-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前
お疲れ様です。京王の編成ノートについてです。
・8713Fへの「高尾山ビアマウント 高尾」HM掲出
・8702Fへの「清涼 高尾」HM掲出
・8710Fへの「FC東京 京王電鉄DAY」HM掲出
・9734F・1772Fのゆるキャン△ジャック終了
↑8714Fにも掲出されていましたので、それも反映できたらと思います。以上を反映しても宜しいでしょうか。
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 3年 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, 6500形6512F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 1か月前
7月30日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた都営6500形6512Fが、31日に越谷貨物ターミナルへ到着しました。
今後、志村車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6500形6512Fが近畿車輛を出場(残り1編成)本日、都営地下鉄三田線向けの6500形6512Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。鉄道ダイヤ情報8月号によると、明日までに越谷貨物ターミナルに到着する予定で、その後、志村車両検修場へ搬入される見込みです。なお、合計13編成の導... -
トタギガがフォーラム「トタH57編成(G車組込)が武蔵小金井派出へ回送」の「E233系」というトピックに返信しました。 3年 1か月前
18時頃、豊田へ回送幕で戻されました。
2022/7/30
@国分寺~西国分寺
9973M 返却回送
E233系 H57編成 pic.twitter.com/lqN8Q1TxMW— ika (@ika_e233) July 30, 2022
2022/7/30 回9971M?
H57編成8両 @西国分寺
8両なの分かり辛い場所で撮っちまった…とは思ったけど下りだから4,5両目がグリーンの時点でわかるねw pic.twitter.com/CeY71cihC4— 多摩運輸区 (@mets_frt) July 30, 2022
-
-
トタギガ wrote a new post, トタH57編成6両が8両化, on the site 4号車の5号車寄り 3年 1か月前
E233系トタH57編成(6両)がグリーン車2両(TsdTsd’1)を組み込み8両化され、7月27日に豊田から国府津まで試運転を行いました。同番台のグリーン車増結は初めてとなります。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH57編成8両グリーン車組込試運転7/27、E233系トタH57編成8両の試運転が目撃されています。公式試運転と推測され、グリーン車組込後としては初の本線走行になります。 -
トタギガ wrote a new post, トタT24編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 1か月前
7月26日、E233系トタT24編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT24編成大宮入場本日、E233系トタT24編成が武蔵野線経由で大宮総合車両センター本所へ入場しました。グリーン車サービス開始が延期されていますが、通例通りであれば、装置保全に加え、グリーン車組み込み準備改造・ホームドア対応改造等が行われる可能性があります... -
トタギガ wrote a new post, 2000系2501F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 1か月前
西武新2000系2501Fが、7月26日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2501F横瀬へ臨時回送7月26日、西武2000系2501F(4両編成)が南入曽車両基地から横瀬車両基地へ臨時回送されました。過去の類例から、廃車される可能性があります。廃車となった場合、2000系4両編成では4本目になります。 -
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:新京成 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, 18000系18108F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 1か月前
7月21日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18108編成10両が、7月24日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ18108Fが日立製作所を出場本日、東京メトロ18000系の18108Fが日立製作所を出場し、甲種輸送が実施されています。2022年度は5編成が導入予定であり、そのうちの4編成目です。 -
@kawayuki0917 @zattap @ e231
ちなみに、6305Fの搬出が完了しているようですが、いつを廃車日としますか?
現状、日付の定義が不明で運用離脱すら反映できてないため、緑帯となってしまっており、通常の検査と区別ができていない状況です。
検査等、具体的な日付・反映の定義を早急に決めたいです…。 -
トタギガ wrote a new post, 6300形6305F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年 1か月前
7月18日から21日にかけて都営6300形6305Fが志村車両検修場から陸路で搬出されました。6300形からは2本目の廃車となります。
私鉄 車両動向 > 都営地下鉄の車両更新状況 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え
私鉄 車両動向 > 都営6300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6305Fが志村から陸送7月7日に志村車両検修場(工場)入場がされていた6300形6305Fですが、本日未明、2両(6305-1、6305-2号車)の搬出が確認されました。などの情報より、廃車解体による搬出と推測されます。 -
議論にあまり追い付けないのですが…。
私の認識が誤っていれば申し訳ありませんが、廃車・改造前の離脱は検査(緑帯)ではなく、編成表(青帯)で反映するものなのではと思います。
(↑この部分で食い違いが起きていた…?)なので元々の規約通り、最終目撃より5日以上運用への目撃がない場合は、1・2次車関係なくどの編成であっても検査としては反映するべきものだと思います。(というより特例とする必要はあるのでしょうか…。)6500形運用開始前の離脱も同様かと思います。
運用離脱も反映するべきもので、工場入場時点で反映するのが良い思います。(*Dとして反映するのも手かと)廃車に関してはB修8000様の仰る様に、搬出完了日が良いのかなと思います。 -
@zattap @ kawayuki0917
以下のサイトの記述が正しければ、改正後である3月21日にB1464にて1128Fが車輪転削を終えて中野を出場しています。運番で考えるなら、今回も車輪転削なのではないでしょうか。
当日の運行状況などによっては、スジが変わることもありますし…。車輪転削出場のスジも複数あるように思います…。https://2nd-train.net/topics/article/37850/
写真→https://train-directory.net/Photos/file/60891/ -
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:新1000形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
トタギガが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-710F営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 1か月前
昨日、都営新宿線10-300形10-710Fが営業運転に就いている事が確認されました。29Tでの運用でした。
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3年 1か月前
- さらに読み込む

承知致しました。
お願い致します。