- 
	
	ほしけー が「  JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年  8か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年  8か月前本日、伊豆急3000系(二種とも編成不明)のスカートの色が青色の車両と赤色とみられる塗色の車両のニ種類が登場したようです。 今春デビューに向け準備中の伊豆急3000系(元JR東日本209系)。 
 今日は前面の行先表示器のテストをしているところを公開します!
 (撮影日:2022年3月2日) pic.twitter.com/rNFMUizmJL— 伊豆急グループ(公式) (@izukyu_group) March 2, 2022 伊豆急3000、スカート赤いやん pic.twitter.com/FnrEx29yrd — ぞる (@zorumaster) March 2, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年  8か月前 205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年  8か月前コツR11編成が午前中で運用を外れ、コツR12編成が営業運転を終えたあと、国府津へ回送されました。2編成の離脱によって、現時点ですべての運用がE131系での運行となっており、今後の動向が気になるところです。 #相模線 #205系500番台 
 2022.2.25
 R11編成。
 1172Fとして茅ヶ崎到着後、運用から外れました。これで運用に就く205系500番台は残り1本となりました。 pic.twitter.com/mPCZLPT1cE— えびきた (@ebi_kita) February 25, 2022 #相模線 #205系500番台 
 2022.2.25
 R12編成。
 本日の営業運転終了後、国府津へ回送されました。1991年の相模線全線電化時に投入され、後継のE131系500番台登場まで一両も欠ける事無く運用されてきましたが、これで205系500番台は全て引退となる見込みです。 pic.twitter.com/at4I4NuBto— えびきた (@ebi_kita) February 25, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年  8か月前 205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年  8か月前
- 
	
	ほしけーが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「元東京メトロ03-106F3両が陸送」というトピックを立てました。 3年 8か月前 昨晩、日比谷線などで使われていた03系106Fの一部車両が千住検車区から搬出されました。両数、輸送目撃、スカートが設置されていることから、長野電鉄に譲渡されるものとみられます。 
 この編成をもって、長野電鉄向けはが揃うことになります。
 https://twitter.com/onlyzeiss/status/1495839264864673802東京メトロの03系が碓氷バイパスにいました。 長野電鉄に譲渡される予定の元03-106Fの3両(3000系M3編成)で前回同様に陸送で須坂へ向かうものと見られます。 今回の導入で5本目となり長電向けは全て揃うことに・・同じ営団日比谷線出身の3500系の約30年に及ぶ活躍に終わりが近づいてきましたね。。 pic.twitter.com/kXze9ygyv7 — えぬ (@Cocoa_189_510) February 21, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年  8か月前 205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年  8か月前ヤマY12編成にも引退関連のヘッドマークが取り付けられました。 205系 宇都宮線 HMヘッドマーク 
 原顔に付きました! pic.twitter.com/UPOft4RDSp— ファントム (@Js6ScdkAQRWdD1J) February 17, 2022 
- 
	
	ほしけーが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「宇都宮貨タでEF65形2075と2094が解体中」というトピックを立てました。 3年 8か月前 本日より、宇都宮貨物ターミナルにてEF65 2075号機と2094号機(いずれも[新])の解体が行われています。2075号機は、2094号機はされており、既に車番プレートが撤去されていたことから、廃車が推測できる状況でした。 そしてEF65 2075及び2094が解体中でした… 
 パンタ等屋根上は撤去されてました動画をよく見たら、何故か緩急車が離れた所に留置されてました pic.twitter.com/IQDJGRvAXZ — Rliner (@Rliner27) February 17, 2022 宇都宮ターミナルEF65-2075、2094がとうとう解体開始です。DMで教えていただいた方ありがとうございました。 pic.twitter.com/ub0RPWdS6M — ニック (@RdBlk49OqRBBPvr) February 17, 2022 
- 
	
	ほしけーが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「FV-E991系が初めて本線上で試運転を行う」というトピックを立てました。 3年 8か月前 J-TREC横浜よりしたFV-E991系ですが、本日未明、南武線で試運転が行われました。 
 同車は、甲種輸送日に武蔵中原駅から鎌倉車両センター中原支所まで構内をしましたが、本線上を自走するのは初めてです。22/2/17 FV-E991 本線試運転 pic.twitter.com/K1pVcD0f9C — Nambu (@N_nambu_B) February 16, 2022 試9393M FV-E991系試運転 pic.twitter.com/nC0IYFqTeO — 溺死 寸前 (@dekishi_4430) February 16, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年  8か月前 205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年  8か月前ヤマY2編成にも引退関連のヘッドマークが取り付けられました。 205系 Y2編成 
 ヘッドマークの装着を確認しました! pic.twitter.com/TzcuNdDg0h— 鐵ロコ (@Tetsuloco) February 16, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年  8か月前 JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年  8か月前高崎操車場に回送されたEF81 81ですが、12系3両を率いて水戸へ回送されました。 
 水郡線で、12系充当の臨時列車が運行される予定で、そのための試運転とみられます。水戸送り込み回送 
 回9848
 EF8181+12系ハハフ3 pic.twitter.com/RpJxbeGKtO— パナちゃん@鉄道 (@shizuoka64) February 15, 2022 
- 
	
	ほしけーが「E217系」フォーラムで「クラY-47編成と見られる車両がTKで解体開始?」というトピックを立てました。 3年 8か月前 本日、東京総合車両センター構内で鉄道車両が解体されている姿が目撃されています。E217系仕様の横須賀色(スカ色)帯・車内LED表示機が見られることから、9/2付でされたクラY-47編成の一部車両の解体と推測できます。 
 同編成は、2/2にモーターカーによるされていました。FV-E991系いう電車の生まれた日、小島よしおの話題になった日ですが、その裏側で E 2 1 7 系 /今川氏真居館跡をめぐるこのドラマも。 
 (大崎LIFEの買い出し途中にて偶然遭遇。)#写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #写真で伝える私の世界 #今川氏真 pic.twitter.com/3w3lk8kXXI— サークル・このはなマルシェ@COMITIA136 (@KonohanaMarche) February 5, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年  9か月前 JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年  9か月前東京総合車両センター所属のクモヤ143-8が基本留置されていた東棟から西棟へ移動しました。今後の動向が注目されます。 2022.2.4 @大崎 9843M 
 JR東日本 東京総合車両センター所属
 クモヤ143-8 日本国有鉄道直流用事業用電車
 TK解体に伴う入換作業クモヤ143-8 最後の自走です pic.twitter.com/aZet0MbBJh — てるの (@Teruno_Saphir) February 4, 2022 
- 
	
	総合車両製作所新津事業所にてE235系1000番台の目撃があるようです。 総合車両製作所新津事業所敷地内 E131系600番台TN15編成が留置中。 未塗装状態のクモハE129の入換。これから塗装するのかな? また、E235系1000番台クラF-14編成の中間車 モハE235 1314も確認。 — あがき太 (@sbtagkt58) February 2, 2022 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	209系3100番台ハエ(カワ)71編成が大宮総合車両センター本所に回送されました。疎開の目的とみられます。 2022/2/2 
 回8656M
 ※大宮総合車両センター疎開回送
 209系川越車ハエ71編成ワンマン化に伴い今年度をもって運用離脱と発表されている八高・川越線向けの209系3100番台、ハエ71編成が疎開のため南古谷→大宮で回送されました pic.twitter.com/X711wiIMaJ — あおとく (@h7lastrun) February 2, 2022 209系3100番台 ハエ71編成は、大宮構内にて留置しています。 pic.twitter.com/UeqvrA5vZu — アエラ@松マリ (@539Matumari) February 2, 2022 
- 
	
	1103号機も両側につけられたようです。 EF65 1103 pic.twitter.com/bT3eYsYELz — Trainpochi (@trainpochi) January 31, 2022 
- 
	
	ほしけー が「  JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年  9か月前 JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年  9か月前
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	ほしけー が「  JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年  9か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年  9か月前EF65 2094が新鶴見方面へ無動力回送されたようです。2075号機のように車番プレートが外され、宇都宮貨物ターミナルへ回送される可能性があります。 2022.01.20 Thu 
 8764レ EH200-12+EF65 2094+タキ16車+コキ1車
 2075号機と同じ運命になるのでしょうか? pic.twitter.com/HNzW3bKsBj— ねこひげ (@kishi8037) January 20, 2022 
- 
	
	
	
	
		
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		 
		 
		









下田方が赤、熱海方が青となっているようです。