-
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-330・EF210-326が吹田機関区へ転属済み」というトピックを立てました。 1年 2か月前
今月6日にEF210-330の区名札が[吹]に変更されていることが確認されており、11日、EF210-326の区名札も[吹]に変更されていることが確認されました。いずれの車両も新鶴見機関区に所属していた車両です。
330号機は先月20日時点で、326号機は今月2日時点で、新鶴見機関区特有のエンド表記が消えていた()ことから、その日には、既に吹田機関区へ転属していたことが窺えます。
今年度、吹田機関区への転属が確認されるのは、342、328、343、329、340、327、341号機に続き9例目となります。東海道線 辻堂駅16時56分通過 2分遅れ 1092レ EF210−330 名古屋貨物ターミナル駅→東京貨物ターミナル駅 pic.twitter.com/olFJMWGmJO
— ホロライン貨物線・東海道貨物線 (@mita48033) March 6, 2024
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ23618F 大阪車輌に入場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
3月8日、9日、12日の日程で、大阪メトロ四つ橋線23系23618Fが大阪車輌工業へ陸送されました。
先例から、中間更新と車内リフレッシュ改造が行われるものと推察されます。
https://twitter.com/Wdnfbn1haGFpAJ/status/1767316557783540085
https://twitter.com/Wdnfbn1haGFpAJ/status/1767325979037626660 -
KSTRが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ05-123Fが運用復帰」というトピックを立てました。 1年 2か月前
昨日より、東京メトロ東西線05系の05-123Fが運用復帰しました。同編成は、今月6日に、B修繕工事明け試運転を実施していました。
2024/3/11
A2123SR/B2323S 05-123F2023年8月頃から運用を離脱していた05系123FがB修繕&定期検査を終えて運用復帰。
運用復帰初日は中野行きの最終列車に充当されました。 pic.twitter.com/MxevqcWDqw— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) March 11, 2024
-
KSTRが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2127が新鶴見へ無動力回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
(みやがわ)添削済み。
本日、新鶴見機関区所属のEF65 2127が、隅田川駅から新鶴見信号場(新鶴見機関区)まで無動力回送されました。
牽引はEF65 2080[新]でした。
2127号機は、先日、隅田川機関区EL仕業検査庫で撮影会が行われていました。▼「極めようEF65-2101号機&EF65-2127号機」撮影イベント
;[ 続きを読む ]エラーページ | JR貨物 日本貨物鉄道株式会社JR貨物のエラーページについてのページです。このページは存在しません -
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ40系5両が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、キハ40系5両(キハ40形2両・キハ48形3両)が秋田総合車両センター南秋田センターから配給輸送されています。
配給輸送されているのは、キハ48 1507、キハ40 528、キハ48 520、キハ40 543、キハ48 522です。
タイへされる車両と見られ、10両目になります。。
明日から、秋田貨物〜黒山(藤寄)間で甲種輸送され、前回同様に新潟東港へ陸送されるものと推察されます。https://twitter.com/k87t_/status/1767006384913080560
;[ 続きを読む ]https://twit&hellip -
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-307 川崎車両出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、九州地区向けEF510形300番台のEF510-307が川崎車両を出場しました。
兵庫から神戸タまではDD200-1[愛]が牽引しています。
今年度6両目です。
北九州タまで甲種輸送され、門司機関区に配属される見込みです。甲種輸送 9892レ
DD200-1 + EF510-307
川崎重工前と鷹取駅にて撮影。新たな九州地区の機関車の旅立ちですね。 pic.twitter.com/IxzI0cazeZ
— 夏希 二香 (@KNGb9O0BwF17817) March 11, 2024
-
みやがわが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系ナノN306編成のベンチレーター撤去(延命工事か)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8568F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
東武鉄道8000系8500型8568Fが、3月8日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8568F(緑亀)が臨時回送本日、春日部支所所属の8000系8568F(緑亀)が渡瀬北留置線(旧北館林荷物扱所)まで臨時回送されました。同編成は今月中に引退することがにれていました。先例から廃車によるものと推測されます。 -
トタギガ wrote a new post, 4000形4691F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
3月8日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4691F6両が、10日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営地下鉄4691Fが川崎車両出場本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4691Fが川崎車両を出場し、横浜本牧へ甲種輸送が行なわれています。兵庫から吹田タはDD200-1、吹田タからはEF65 2097が牽引しています。 -
トタギガ wrote a new post, 5001形5017F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
3月1日から2日にかけて阪神5001形5017Fが尼崎工場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 阪神5001形 編成表
-
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「GV-E197系が水郡線試運転・西金駅がスリム化」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、GV-E197系クンTS06編成が西金駅まで入線しました。確認などのための試運転と推察されます。
2023年3月にもクンTS01編成が入線していますが、当時と比べ、西金駅は改良工事によって機回し機能は廃止されており、構内がスリム化されています。㊗️入線 pic.twitter.com/bVgUQjRgyv
— 奥久慈51号 (@okukuji_51) March 10, 2024
https://twitter.com/komachi_ed75143/status/1766722563634553062以前、工事用臨時列車(通称西金工臨)のバラストを積み込んでいた水郡線西金駅の様子を見てきました。一部の線路が撤去された事により機回しは不可。国鉄型ディーゼル機関車DE10形が牽引するホキ800形のバラスト輸送が行われる可能性は0になったようです。#西金工臨 #水郡線 #バラスト輸送 #砕石 pic.twitter.com/EM7gBU9mB1
— キツネキタ (@kitsunekita0121) August 4, 2023
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
山手線にて、1日よりヘッドマーク列車(トウ04編成)が運行されています。
反映しても宜しいでしょうか.山手線 TOHOKU Relax HM•ラッピング
2123G E235系トウ04編成
桜色の春らしいHMが掲出されました。
2024/3/1 pic.twitter.com/3y2nNcQMBE— シャララ (@KapibeiSeadog) March 2, 2024
-
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄築港線が2両へ減車(5000系撤退か)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
3月16日にを控える名古屋鉄道ですが、大江駅で「築港線の全列車の車両数を4両から2両へ変更」する旨の掲示がありました。
築港線では5000系が運用されていますが、4両固定編成のため、使用車両の変更が想定されます。
ダイヤ改正のリリース資料には「一部列車において時刻、行先、両数等の変更」があるとしていました。ちょっとまったぁ‼️
これは完全にノーマークだった件。『築港線2両に減車』
5000系撤退確定やんけ… pic.twitter.com/6LAxdIrNnK
— ゆっきー (@23cZPAz1pTGLr7g) March 9, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「えち鉄新型ラッセル車両が陸送搬入+ML521形陸送準備」というトピックを立てました。 1年 2か月前
先日、えちぜん鉄道向けの新しいラッセル車両が、福井口の車両基地に陸送で搬入されました。ラッセルヘッドの取り付けも確認できます。
除雪車に関しては、2022年2月3日に開催されたにて、第3次支援スキーム(2022~2026年度)に「除雪車の更新」が明記されていました。
また、8日にはML521形(旧京福電気鉄道テキ521形)521号機・522号機が陸送準備している様子が目撃されています。▼令和3年度第1回えちぜん鉄道活性化連携協議会 報告・協議事項資料(PDF)
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/koutu/public/p024349_d/fil/houkoku.pdf -
トタギガ wrote a new post, 3000形3571F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
3月9日までに3000S形3571Fが上永谷車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄3000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表横浜市営3381F・3571Fが陸送搬出横浜市営3000形ですが、2日未明に3381F保存車(踊場で衝突)、本日までに3571F(関内~桜木町で故障)の陸送搬出が確認されています。3381Fはの通り2020年に廃車、5両は2021年に搬出・解体済みでしたが、1号車のみ車体が残さ... -
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急3122Fが7連短縮+休車状態(長津田検車区)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、長津田検車区で東急3020系3122Fが7両編成に短縮された状態で、休車札が掲げられている様子が目撃されています。
同編成は8日に長津田検車区へ臨時回送されていました。東急3020系3122F(SDGsトレイン)
7両編成化?(サハ3422抜き取り)昨日(3月8日)長津田検車区へと回送された東急3020系3122Fですが本日確認したところ4号車(サハ3422)が抜き取られ鳥小屋に置かれていました。前面には休車札も貼られています。一体何が行われるのでしょうか。 pic.twitter.com/u4r4SDQwva
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) March 9, 2024
2024.3.9 午後 長津田検車区
2126 3122 2127 2124 2136
5107 5111 2132 2139
洗車 2125 2144
横浜線側 2133なんと 3122Fのうち1両外されて
鳥小屋にいました!
それから休車になってました
(後程デジカメの画像を投稿) pic.twitter.com/gap4FJn8gb— まさ (@masa1470586841) March 9, 2024
2024/03/08 "車両回送”
292運行 東急3122F元住吉検車区から長津田検車区に回送されました。 pic.twitter.com/zsmHmTiTf2
— 東急追いかけ人 (@Tokyuline4110) March 8, 2024
長津田検車区に回送された3122F pic.twitter.com/aHmXPgSybL
— まらぐまオリンピック (@katagi_hisotan) March 8, 2024
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
つくばエクスプレス1000形の車体修繕、LCD化を過去ログへ移設しました。
別件ですが、京王のヘッドマークがここ1年近くほとんど追えておらず、どうしましょうか…。。
-
@zattap
過去ログ移設承知しました。 -
本音混じりになるので、別コメで。
まず、追えていない点把握致しました。
こちらも自分の負担にならない限り、情報探し出したり過去ログ移設等フォローを適宜行っております。
しかしそれにもちょっと限界があります。
中々自分の使わない会社でも、ノートの項目建てしていい変化が頻繁に起こることもありまして…
特に西武・京成/新京成/北総・都交・横浜市交が追いきれてないってところです…
編成ノートを待って頂いてる皆様につきましては、ここで謝罪致します。
ごめんなさい。そうして…
阪神電鉄の編成ノートが開設された分、今後近畿圏の情報が寄せられるとも考えられます。
また未来を考えてみたところ、札幌運転所所属の電車や817系・BEC819系の編成ノートが開設されるかも知れません。
これを踏まえて管理人の本音…[ 続きを読む ] -
ホームタウンとちぎさん、お疲れさまです。胸中お察しします。
今後、編成表拡大にあたって、編成ノート対象の反映項目はどうしても出てくると思います。
ご負担をおかけすることになるとは思っていましたが、
先般の阪神の件は熱心に調査いただき、ありがたいと思う一方で申し訳ないことをしたなと思います。
近鉄の懸念もご指摘いただきました。すみません。
負担軽減が必要ということは認識しました。どうかご無理なさらず。
-
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)首都圏新都市鉄道(TX)」を編集しました。 1年 2か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 2か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 2か月前
- さらに読み込む

承知致しました。
お願い致します。