駒形〜伊勢崎(イセコマ) https://t.co/S4BQTKpl9g pic.twitter.com/vLRFPMqhKY— 陽葵-Hikari- (@Hikari_9gauge) November 10, 2022
#485系 華 廃車回送
MHを鳴らして小山発車#宇都宮線 #東北本線 pic.twitter.com/c5vw3jRgJu— レールちゃんねる (@Rail_Channel) November 10, 2022
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
新京成80016編成が「11月07日」入場となっていますが、根拠が見当たりません。また、構内状況での反映は規約にしていないことも踏まえ、運用ソースと車庫ソースから「11月上旬」入場とするのが適当かと思います。ほかの箇所(京急や相鉄、など)も同様に言えます。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=14857-
訂正しました
-
@zattap
入場に関しては、本日にも規約改正の案を提案します。
その際にまた意見をお願いします。
-
-
みやがわ さんがノート「東急新横浜線・相鉄新横浜線などへの初入線の確認日(形式別)」を編集しました 2年 10か月前
- さらに読み込む

@zattap
https://railf.jp/news/2017/09/17/170000.html
少し遡りますが追跡可能でしょうか?
@hometowntochigi
施工されても年に2回程度なので、問題ないと思います。
@zattap
承知致しました。
お願い致します。