-
みやがわがフォーラム「JR四国の新型気動車の外装デザインが明らかに」の「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
YouTubeの「JR四国公式チャンネル」に投稿された、新型ハイブリッド式ローカル気動車のイメージ動画の冒頭に「20026 Debut」と書かれており、2026年から運行を開始するようです。
-
みやがわが「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「泉北高速9300系9303F・9304F 近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、泉北高速鉄道9300系9303Fと9304Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
牽引はDD200-1[愛]です。JRおおさか東線 城北公園通~JR淡路間
2024.02.14施行 泉北高速鉄道9300系 9303F+9304F
近畿車輛株式会社出場 甲種鉄道車両輸送
DD200-1[愛]+9300系 8B 9894レ撮影された皆様、お疲れ様です。
これから撮影される方々の、健闘と奮闘を
心よりお祈り申し上げます。#泉北高速鉄道#9300系#甲種輸送 pic.twitter.com/1zbU7gcz6B— もう悩み無用! (@mounayamimuyou) February 14, 2024
9894レ
9303F+9304F甲種輸送 DD200-1牽引 pic.twitter.com/H4qJhTnRAL— HS☁ (@yaamada6348) February 14, 2024
-
みやがわがフォーラム「JR西日本 N700Sを4本追加投入・N700系8両化・他」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
日本経済新聞によると、今日開かれた記者会見で、残る2編成について長谷川社長は「いずれ新しい車両に置き換えていく」としつつも、時期は「未定」と説明したようです。
▼JR西日本の山陽新幹線500系、2026年度に2編成へ 退役も視野 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF136R50T10C24A2000000/ -
みやがわがフォーラム「313系カキR110編成が飯田線内で脱線被災」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
本日、日本車両製造豊川製作所に入場しました。
#飯田線 #列車事故 #313系
自走で日本車輌方面へ pic.twitter.com/frZqhMrlO6— 凪@迷彩君 (@nekomaru_gt_381) February 14, 2024
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 3か月前
-
クラY-21編成が横須賀へ疎開されました。
2024.2.13
E217系Y-21編成横須賀疎開
久しぶりに横須賀疎開が行われました。また検査の近づいてるY-21が疎開となり返却後運用復帰するか気になるところです。 pic.twitter.com/20ZueNkkJn— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) February 13, 2024
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
本日、ナノN603編成が検査を終えて出場試運転を行いました。
中央東線・篠ノ井線用の211系0番台ナノN603編成のNN出場試運転が本日長野〜聖高原間で運行。
国鉄時代の1986年に製造された211系の基本番台が無事に検査を終え出場。
一方で10年後の1996年に製造された横須賀・総武快速線のE217系は廃車となり解体処分な現実・・(まあ高崎の211系が延命らしいし)。 pic.twitter.com/wZQxYO9kj1
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 13, 2024
-
みやがわがフォーラム「阿武隈急行向けAB-6編成+AB-7編成がJ-TREC横浜出場」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
新鶴見からはEH500-39[仙貨]が牽引しています。
9171レ 阿武隈急行 AB-900系甲種輸送
EH500-39牽引 AB-6編成+AB-7編成
大宮操 1630に発車しました。 pic.twitter.com/bM8bh4ZQhZ— アエラ@松マリ (@539Matumari) February 13, 2024
9171レ 阿武隈急行AB900系甲種
EH500-39+AB-7+AB-6編成4B
白岡 1646 通過しました pic.twitter.com/oWPORXOyce— 遠藤 ユキ (@WEkusuy) February 13, 2024
-
みやがわがフォーラム「225系ホシL13編成 川崎車両出場」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
今日(13日)、試運転が行われています。
試9524M
225系100番台L13編成
試運転 pic.twitter.com/39XirBcqk5— KMユニ (@KM_yuni_V5) February 13, 2024
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「阿武隈急行向けAB-6編成+AB-7編成がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日未明、阿武隈急行AB900系AB-6編成とAB-7編成がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今後は、東北方面への甲種輸送が行われるものと推測されます。【2024.2.13 阿武隈急行AB900系(AB-6編成、AB-7編成) J-TREC横浜事業所出場】
2/13未明、阿武隈急行AB900系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
2023年2月21日以来の出場。
今回も2編成まとめての出場となり、新たに深緑と赤が加わりました。 pic.twitter.com/cubElLQNtT— Y_TREport (@itstetsudo) February 12, 2024
2024年2月13日 未明
阿武隈急行AB900系(AB-6・AB-7編成) J-TREC横浜事業所出場
今年は赤と緑。
寒い中撮影されていた方々、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/SHLlGahlj4— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 12, 2024
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「7709Fが若葉台へ不定期回送」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日(2/12)、京王7000系7709Fが高幡不動検車区から若葉台検車区へ不定期回送されました。
前例から廃車のためと見られます。
当編成は京王線の車両として唯一、車内防犯カメラが設置されていませんでした。2024.2.12
7709F 廃車回送
7708Fと共に4M2Tの異端車として活躍していましたが、本日廃車のため高幡不動→若葉台で回送されました。39年間お疲れ様でした。また、これにより京王線所属車両の車内防犯カメラ設置率100%を達成しました。 pic.twitter.com/k32g1C7Mwl— 快つ (@Rapid_Tsutsuji) February 12, 2024
2024年2月12日
京王7000系7709F 若葉台検車区へ臨時回送(廃車)
中河原〜分倍河原 pic.twitter.com/jqSCk3JuHt
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 12, 2024
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「「わかしお」など、6月末ごろまで255系で運行(計画変更)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
3月16日のダイヤ改正で定期運用から退くことがされていた255系について、「わかしお」や「さざなみ」の一部列車で、6月28日まで引き続き255系で運行することが、公開された労働組合資料より明らかとなりました。
6月29日以降は順次E257系5両編成で運行し、7月1日からは全列車がE257系5両編成で運行されることになるようです。255系で運転される列車は、次の通りです。
「わかしお」3、6、8、9、12、13、15、16、18、21号
「さざなみ」3、6号ソース(情報源保護のため要ログイン)
https://4gousya.net/notes/73756 -
KSTR commented on the post, 検査期限の迫る京成3688編成 今後はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前
3200形は最初3400形の置き換えをした後、6連の置き換えが始まるかと思います。
また6連の3500形、3600形に関しては、あくまでも予想ですが、3500形のほうが古いので、そちらから置き換えするかと思います。
また近日、京急久里浜線の三崎口駅への入線が確認されており、次のダイヤ改正で8連の運用が増加する可能性があります。 -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF210-106が転属(吹田→新鶴見)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
吹田機関区に所属していたEF210-106ですが、今日時点で区名札が[新]に変更されていることが確認されています。
同機は今日までの間に新鶴見機関区へ転属したようです。
今年度の吹田機関区からの転属は103、114、108号機に続き4例目となります。新鶴見機関区に転属してるし pic.twitter.com/xXyNO7HCc9
— 西大鉃 (@saidaief6627) February 10, 2024
1070レ EF210-106[新]+コキ
あれ?吹田所属じゃなかったっけ? pic.twitter.com/fc4qNQAZvh
— 三河人【八雲みかん】 (@Mikan_Yakumo) February 10, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3848編成が三崎口へ入線」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、京成3700形3848編成が京急車運用(土休日53H)の代走で久里浜線三崎口まで乗り入れてる姿が目撃されています。
同形式が三崎口へ乗り入れたのは2019年8月の3708編成以来約5年ぶりで、後期車では初めてのことかと思われます。
https://twitter.com/Kiyosumin55/status/1756159145009717504?t=6-6_ipTk96kwgD1ehboAPw&s=19
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1756160772823236998?t=0GhzZ8l6tbc99Ib0l8IOgg&s=19
;[ 続きを読む ] -
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「天浜線、電気式気動車5両を発注(4両を置き換え)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
天竜浜名湖鉄道が、2025年度以降に電気式気動車5両を発注し、4両を置き換える計画であることが、公表された浜松市の令和6年度(新年度)の当初予算の概要より明らかとなりました。
天竜浜名湖鉄道経営支援事業の一環として2024年度に「経営支援及び車両更新助成事業(補助金)」が9640万円計上されていることが分かります。天浜線の車両更新については、今月1日の朝日新聞の報道によってとなっていました。
▼令和6年度当初予算の概要/浜松市
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/zaisek/budget/budget06/index.html▼当初予算案の主要事業[144~147ページ]
;[ 続きを読む ]https://www.city.hamamatsu.shizuo&hellip -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 1年 3か月前
-
- さらに読み込む
