-
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「次年度E8系製造数、E5系併結対応改造数など(労組資料)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
公開済労組資料において、2022年度にE8系が7両新製される事や、E8系併結に対応する為のE5系改造工事が210両予定されている事などが記述されています。
E8系は2022年9月以降落成で、川崎車両で酷似した構体がされていますが、次年度の新製数は1編成に留まるようで、量産先行車という位置付けかもしれません。
E5系は両数規模から、10両1編成全体が改造対象と思われ、次年度は21編成程度が改造される事になるかもしれません。他にも、E7系が72両投入される事や、E2系60両・E3系6両・E4系8両が廃車される事、E2系,E3系,E5系からE7系までの各形式の検査両数など、新幹線総合車両センターの計画が明記されていました。
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年 9か月前 -
南瓜西瓜 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 9か月前 -
南瓜西瓜がフォーラム「E233系0番台(※編成種不明)がワンマン化(労組資料)」の「E233系」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
別件ですが、同じ労組資料によると現在進められているグリーン車組み込み準備工事も引き続き予定されており、次年度の東京総合車両センターでは5編成が改造されるようです。
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「京浜東北線E233系1000番台がワンマン化・機器更新(労組資料)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
公開済労組資料によると、2022年度に東京総合車両センター(TK)でさいたま車両センターのE233系に機器更新・ワンマン化改造を行うようです。
来年度から京浜東北線E233系が機器更新・ワンマン運転対応工事を受ける事になります。
来年度の予定編成数はそれぞれ3編成とされています。 -
南瓜西瓜が「E235系」フォーラムで「山手線E235系0番台がワンマン化(労組資料)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
公開済労組資料によると、2022年度に東京総合車両センター(TK)で同所所属のE235系にワンマン化改造を行うようです。
来年度から山手線E235系がワンマン運転対応工事を受ける事になります。
来年度の予定編成数は4編成とされています。 -
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系0番台(※編成種不明)がワンマン化(労組資料)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
公開済労組資料によると、2022年度に東京総合車両センター(TK)で豊田車両センターのE233系にワンマン化改造を行うようです。
編成種が明かされていないものの、来年度からE233系0番台がワンマン運転対応工事も受ける事になります。 -
南瓜西瓜が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「川車で製造中の構体について(E8系製造開始?)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
川崎車両神戸本社において、数日前からミニ新幹線用と思われる車両の構体が目撃されています。
ブルーシートで覆われた先頭車両と思われる車体が記録されており、ミニ新幹線車両と同等の車高や扉設置箇所と思われる凹み、そして先頭部の形状などがE8系に酷似していることから、同形式の製造が始まった可能性があります。E8系はで、2022年9月以降落成し、2026 年春までに17編成が落成する予定とされていました。
計画変更が発生していなければ、第1編成は今年に登場する事になります。また同じプレスリリースによると、デザインは奥山清行氏が代表を務める株式会社 KEN OKUYAMA DESIGN の監修のもと、川崎重工業株式会社が担当することが明確にされており、少なくとも1編成は同社の車両製造部門を分社化…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前ミツA509編成が本日時点で22日の最終運用目撃(※外部から5日経過しますが、翌日23日に車輪転削による武蔵小金井派出所への回送が確認されていたようです。
この場合はいかがなさいますか?2022/1/23
回8572M 車輪転削送り込み回送
三鷹車両センター所属のA509編成が車輪転削のため豊田車両センター武蔵小金井派出に回送されました。 pic.twitter.com/yIXIIsybh8— ビスコ (@MoTcAr233) January 23, 2022
-
横から失礼します。
車輪転削は分解検査とは違い、高頻度で行われている上、それ自体に話題性は低いと思います。(ミツKなどの車種によって話題にはなりますが…) -
@zattap
恐縮ですが、反映にあたって話題性を気にしたというよりは、先日決めた条件を満たしながらも微妙な状況の編成でしたので、是非を確認したい為共有させていただきました。検査入出場は日々の動向を掴むのが狙いで、フォーラムのように話題性を気にするものでもないのではと思います。
-
条件としては最終営業日から5日経過という要件を満たしますが、回送先とその用件が明らかになっている以上、例外処理として入場処理はしない方向性でいいのではないでしょうか?
-
-
南瓜西瓜がフォーラム「相鉄と東武・都営・埼玉等(西武以外)の直通が発表」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
相鉄・東急新横浜線への直通について、乗りものニュース記事に西武鉄道が直通を行わない理由、及び東武鉄道が直通を行う理由が紹介されていました。
明確な言及はないものの、“理由を聞いた”との表現があり、各社にインタビューを行い、その回答を掲載しているかもしれません。西武鉄道については、“ 西武線沿線からの相鉄・東急新横浜線方面へは、横浜駅方面と比べ利用が少ないことが見込まれるため”とされており、新横浜方面への利便性に関しても、武蔵小杉駅での対面乗り換えを例に挙げ、菊名でJR横浜線に乗り換えている現状よりアクセスは良くなるという相対評価的な補足をしています。
東武鉄道については、“東海道新幹線へのダイレクトアクセスが実現し、東上線沿線の利便性が拡大”との記述や、“ 直通運転により相互に人…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜がフォーラム「相鉄と東武・都営・埼玉等(西武以外)の直通が発表」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
本投稿に限らず、この情報に対する反響を見ると比較的拡大解釈が進んでいる印象があるので補足しますが、現時点で相鉄車が東武線内、並びに東武車が相鉄線内に直通運転で入線することを示す情報は出ていません。
一部編成の直通対応がされている相鉄20000系は、ワンマン運転用モニタの搭載は確認されていますが、保安装置切替スイッチは東武線(西武線)内への入線に対応する仕様に見えず、東京メトロ線内までの入線に対応する仕様と思われます。
一方の東武側の直通形式(9000系・50070型)は東急管轄内の東急新横浜線までは入線が可能かもしれませんが、相鉄線内入線までに対応する動きは報告されておらず、このまま改造が無ければ、発表された直通運転は双方を自力走行できる(と思われる)他形式(現状東急5050系4…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「来年度にキハ110系延命工事(労組資料)」というトピックを立てました。 3年 9か月前
公開済労組資料によると、来年度からキハ110系に定期検査同時施工の延命工事を郡山総合車両センター(KY)で実施するようです。
車両の延命については、に「機器更新後の延命工事」が言及されていました。スレ違いですが、その他の来年度の郡山総合車両センターの業務として、引き続きE531系の機器更新(定期検査同時施工)・ホームモニタ工事が言及されています。
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)209系」を編集しました。 3年 9か月前 -
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「ココC-1編成にマンガッタンライナー「風」ラッピング」というトピックを立てました。 3年 9か月前
2編成にマンガッタンライナー装飾を施すのHB-E210系ですが、ココC-1編成にテーマ「風」編成のラッピングを施す様子が小牛田運輸区で確認されました。
なお、テーマ「夢」編成のラッピングは既に、同編成は19日に営業運転をしています。2022/1/22
小牛田運輸区でマンガッタンライナーラッピング作業中のHB-E210 C-1編成 pic.twitter.com/jzyO8jGztV— ルミナスフレア (@Michinoku_350) January 22, 2022
HB-E210系マンガッタンライナー風編成
現在、ラッピング途中です。 pic.twitter.com/pZmAb17QKL— 仙台の松ちゃん (@senmatsu_110) January 21, 2022
-
-
@sats
また、返信頂いた補足ですが、1ページ内の引用表示ソースが増加しており、ページ負荷を軽減する為、各ソースを文字にリンク埋め込みの対応をさせて頂きました。1ページ概ね2,3件、多くても4件程度が目安(規約化も周知もできておらず、知らなくて当然だと思います…)としており、現状モデレーター側のローカルルールという立ち位置で、添削時にこれに基づいた編集を行うことがあります。
-
-
-
南瓜西瓜さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 3年 9か月前 -
南瓜西瓜 さんがノート「(参考)幕張209系FD改・F準ソース一覧」を編集しました 3年 9か月前
-
南瓜西瓜 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前@hometowntochigi
@e231
反映遅れていた(すみません)209系のノートを更新しましたが、3500番台のワンマン改造が既に完了しており、過去ログへ移行しても良い状況なのではと思いますが、いかがでしょうか。
規約に規定がないので念の為ご連絡致します。-
以前此方から他の皆様と話し合いをしてその後、暫く過去ログ移設で対応させることで事足りるかなと私から考えが纏まりました。
提案された内容を実行して構わないと考えております。 -
@hometowntochigi
@e231
異論無さそうなので移行しました。
他形式ノートに合わせた形にしたつもりですが、不備があると不味いので確認頂ければと思います。
(編成ノート)209系記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行した到着日の日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に... -
問題ないことを確認しました。
-
@e231
ありがとうございます。 -
改めて問題ありません。
-
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)209系」を編集しました。 3年 9か月前 - さらに読み込む
