-
2022/03/22
9596レ
DD200-15+東急3000系増備中間車(3003編成、3006編成、3009編成)3/19未明に出場した増備中間車は、長津田(本日は八王子まで)へ甲種輸送されました。 https://t.co/U1i3o0tKMz pic.twitter.com/4tidG4cVVr
— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) March 22, 2022
9670レ DD200-15+東急3000系6B甲種 北鎌倉を定通
DD200-15はお初 pic.twitter.com/abnBMosvrU— Komagome (@chizukyuko7000) March 22, 2022
先日J-TREC横浜から出場し、神武寺にて留置していた3000系中間車ですが、本日より甲種輸送が行われています。2022/03/22
9596レ
DD200-15+東急3000系増備中間車(3003編成、3006編成、3009編成)3/19未明に出場した増備中間車は、長津田(本日は八王子まで)へ甲種輸送されました。 https://t.co/U1i3o0tKMz pic.twitter.com/4tidG4cVVr
— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) March 22, 2022
-
入出場フォームに登録できなかったのでこちらに投稿いたします。
本日、6121Fが検査を受けるため恩田へ入場しました。
https://twitter.com/DY_2564/status/1506131422394085378?s=19 -
昨年11月の事故以降動きがなかった9122fの試運転が確認されています。
本日、東急田園都市線内を、大井町線9000系9122Fが試運転表示で走行していました。 pic.twitter.com/O3GlIGZn31
— 首都圏かき鉄 (@metotetsu) March 11, 2022
-
東急4111Fが元住吉検車区での相鉄直通対応改造を終え、試運転を行いました。
2022/03/10
4111F東横線内試運転
編成:5050系10B(4111F)
列番不明 綱島にて
列番不明 〃4111Fを使用した試運転が
東横線内で行われました。 pic.twitter.com/rIrSfYBrEj— もりりん社長 (@morikkuma2022) March 10, 2022
-
東急5166Fが長津田検車区へ回送されました。同編成は、5050系8両編成の中で唯一デジタル無線への対応が行われていない編成です。
東急電鉄5050系5166F
長津田へ回送 pic.twitter.com/fNdYhmUdKv— 延回5えのしまB (@nse3100ashinoko) March 10, 2022
-
8連化された3123Fが都営三田線で試運転を行いました。
3/4 撮影再開
98 5168F 相鉄対応後試運転
27K 3123F 都営直通試運転
先日、浦和美園まで試運転を行っていた3123Fが今度は都営線内を走りました。 pic.twitter.com/jxsPrnWsuW— 八角形 (@octagontkk) March 4, 2022
-
8連化され、本線試運転が目撃されていた5080系5187Fが、所属区の元住吉検車区へ回送されました。
2022/03/02
東急5080系5187F 8両編成 元住吉へ回送 pic.twitter.com/knnDklTEDP— りゅーN (@LyuN_CPS) March 2, 2022
-
-
-
-
3123Fが埼玉高速鉄道線内で試運転を行ったようです。
https://www.instagram.com/p/CZ3m6n_v5IV/?hl=en -
-
matsukaze5576 が「
東急電鉄」グループに参加しました 3年 8か月前 -
相鉄のダイヤ改正のプレスリリースで東横線直通に向け、8両編成の運用を増やすとの記載があえいました。5050系の8両編成車両の今後の動向を暗示するかもしれませんが、不透明な事が多いと思うので、グループに留めておきます。
相鉄ダイヤ改正について
相鉄、3月12日にダイヤ見直し実施へ
404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
先月20日に長津田車両工場/東急テクノシステム長津田工場(恩田)に入場した8500系8630Fですが、先月26日深夜、先月31日深夜、昨晩の今月7日深夜とそれぞれ翌未明にかけて中間車両が陸送にて搬出されました。前例通り解体されるでしょう。
同編成は両先頭車両が販売済で、今後の動きに注目されます。
;[ 続きを読む ] - さらに読み込む
