-
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「熊本操までEH500-49が入線」というトピックを立てました。 4時間 33分前
本日、熊本操でEH500-49[門]とデッドウエイトコンテナを積載したコキ車20両が確認されています。
熊本操まで走行試験を行った可能性があります。午後の熊本操から-1
出発3番線に
EH500-49号機が待機中です。
コキ20両、ZD19D搭載
2025/11/13 14:35現在#EH500 #ZD19D pic.twitter.com/uZuB5tB7sT— ゆたか1955 (@AxSKgdYbieiUU2k) November 13, 2025
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「マニ50 2186が甲種輸送」というトピックを立てました。 4日 19時間前
-
くらがのが「JR西日本の機関車/事業用車」フォーラムで「DE10 1119[富]が解体・搬出」というトピックを立てました。 1週間 5日前
に後藤総合車両所本所へ入場していた金沢車両区富山支所のDE10 1119が解体され、本日までに後藤総合車両所本所から搬出されました。
https://twitter.com/sMXlbTVbWo42803/status/1984306670697087008?t=R1P0YJmpHmyYJ0vcQtH-1w&s=19 -
くらがのが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-3が吹田へ回送(脱線当該)」というトピックを立てました。 2週間前
秋田貨物駅での脱線以降、富山機関区で休車になっていたEF510-3が、本日の配6550列車で吹田機関区へ無動力回送されました。
一部部品が交換されており、運用復帰へ向けた動きの可能性があります。2025.10.30
配6550レ EF510-505+EF510-3
長らく富山機関区で休車になっていたが、無動力で吹田まで走って行きました
パンタグラフが綺麗になっていました pic.twitter.com/zCr6sHMYPA— 北陸の鉄道ファン (@DGUCrKsRAy5y53H) October 30, 2025
-
くらがのが「東急電鉄」フォーラムで「東急5108Fの先頭車2両が恩田へ」というトピックを立てました。 2週間 2日前
本日、東急5000系5108Fの先頭車2両がデヤの牽引で恩田へ回送されています。
2025.10.25
東急5000系5108F
組み換え作業東急テクノシステム長津田工場での
CBTC対応などの改造のため、
デヤ7500・デヤ7550に
5108F先頭車2両を挟み込む
組み換え作業が行われました。 pic.twitter.com/OnYe7LrUAz— TransNana (@60020Butler) October 28, 2025
-
くらがのが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700SオサJ54編成が営業開始」というトピックを立てました。 2週間 2日前
本日、N700SオサJ54編成の営業開始が確認されています。
7号車のレイアウトが変更され、個室が準備されています。
https://twitter.com/_ironpot/status/1983043658824986 -
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「天竜浜名湖鉄道の新車が確認(「THG101」表記)」というトピックを立てました。 2週間 2日前
2025年度からの天竜浜名湖鉄道天浜線の電気式気動車ですが、昨日までに川崎車両で姿を見せています。
車号は「THG101」と記載されており、前例だとTHG100形となりそうです。
『まだ未完成、「THG100形」を登場させてすぐ引きこもらせた? 月曜日』毎度! おばんです!さてと、10月最後の一週間・・・これからは年末にかけての動きが気になる川崎車両ですが・・・今週はどんな展開になりますやら?で、今週もシャッ… -
くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ9111FがB修繕・8両化」というトピックを立てました。 2週間 4日前
本日までに東京メトロ9000系9111FがB修繕の上、8両化された姿が、綾瀬車両基地付近で確認されています。
同編成はに新木場へ入場していましたが、新木場からの移動時期は不明です。10/25 終車後
今月頭にB修を終えて8連化のため綾瀬にきてた9111Fが8連となり王子神谷へ回送 pic.twitter.com/WrmF8Ddih9— 教務課 (@GMHTCYZNF_abc) October 26, 2025
-
くらがのが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「HB-E221/E222-8・9が川崎車両出場」というトピックを立てました。 3週間前
本日、HB-E220系HB-E221/E222-8・9(4両)が川崎車両を出場、甲種輸送されています。
輸送票の行先は高崎で、スカートの形状からもぐんま車両センターへ配置されるものと推測されます。八高線向けHB-E220系は、本日川崎車両を出場して甲種輸送中。
今回の輸送は、
・HB-E221-8
・HB-E222-8
・HB-E221-9
・HB-E222-9
の4両で、行先は高崎。
今年度中の運用開始に向けて着々と増備が進んでいますね。 pic.twitter.com/C8tLW6BdqF— まりるばす (@mari6bus) October 23, 2025
-
くらがのが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「嵯峨野観光鉄道トロッコ列車のデザインが決定」というトピックを立てました。 3週間 1日前
嵯峨野観光鉄道にのトロッコ列車ですが、本日、車両デザインが公開されました。
また牽引車1両+トロッコ4両の構成となることも公表されました。
牽引車は本日公式発表されたバラスト散布用事業用車の牽引車(嵯峨野観光鉄道と予備を兼用)と似た外観となっています。
トロッコの両数は下関総合車両所本所へ入場しているコキ200形と一致していますが、種車の言及はありませんでした。新たなトロッコ列車の車両デザイン等の決定について(嵯峨野観光鉄道)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251022_00_press_Saganotorocco_newdesign.pdf -
くらがのがフォーラム「JR西バラスト散布用事業用車を新製」の「JR西日本の機関車/事業用車」というトピックに返信しました。 3週間 1日前
日経電子版によるとJR西のハイブリッド牽引車8両は近畿車輛が受注したようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF225BY0S5A021C2000000/ -
くらがのが「JR西日本の機関車/事業用車」フォーラムで「JR西バラスト散布用事業用車を新製」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、JR西日本は、バラスト散布用事業用車を新製し、牽引車を8両(嵯峨野観光鉄道用機関車の予備を兼用)、バラスト散布車を4連3本、それぞれ新製することを発表しました。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251022_00_press_ballastsanpusya_2.pdf
-
くらがのが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ8101Fが新木場へ臨時回送」というトピックを立てました。 3週間 2日前
昨日夜から本日未明にかけて東京メトロ8000系8101Fが新木場へ臨時回送されました。
新木場車両基地では今週末、8000系を含めた撮影会が予定されており、そこで展示される予定です。
また、同社ではトップナンバーの車両を中心に保存例があり、このまま運用離脱となる可能性もあります。車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します!
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews250925_76.pdfとうとう、
約束の時間になってしまった。25/10/21(10/20 終車後)
090-2*2レ〜・・・ 8101F 臨時回送
鷺沼検車区→和光検車区新木場分室 pic.twitter.com/TnSmNF4Xhp
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) October 20, 2025
-
くらがのが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「32653Fが谷町線内で試運転」というトピックを立てました。 3週間 3日前
大阪メトロ30000A系で谷町線カラーが確認されていた32653Fですが、本日、谷町線内での試運転が確認されています。
10/20
谷町線線内試運転 30000A系32653F pic.twitter.com/3qaQZ0vC8a— HK231 (@series10__Metro) October 20, 2025
-
くらがのが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「富士急譲渡の元鶴見線向け205系が10/24営業開始」というトピックを立てました。 3週間 3日前
本日のプレスリリースによると、富士急行に譲渡された元鶴見線向けの205系が「絶叫戦隊ハイランダー号」として10月24日から営業運転を開始するようです。
編成はクモハ6703-モハ6803-クハ6753となります。富士急行の新車両、10/24よりラッピング列車で運行開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001849.000001110.html -
くらがのが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「70-000形先頭車の電装が確認」というトピックを立てました。 3週間 4日前
本日、小倉総合車両センターの一般公開「小倉工場まつり2025」で、東京臨海高速鉄道から譲渡された70-000形先頭車が確認され、VVVFの取付け、SIVの移設(Z08 8号車と明記)、連結器交換が行われています。
2両で活用するために電装されたことが窺えます。小倉工場まつりにて展示されたりんかい線
70-000型VVVFと自動連結器が取り付けられてるのを確認しました
既にクモハ化されてる模様 pic.twitter.com/lrVCTz3lwb
— たいよう (@taitai641031) October 19, 2025
元70-000形、既に床下は弄られていて発生品?のSIVに新品の東洋IGBTと思しきVVVFも。屋根はよく見えず…。 pic.twitter.com/4QU7S9TA1m
— 空気運搬車(ミツB951) (@poS4Ss5MuyCrHEl) October 19, 2025
-
くらがのが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急宝塚線7024×4、今津線5004×6、それぞれ正雀入場」というトピックを立てました。 3週間 5日前
15日、阪急電鉄宝塚線7000系7024×4(平井車庫所属)が正雀工場へ臨時回送されました。既に方向幕が撤去されており、改造工事が行われる可能性があります。7024×4は、8000系8040×2+8041×2と8両編成を組成していましたが、これが解除されました。8000系2編成はしばらくの間、運用離脱するものと見られます。
また、今津線で運用されていた5000系5004×6が、14日に正雀工場へ臨時回送されました。
今後、神宝線を巡って車両動向が活発化する可能性があります。
十三駅、上新庄駅にて
2025年10月15日(水)
7000系 7024F 正雀入場回送
8040の相方、7024×4Rが回送で来たので撮影!
もう宝塚線では見れなくなるんですかね…。
撮影されてた方々お疲れ様でした! pic.twitter.com/xLgCZvYCzj— ゆうきち (@yukichi_9300) October 15, 2025
-
くらがのが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「中央線30000A系は11月末まで運用+谷町線22617F臨時回送」というトピックを立てました。 3週間 6日前
万博終了後もOsaka Metro 30000A系が中央線…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「JR九州の機関車/事業用車」フォーラムで「DD200-703 川崎車両出場(鹿児島配置)」というトピックを立てました。 3週間 6日前
今日17日、JR九州DD200-703が川崎車両を出場しました。熊本操まで甲種輸送されます。
また、区名札が「鹿」であり、鹿児島車両センターに配置される見通しです。川崎車両(兵庫駅)から神戸タまではDD200-25[愛]牽引でした。
2025/10/17
甲種輸送
JR九州 DD200-703川崎車両から3両目の703号機が出場しました。
行先は熊本操ですが、所属は「鹿」とあるので、鹿児島車両センターのようです。 pic.twitter.com/LKJlzPD03e— 草次郎 (@KU_SAJIRO) October 17, 2025
https://twitter.com/berusasu428/status/1979034515361161656DDちょこっとHB相変わらずで山陽巻き添え? の水曜はこうでした!の画像 -
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカR29・L37・L38・L39編成の営業運転が開始+他」というトピックを立てました。 4週間前
- さらに読み込む
