-
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18112Fが和光検車区へ回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
10月の新製時の甲種輸送で綾瀬車両基地へ搬入後、先月より千代田線内で試運転が行われてきた半蔵門線向け18112F(鷺沼車・10両)ですが、本日8日未明に和光検車区へ回送されました。
https://twitter.com/kororoku101/status/18655362337595312982024.12.7終車後
18112F 臨時回送 90S運行
4週間にわたって千代田線内で試運転を行っていた18112Fが先程和光車両基地まで回送されました pic.twitter.com/iMosYXmfRt— TRTA (@TRTA2686) December 7, 2024
18000系が綾瀬から和光市まで回送されました。 pic.twitter.com/zecF54YtUG
— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) December 7, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 9か月 2週間前
西武鉄道用編成ノートに、40000系40153FのNack5ラッピング(らじっとれいん)の項目を建てたくあります。
ソース
https://www.seiburailway.jp/joshapoint/nack5teletama2024.html -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 2週間前
-
BLTがフォーラム「ナハT15編成とT17編成が大宮本所入場」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 9か月 2週間前
https://x.com/583hatukari81/status/1864892547920990457?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
大宮総合車両センター本所へ入場しました。 -
トタギガ wrote a new post, 8000形8257×6廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
11月26日から12月5日にかけて小田急8000形8257×6(8257F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8257x6の搬出が完了小田急8000形8257x6(8257F)ですが、11月26日、11月30日、12月5日までに各日2両ずつ大野総合車両所から解体所へ搬出されました。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 9か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 9か月 2週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 9か月 2週間前
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH47編成が臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
12/4、E233系トタH47編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に12両で幕張車両センターから都内方面へ、自走で回送されています。
新4・5号車に、サロE232(E233)-51が組み込まれてます。 -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-131編成が配給輸送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
12/4、E217系クラY-131編成が長野方面へ配給輸送されています。
EF64 1031が牽引しています。E231系1000番台かわいいでつ‼️ (@AGEO331) on XE217系横須賀線クラY131編成NNへの彼らぬ旅路へと生まれ故郷大船を出ました🚃🥹 また付属4Bでの廃回となったでつ。これにより基本付属合わせて11編成となります。26年8カ月本当にありがとう‼️Gracias🙏ありがとう〜〜 Adios🚄 🚉11fin🚆 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 9か月 3週間前
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-12編成が東京出場」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
12/3、E231系近郊タイプのコツS-12編成が東京総合車両センターを出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2022年11月に秋田総合車両センター本所で戸閉装置等一部の機器のみを更新して出場しており、今回は指定保全のほか、床下主要機器の更新、ホームドア対応改造が行われてます。 -
まつのきが「E235系」フォーラムで「クラJ-41編成が配給輸送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
11月26日にJ-TREC新津を出場し公式試運転を実施したE235系クラJ-41編成が、本日首都圏方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1032です。
12月 3日(火)、配給,E235系 J-41編成。E64-1032牽引。
越後石山から大船へ。J-41編成(付属編成4両)はJ-TREC新津を11月26(火)に出場。信越本線・帯織,9:27、このあと雨。 #配給列車 #配給輸送 #新津配給 #E235系 #鎌倉車両センター #都クラ #EF64 #新潟車両センター #配9728レ pic.twitter.com/k37X7Jj9QD— クロテツ007 (@kobayac77m_007) December 3, 2024
-
トタギガが「E231系」フォーラムで「ミツA502編成にワンマン対応改造」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
E231系500番台ミツA502編成について、10/31より運用の目撃がなかったものの、本日より運用復帰が確認されました。
車内に梯子の設置、および運転室内の機器の取り付けが確認でき、ワンマン対応改造を施したものと見られます。中央線・総武線(各駅停車)運用情報ミツA502編成、ワンマン対応改造されてた pic.twitter.com/NLd7ceyI6q
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
分かりづらいけど、いろいろと機器が設置されてる pic.twitter.com/wL1RhOZCbw
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT27編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日(12/2)、E233系トタT27編成が湘南方面から都内方面へ、12両で自走回送されました。
送り込みの目撃がありませんでしたが、新4・5号車にサロE232/E233-30を組み込んでいることから、国府津車両センターで12両化されたものと見られます。🍀彩🈵 (@skimaika) on XE233系トタT27が国府津から出てきた -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E131系」を編集しました。 9か月 3週間前
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 9か月 3週間前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 9か月 3週間前
- さらに読み込む
