-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「コツS-05編成が秋田出場」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日、E231系近郊タイプ付属編成のコツS-05編成が秋田総合車両センター本所を出場し、首都圏方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF81 139[尾]です。
同編成は指定保全に加えて、主要機器の更新及びホームドア対応改造等が行われています。
https://twitter.com/Wxdxr0kFWAxNzOK/status/1772535895100473373?t=0zO1t4-F-Rmzc_gQScaytA&s=19 -
みやがわが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「2024年GWに快速「ゆふいん」運行(SL人吉の50系客車を活用)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
JR九州は2024年度のゴールデンウイーク期間に、快速「ゆふいん」を1日1往復 運行すると発表しました。
車両はディーゼル機関車と50系客車3両を使用するということです。50系客車はSL人吉で使用して車…[ 続きを読む ] -
みやがわがフォーラム「中央快速線E233系グリーン車 横浜出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 1年 1か月前
逗子から新鶴見はDD200-2[愛]、新鶴見からはEF210-171[新]が牽引しています。
2024/3/26 9596レ DD200 2
中央線グリーン車甲種輸送
逗子駅にて pic.twitter.com/nDGMRdddkl— 千里 (@Qianlixiaolu114) March 26, 2024
2024/3/26 9596レ
DD200 2/E233系×8 pic.twitter.com/4Bai4MVWqz— ㋵ (@maruyho2) March 26, 2024
2024/3/26 9471レ
EF210 171/E233系×8 pic.twitter.com/Eeg0SyOppL— ㋵ (@maruyho2) March 26, 2024
-
みやがわがフォーラム「函館市電7002号の車体が駒場車庫に搬入」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 1か月前
無料記事となった函館新聞の記事によると、721号車の台車が流用されるということです。
また、文脈から今年度分と見られます。 -
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-303 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今日、EF510-303[門]が運用入りしていることが確認されました。
日豊本線のA35仕業に充当されています。2024.3.26
4075レ EF510 303
304に引き続き303が4075レで営業運転を開始しました
積載7割でした pic.twitter.com/9OgZnHeHKh— 883系AO-17 (@883SONICAO17) March 25, 2024
-
みやがわが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「735系サウA-102編成の安全確認カメラが撤去」というトピックを立てました。 1年 1か月前
先頭車の側面に安全確認カメラがされていた735系サウA-102編成ですが、撤去されて、台座のみとなっている様子が目撃されています。
https://twitter.com/kiha40_746/status/1772193046769319954735系A-102のカメラは無くなっていました。 pic.twitter.com/RqL846bSTx
— おだもこ (@odakyumoko50002) March 25, 2024
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2024年度事業計画(18000系導入ほか)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
25日、東京メトロは2024年度の事業計画を公表しました。
車両動向について、昨年度に予定されていなかった半蔵門線での車両更新(18000系の導入)を推進し、南北線(9000系)の一部車両の8両編成化を実施していくとしています。実施編成数は明らかにされていませんが、「車両更新」に約26億円、南北線8両編成化や東西線輸送改善を含む「輸送改善」に約125億円が計上されています。そのほかについての車両や設備に関する情報は、既報の通りと見られます。
会社全体での設備投資額は約1146億円となり、昨年度比べて152億円ほど増額されています。
▼2024年度(第21期)事業計画
https://www.tokyometro.jp/corporate/plan2024__1.pdf▼2024年…[ 続きを読む ]
-
ブルーライン・グリーンラインで、花博のヘッドマーク車両が運行されています。
\GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)開催まであと3年/
本日より、略称ロゴのヘッドマークを掲出したブルーライン・グリーンラインが走りはじめました!#横浜市交通局 #横浜市営地下鉄 #EXPO2027 pic.twitter.com/qvLXdgCf50— 横浜市交通局 (@yokohama_koutuu) March 18, 2024
GREEN×EXPO 2027❀2027年国際園芸博覧会ヘッドマーク
横浜市営地下鉄ブルーライン
3000A形3311F
3000R形3461Fグリーンラインと形や貼り付け場所に違いがあるのね pic.twitter.com/dw4VfFQnjj
— vkz (@vkseaz_358_10u) March 23, 2024
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 1か月前
EF81 141が国府津へ送り込まれています。
2024.3.25
単9845レ(国府津車両センター送り込み)
国府津ー二宮(13:18) pic.twitter.com/2lkhgS5qRO— もろほし。@乗り物用。 (@kuu771109) March 25, 2024
2024/03/25
単9845 国府津送り込み
EF81 141 pic.twitter.com/Skj0b0UtSP— ニコニコ (@arutuukarakara) March 25, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10000系11257Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 1か月前
3月25日、東武10000系10030型11257Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11257F 津覇出場・南栗橋入場(リニューアルなど)本日、東武鉄道10000系10030型50番台11257Fが津覇車両工業館林工場を出場しました。同編成は昨年11月よりしていました。先例通り、リニューアル工事やワンマン運転対応改造が実施され、今年度5編成目になります。では年度末までに7編... -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「函館市電7002号の車体が駒場車庫に搬入」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今日、函館市企業局交通部7000形7002号の車体が駒場車庫に搬入されました。
車体はアルナ車両で製造されており、7001号と同様に、台車は710形から流用されたものになると想像されますが、現時点で種車は不明です。
7000形は2両目で、函館新聞の報道によると、4月から運行を開始する予定です。▼函館市電7002号車、駒場車庫に搬入 4月運行開始予定 / 函館新聞デジタル
https://digital.hakoshin.jp/business/index/116035函館市電7000形シリーズ2両目となる7002号車は本日無事に駒場車庫に搬入されました。この車両からパンタグラフはシングルアームに変わっています。#函館市電 pic.twitter.com/ywHg2qSo5S
— HOW HOW 駅員 (@How2_Ekiin) March 25, 2024
-
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「キハ40系3両(苗穂車)が釧路方面へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 1か月前
きょう、苗穂運転所(札ナホ)に所属するキハ40 1701+キハ40 336+キハ40 1821が釧路方面へ臨時回送されました。
釧路運輸車両所に入場したと見られ、廃車が見込まれます。…[ 続きを読む ] -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 1か月前
昨夜、DE10 1753が竹下から熊本まで無動力回送されました。
DE10-1753 ^^ pic.twitter.com/YewljE36uN
— 北部九州の撮り鉄 (@813_RM301) March 23, 2024
3/24
試9379
DE10-1638+DE10-1753(ムド)
故障のために重連で熊本へ向かいました
同業者の方々お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/k6Idkez8Wm— ゆ〜さく (@U__saku) March 24, 2024
DE10-1638牽引
DE10-1753ムド
故障によるムド回送が実施されました
撮影された皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/EqOujIj6gQ— ステラおばさん (@suture_obahan) March 24, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL10・L11編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 1か月前
227系500番台「urara」のオカL10編成が24日、オカL11編成が今日、営業運転を開始しました。
227系500代 L10編成運用入り pic.twitter.com/fVBWn08I6s
— ゆ め じ さ ん (@HreePro_Yumeji) March 23, 2024
227系500代 L10編成運用入り pic.twitter.com/fVBWn08I6s
— ゆ め じ さ ん (@HreePro_Yumeji) March 23, 2024
227系L10・L11編成が運用入りしたということで、岡山ー児島の区間運が再びUrara運用になった pic.twitter.com/yMDjiG3yPW
— Kodama@岡山鉄道 (@kodama773) March 25, 2024
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL14編成・L15編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1年 1か月前
本日、227系500番台「Urara」オカL14編成・L15編成が近畿車輛を出場し、公式試運転が行なわれています。
3/25 試8221M 近畿車輛出場試運転 227系500番台Urara L14+L15編成 pic.twitter.com/8s1jy4MRf8
— トレイン (@ya92ATbPZ9dWOi5) March 25, 2024
-
京急京成鐵 が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに参加しました 1年 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, 10000系10131Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 1か月前
横浜市交10000形10131Fが中間車2両を組み込み6両化され、3月21日に本線試運転が確認されました。
グリーンラインにおける6本目の6両化編成です。私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表横浜市営地下鉄10131Fが6両化横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10131Fが6両化を終えて、出場試運転を行ってる姿が確認されています。同編成の中間車2両(10133-10134)が組み込まれ、同形式6本目の6両編成化となります。 -
トタギガ wrote a new post, 3000形3654×8全密閉IM化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 1か月前
3月22日、小田急3000形3654×8(3654F)が主電動機を全密閉化(6極IM化)されて大野総合車両所を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急3654x8の主電動機交換本日、小田急3000形3654x8(3654F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。足回りの検査は行われていないものの、主電動機が6極全密閉主電動機に変更されました。同形式8連で、6極全密閉主電動機に変更されたのは3652F、... -
みやがわが「JR九州の機関車/事業用車」フォーラムで「「SL人吉」の58654号機、人吉市へ無償譲渡」というトピックを立てました。 1年 1か月前
【管理より】タイトルに「58754号機」とありましたが、正しくは「58654号機」であるため、訂正を行いました。
大変申し訳ございません。今日、八代駅で「SL人吉」として運行されていた8620形58654号機の火消し式で、人吉市へ無償譲渡する方針だと、JR九州の古宮洋二社長が明らかにしました。
人吉市は空気圧縮式に改造の上、動態保存を検討していることをにしていました。現時点で、なお、展示方法や譲渡時期などは未定だということです。▼「お疲れさま、ありがとう」 SL人吉運行終了式典にファン詰めかけ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240324/k00/00m/040/132000c▼101歳SL、余生はふるさとで …[ 続きを読む ]
-
KSTRが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成N848編成のロゴマークが消去・フルカラーLED化」というトピックを立てました。 1年 1か月前
3月22日、新京成電鉄N800形N848編成がくぬぎ山車両基地を出場し、試運転を行いました。
行先表示器のフルカラーLED化の他、全面と側面にある新京成ロゴマークが消去されている事が確認されています。
;[ 続きを読む ] - さらに読み込む
