-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 1週間前
-
トタギガ wrote a new post, トタT41編成が12両化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
E233系トタT41編成がグリーン車2両(TsdTsd’16)を組み込み12両化され、12月13日より営業運転が確認されました。
同番台のグリーン車増結は26本目、貫通編成では18本目となります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT41編成が12両化され運用復帰(サロE232/E233-16組込み)豊田車両センター内で12両化が確認されていたE233系トタT41編成ですが、本日(12/13)より営業運転に復帰しています。新4号車・5号車にはサロE232/E233-16が組込まれています。 -
トタギガ wrote a new post, 5000形5064×10横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
12月12日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた小田急5000形5064×10(5064F)が、13日に新松田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 小田急5000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急5064x10が横浜出場12/12未明(12/11終車後)、小田急5000形5064x10(5064F)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今年度計画されている2本が全て出場したことになり、今後、甲種輸送されるものと推測されます。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT7編成が12両化」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
12/13、E233系トタT7編成が豊田車両センター構内でグリーン車2両を組み込み、12両化されたことが確認されました。
新4・5号車にはサロE232(E233)-14ユニットが組み込まれています。中央線E233系トタT7編成にグリーン車14番ユニット(サロE233-14.サロE232-14)組み込み pic.twitter.com/LDm9EwmRUq
— ラビューミサイル (@LaviewMissile) December 13, 2024
-
B修8000が「小田急電鉄」フォーラムで「千代田線と小田急多摩線との直通運転が再開へ」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日発表のダイヤ改正の詳細において、改正後から日中時間帯の千代田線と小田急線との直通列車が唐木田発着になることが明らかになりました。これに伴い、東京メトロ千代田線と小田急多摩線との直通運転が3年ぶりに再開される形になります。
現在、日中の千代田線と小田急線との直通列車は向ヶ丘遊園発着で主に運転されています。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews241213_84%202.pdf -
トタギガ wrote a new post, E3系カタL62編成幹総へ, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
12月12日、E3系カタL62編成が新幹線総合車両センターへ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E3系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表カタL62編成が幹総まで臨時回送(座席リネン撤去)本日、E3系2000番台カタL62編成が新幹線総合車両センターまで臨時回送されました。座席リネンが撤去されており、前例からE8系導入に伴う廃車回送と推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, ナハワ1・ワ2編成4両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
12月12日、205系ナハワ1編成2両とナハワ2編成2両の計4両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハW1編成とW2編成が配給輸送12/10に国府津車両センターへ回送された205系1000番台ナハW1編成とW2編成(ナハワ1編成とナハワ2編成)について、本日(12/12)、東北方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81-140です。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が臨時回送(8両化)」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
12/12、E233系トタH56編成(6両)が8両化され、付属4両と一緒に12両で豊田車両センターまで自走で回送されました。
新4・5号車にサロE232(E233)-52が連結されており、同編成へのTsdTsd’-52ユニットの組込は2回目となります。初めて12両のニササ撮った!
なんかグランドの方が見てるから足らないなあ…これでもうH56が総武快速線を走るのは最後かな?
何度も見た編成だから寂しいね
またどこかで会おう!12/12
E233系H56編成
回9392M 中央線G車幕張車両センター疎開返却回送同業者の皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/0QeSBtpcVD
— S9IQ_Grimoire (@S9IQ_Grimoire) December 12, 2024
-
BLTが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5064×10が横浜出場」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
12/12未明(12/11終車後)、小田急5000形5064×10(5064F)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今年度計画されている2本が全て出場したことになり、今後、甲種輸送されるものと推測されます。2024.12.12
小田急5000形5064×10 (5064F)
J-TREC横浜出場検測装置が設置できる構造になっている5064Fが
前後にECOMOを連結している状態で
“もころん”と一緒に神武寺へ車両輸送されました。 pic.twitter.com/up8nokcgbE— TransNana (@6020Butler) December 11, 2024
-
すいごうが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「横須賀線保土ケ谷駅でのホームドア工事の進捗」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
横須賀線のですが、
12月上旬までに、グリーン車停車位置まで工事が進みました。横須賀線と湘南新宿ラインでは付属編成の連結位置が異なることから、保土ケ谷駅でも両路線のグリーン車停車位置が異なっていますが、
復旧された点字ブロックより、湘南新宿ライン・横須賀線、どちらのグリーン車停車位置にも、2扉・4扉の両方に対応した開口幅3.5mを越える大開口ホームドアが設置されるようです。E235系1000番台の一部編成が、増解結を行わない先頭車にも電気連結器を搭載した状態で落成し、その後ことから、横須賀線での編成組み替えの可能性は無くなったのではないかと指摘されていますが、ホームドア工事からも、編成組み替えが行われないことが裏付けられた形となります。
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1066×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
12月11日、小田急1000形1066×4(1066F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1066x4がワンマン対応改造本日、小田急1000形1066x4(1066F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。電気連結器が撤去された他、車体側面に乗降確認カメラの設置が確認されており、ワンマン化改造が行われたものと推測されます。同形式にワンマン対応改造が... -
トタギガ wrote a new post, 6000系6104Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 1週間前
西武鉄道6000系6104Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、12月11日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6104F シングルアームパンタ化12月11日、西武6000系6104Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転が行われました。この中で、パンタグラフがシングルアーム化されたことが確認されています。 -
BLT が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 9か月 2週間前
2024-12-10
回9394M
南武支線 205系 W1+W2
国府津疎開留置回送
@平間→鹿島田
同業の方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/1IezDfxn4f— はちいち (@HK_Kyoto_8331) December 10, 2024
ナハワ1編成とナハワ2編成が湘南方面へ臨時回送されてます。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 9か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 9か月 2週間前
-
BLTが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハワ1編成とナハワ2編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
12/10、205系1000番台ナハワ1編成とナハワ2編成が連結した4両で、国府津方面へ自走で回送されています。
2024-12-10
回9394M
南武支線 205系 W1+W2
国府津疎開留置回送
@平間→鹿島田
同業の方お疲れ様でした。 pic.twitter.com/1IezDfxn4f— はちいち (@HK_Kyoto_8331) December 10, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT21編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
12/9、E233系トタT21編成が豊田車両センターまで自走で回送されました。
新4号車と5号車にサロE232(E233)-25が組み込まれてることから、国府津車両センターで12両化されたと見られます。 -
-
トタギガ wrote a new post, 40000系48151F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
12月6日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48151Fが、8日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48151F 川崎車両出場 (8両編成初出場)12月6日、48151F(8両編成)が川崎車両を出場しました。同形式はこれまでロング/クロスシート車ならびにロングシート車とも10両編成でしたが、今回出場した編成は8両編成で、新しい形態となっています。2024年度、同形式は 3編成... -
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18112Fが和光検車区へ回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
10月の新製時の甲種輸送で綾瀬車両基地へ搬入後、先月より千代田線内で試運転が行われてきた半蔵門線向け18112F(鷺沼車・10両)ですが、本日8日未明に和光検車区へ回送されました。
https://twitter.com/kororoku101/status/18655362337595312982024.12.7終車後
18112F 臨時回送 90S運行
4週間にわたって千代田線内で試運転を行っていた18112Fが先程和光車両基地まで回送されました pic.twitter.com/iMosYXmfRt— TRTA (@TRTA2686) December 7, 2024
18000系が綾瀬から和光市まで回送されました。 pic.twitter.com/zecF54YtUG
— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) December 7, 2024
- さらに読み込む
