-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 5か月 1週間前
Y-35編成と8104Fが解体着手済み。
【↑の続き】
ちなみに東京メトロ半蔵門線の8000系の8104Fですが一部の中間車は既に解体済の模様。(たぶん6次車?)そんな横目をかつて共に伊勢崎線を走行した東武鉄道10000系11204Fが通過してく。
〜
現在もぐんま車両センターに留置されるDD51 842。
気がついたらJR東日本最後のDD51になると。 pic.twitter.com/OBJxcdxaBT
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 26, 2025
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-35編成ですが"解体"のため解体線へ。
綺麗になった先頭車は保存されずスカ色のクモユニの前で容赦なくスクラップ。
部品が外された中央快速線の209系1000番台の2本は相変わらず。
〜
211系2000番台ナノN610編成が検査を終えNN出場。(延命工事は無し) pic.twitter.com/SKiEddn5RG
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 2, 2025
-
まつのきが「E235系」フォーラムで「クラJ-44編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
2025年3月4日に鎌倉車両センター本所へ配給輸送されたクラJ-44編成が、5月3日の2102Sにて営業運用入りが目撃されています。
同編成の営業運転開始を以て、横須賀線・総武線快速向けE235系1000番台全93編成が営業運転に就いたことになります。2102S F-49+J-44
本日よりJ-44編成営業運転開始 pic.twitter.com/P2VMgoc2SZ— フナ船 217 3765M Y-3 フラットF-31 (@217F03_185A3) May 3, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「愛知環状鉄道G6編成の行先表示器がフルカラーLED化」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
愛知環状鉄道2000系G6編成ですが、本日、前面の行先表示器及び一部の側面行先表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。
同形式の行先表示器がフルカラーLEDに交換されたのは初めてで、前面の種別及び一部車両の側面方向幕の交換は見送られています。2025.5.3 愛知環状鉄道
G6ジブリ編成
行先表示が幕からLEDへ
いよいよ幕から置換ですか pic.twitter.com/fde7NVph0Q— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
高蔵寺方など一部はまだ幕のままです pic.twitter.com/2g5f7CpU9w
— 東海 (@Ambitious__cj) May 3, 2025
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 5か月 2週間前
@mqugi18p2161060
私鉄の検査入場投稿の件ですが、情報源ソースのhttps://を入れないとアクセスできないので、必ずhttps://loo-ool.com/〇〇/34/を貼り付けてから投稿してください -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ115編成が東京出場」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
5/1、E233系1000番台 サイ115編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全の他、モハE233-1015とモハE233-1415の主要床下機器は新しいものに更新されてる他、CCTVの新設やミリ波送受信機の追設などのワンマン運転対応改造が行われてます。 -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:5000系・9000系30番台 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:京王線10両編成(地上・地下鉄直通) 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 2週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:8000系・9000系8連 最終出場一覧」を編集しました。 5か月 2週間前
-
みやがわ wrote a new post, メトロ中期経営計画で「運用終了車両の改造・販売」…新たな譲渡の可能性は?, on the site Kumoyuni45 5か月 2週間前
28日に公表された東京メトロの中期経営計画において、「運用終了車両の改造・販売」が明記されました。
現在、2023~2025年度に日比谷線03系3編成が上信電鉄に譲渡されています。
今後、廃車の発生が見込まれる半蔵門線8000系などで、今後、新たな「改造・販売」はあるのでしょうか。 -
南瓜西瓜が「東武鉄道」フォーラムで「東武が新型特急車両を開発・野田線ワンマン化が明記」というトピックを立てました。 5か月 2週間前
公開された東武鉄道『長期経営ビジョンにおける目標数値等の変更について』資料によると、2030年代半ばまでに「新型特急車両の設計・導入」が長期経営ビジョン実現に向けた主要プロジェクトに盛り込まれているようです。なお、車両形式や用途などの情報は本資料中には記載されておらず、車両の詳細は不明です。
またワンマン運転の導入に関しては、既報のスカイツリーライン緩行線に続く形で「アーバンパークライン」が記載されており、同線区が次にワンマン運転の導入が計画されていることが窺えます。記載位置から、導入は2027年頃となる可能性があります。
◆長期経営ビジョンにおける目標数値等の変更について(PDF:1020KB)
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
ここ最近211系長野車においてモーター不正の影響なのか、検査なしで外扇モーターに積み替えられている編成が複数確認されています。
ナノN301
ナノN315(クモハのみ)
ナノN320(クモハは検査時に交換)
ナノN322
https://twitter.com/Kobuchizawa1040/status/1915661943714599412?t=2rsnVk2cFrTLTq707BRhCg&s=19
https://twitter.com/Kobuchizawa1040/status/1916336598222049323?t=Ky-N_TuhdqYbMZBajyLqdg&s=19
;[ 続きを読む ] -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月 2週間前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 5か月 2週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)227系」を編集しました。 5か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 5か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)首都圏新都市鉄道(TX)」を編集しました。 5か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 5か月 2週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 5か月 2週間前
- さらに読み込む
