-
長野総合車両センターに入場していたナノN305編成が出場試運転を行いました。
今回の検査で、外扇モーターから内扇モーターへ変更されています。
全検です。午前中の話ですが、長野総合車両センター(工場)に入場していた211系3000番台N305編成の出場試運転が長野-聖高原で行われました。本日は、篠ノ井-稲荷山で撮影。 pic.twitter.com/ouiurkMOif
— 豚足急行(hyama N401編成) (@hyama5071) October 20, 2023
-
京急京成鐵 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年前本日、EV-E301系ヤマV3編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
10/20 回8632M EV-E301系宮ヤマV3編成
OM入場回送 久喜通過 pic.twitter.com/H62ZUT6buf— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) October 20, 2023
-
先週13日に、ナノN612編成が長野総合車両センターを出場して試運転を行ったようです。
https://2nd-train.net/topics/article/50799/ -
タカA57編成OM出場です。
2023/10/11 211系 OM出場回送 大宮駅にて pic.twitter.com/uLj65Mma2f
— 髙ちゃん (@takatyann0601) October 11, 2023
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 1か月前本日昼前、北斗9号札幌行きが倒木と衝突し、復旧作業後、森駅で運転を打ち切りました。
403 Forbidden -
-
内房てーつ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年 1か月前 -
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 1か月前北海道医療大学を北広島市への移転を検討していることが北海道新聞より報道されました。
札沼線(JR学園都市線)は北海道医療大学駅まで伸びています。駅周辺には大学以外なにもないため、移転される場合、廃止される可能性があります。
https://twitter.com/doshinweb/status/1705090438313734348?s=20 -
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 1か月前鉄道を運行する鉄道事業社ではなく、電機品メーカーの話題です。
非上場化する東芝が鉄道を含む主力4事業を再統合を検討すると、日本経済新聞が電子版で報じました。2015年の不正会計発覚後、経営再建の過程で17年に分社化しましたが、業務が重複していたそうです。
最近では、台湾向けの新型機関車の製造(1年以上遅れで納品中)や、東武野田線新型車両の非常用バッテリが採用されます。横須賀線・総武快速線E235系にも非常用バッテリとして搭載されています。
そのほか、海外を含め、様々な装置を納入しています。東芝、主力4事業の再統合検討 発電・鉄道など – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC199VS0Z10C23A9000000/ -
-
9月20日より、山手線トウ08編成にハチ公生誕100周年を記念したヘッドマークが取り付けられています。期間は2024年3月31日までと公式発表されており、ヘッドマーク以外の装飾は見受けられません。
https://x.com/HACHI100_odate/status/1704345926528381409?s=20つきましては、過去のCheer UP!ヘッドマーク同様に編成ノートに当該項目を立てたく申し上げます。
-
回8766M
OM入場
211系A57編成先程深谷駅を通過しました pic.twitter.com/XY1VSy57hK
— 特急あずさ2号中野行き (@LTD_EXP_AZUSA2) September 15, 2023
タカA57編成が高崎線を上ってます。
OM入場と推測されます。 -
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 2か月前@myuta20070109
FLは「フィルタリアクトル」と呼ばれる巨大なコイルであり、「高圧回路の急激な電流の変化を抑制する」(鉄道車両用電動機等のメンテナンス | 株式会社富士電機製作所より)役割を担っており、更新されたら、もちろん更新と呼ばれるとは思いますが、VVVFやSIVなどと違い、サイトで扱うほど重要な装置ではないと思われます。
コツS-03編成が秋田から配給輸送本日6日、E231系付属編成コツS-03編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機は、EF81 140です。撮影による目撃から、指定保全の実施が確認できる一方、主制御装置(VVVF)や補助... -
タカA56編成ですが、昨日7日に出場していたようです。
【211系A56編成 OM出場回送(全検)】国鉄211系3000番台タカA56編成が回送電車として大宮駅11番線を発車するシーン(回8769M)2023.9.7https://t.co/2umo6yC6ZZ
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 7, 2023
-
-
本田政斗 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 2か月前南武支線用のE127系0番台ナハV2編成が本日NN工場内を試験走行しました。
元新潟地区用のニイV13編成を改造した編成で"幕は一応そのまま"で熊シールも健在。
後日"ナハV2編成"も首都圏へ旅立ちそうですね。
〜
横須賀・総武快速線のE217系クラY-36編成の先頭車(クハE216-2050)が解体されてました。 pic.twitter.com/mw862XBrzI— えぬ (@Cocoa_189_510) August 23, 2023
転用改造を終えたE127系ナハV2編成が長野総合車両センターの構内で試運転を実施しているのが目撃されています -
-
7月31日に鎌倉車両センターへ配給輸送されたクラJ-26編成ですが、8月16日の1670Sより営業運用入りが目撃されています。
https://loo-ool.com/rail/S/22/20230816/?U=712023.08.18 逗子派出
8月16日の1670Sより営業運転を開始したJ-26編成と、先週のどこかから逗子疎開中のY-109編成など。 pic.twitter.com/ZkhbKwApwm
— 松の木@次回C103予定 (@matsunokiH015) August 18, 2023
-
211系タカA56編成が本日入場するようです。(編成ノートは編集しました。)
https://twitter.com/tobu8172/status/1692387031035548088?s=20 -
回8769M
211系
A61編成
OM出場
@北上尾 pic.twitter.com/4jmb7W2CZK— ハヤシライス (@sokuage) August 14, 2023
タカA61編成が大宮本所を出ました。全検です。 - さらに読み込む
