-
@kabocha103suika
承知致しました。@e231
承知致しました。
では「初めて確認された」というような表記の方が宜しいでしょうか。 -
トタギガ wrote a new post, 6500形6509F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 5か月前
2月26日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた都営6500形6509Fが、27日に越谷貨物ターミナルへ到着しました。
今後、志村車両検修場へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 都営6500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表
私鉄 車両動向 > 都営三田線6500形投入に伴う6300形置き換え都営6509F 近畿車輛出場甲種輸送本日、都営三田線用6500形の6509Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が実施されています。今後は越谷貨物ターミナルまで輸送された後に、志村車両検修場へ陸送されるものと思われます。 -
トタギガが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「12-600形12-811F営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 5か月前
した都営大江戸線12-600形12-811Fが営業運転を開始し、本日、で確認されています。
に続いて、側面帯色の変更等のマイナーチェンジが行われています。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 5か月前
-
@zattap
編成ノートへの反映は、私の方で止めました。
理由は編成表にどこまで反映するかわからないからです。
(諸事情により現在作成が小休止となっている事もあり)@semi_sayamashi
これまでのノートを1つにまとめて頂いても構いません。
また、2000系の補助電源装置の項目の作成よろしくお願いします。 -
@zattap
なるほど。そうすると以下のURLに記載されていることは訂正する必要があると認識して宜しいでしょうか。本線に出た日ではありますが、私鉄まとめての大きな括りとしては、入出場つまり返却日かと思いますが。(東急が不明確にしかまとめてないためそのように捉えるしかありません)
検査と編成表では違いがあるのかもしれませんが。編成表について【共通】「製造所」車両の製造工場を表します。新津 - 総合車両製作所新津事業所(旧・新津車両製作所)横浜 - 総合車両製作所横浜事業所川車 - 川崎車両近畿 - 近畿車輛日車 - 日本車輌製造日立 - 日立製作所東急 - 旧・東急車輛製造川 -
(後半の文が切れていたため一部訂正し再掲)
④について
承知致しました。⑤ですが、元住吉返却日でいいのかなと思います。
元住吉で施工する事もありますので、試運転でも良いですが、東急編成表の基準は曖昧にしか書いておらず、かつ、相鉄直通対応改造は反映しておりません。
新しく基準を設けるならそれでも良いのではないでしょうか。私鉄共通の*Eは入出場日、*Dは本線上に出た日かと思いますが。(東急の基準は曖昧なので分かりません)
最近のやりとりを見ていると編成表と検査は比例させない方が良いのかと思いますが…。と言っても私も東急の編成表は引き継いだものですから、編成表の基準はいちさと様、又はこれまでモデレーターであったひだま様に基準をお聞きする方が良いのかなと思います。
-
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:12-000形・12-600形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 5か月前
-
わかりませんが、過去を見てみると別の周期の可能性があります。
2016年の4月に8705Fの前面修繕が確認されています。
https://ameblo.jp/teitokyukoudentetsu/entry-12505960688.htmlこの車両は、ちょうどその1年前頃にリニューアルをして出場しています。
1年経っているのでなんとも言えないのですが、別の周期かもしれません。
(この編成はVVVF故障でそのあともう一度試運転を実施しているようです)8705F 更新出場試運転
また新たな10両貫通編成の誕生 pic.twitter.com/bPEfUb0B1C— R.eleven (@keioeleven) March 27, 2015
- さらに読み込む

改変したのは私ではないですが、本日営業開始したと捉えられるような記述は修正されてから承認されています。
この機会にお伝えしておくと、loo-oolさんのリンクを引用・埋め込む際、当日のリンクをそのまま設定すると、日付変更に合わせ、リンクを開いた当日のページが表示されてしまうので、日付指定されたリンクを用いる事を推奨します。
指定なしリンク
https://loo-ool.com/rail/ME/
指定ありリンク
https://loo-ool.com/rail/ME/00/20220227/
管理側の添削により誤報は防いでいますが、基本的には営業開始日を指定する書き方は、JR以外お勧めしません。
一定の趣味人口が無いと、営業開始日の特定は困難で、昨日営業開始かも怪しいです。平日昼に動いていても目撃が上がらない可能性が残ります。
@kabocha103suika
承知致しました。
@e231
承知致しました。
では「初めて確認された」というような表記の方が宜しいでしょうか。
@kou2
「初めて確認した」または「確認された」ですね。初めてであることを示すのは悪魔の証明になり難しいですが、自分が初めて確認したこと、とりあえず確認されたことを示すのは簡単です。
(もちろん、新型車両など注目が集まっているとか、工場隣接のご自宅にライブカメラを設置している方がいるとか、「初めて」と言えるケースもあります。)
@e231
承知致しました。以後その様に致します。