-
くらがのが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪3000系プレミアムカー2両化試運転の近況」というトピックを立てました。 10時間 34分前
京阪電鉄3000系のプレミアムカー2両化ですが、9月11日に3003-⑧-3053(3003F)が、19日に3001-⑧-3051(3001F)が本線試運転を実施しました。
3003-⑧-3053には3953号車を、3001-⑧-3051には3951号車を組み込みました。2025/09/19
3001-⑧-3051
3951号車竣工試運転 pic.twitter.com/FPFskbB2GX— 京寝 (@keishin_v) September 19, 2025
また、は、プレミアムカー1両組み込みの組成に戻り、運用復帰しています。
先述した3003-⑧-3053は、トーマスラッピングを解除して運用復帰しています。
;[ 続きを読む ]https://twitter.com&hellip -
くらがのが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「幹オサJ54編成 陸送搬入」というトピックを立てました。 1日 2時間前
今月19日までに、N700S車両(2次車)幹オサJ54編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、浜松工場まで陸送搬入されました。
N700S J54編成 新幹線陸送
今回はトレーラが多め。初めの陸送のようだったので
2025/9/9 〜 2025/9/19
日本車輌製造 豊川製作所からJR東海の浜松工場へ陸送されました。#N700S #J54編成 #陸送 pic.twitter.com/pqbM7IxHNt— Area_Kilo (@area_kilo) September 19, 2025
-
くらがのが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL28,L29編成運用入り・10月にUrara運行区間が赤穂線等に拡大」というトピックを立てました。 1日 4時間前
20日、227系500番台「Urara」のオカL28編成・オカL29編成の営業運転が開始されました。これにより初めて2次車が営業運転に投入されました。
また、JR西日本は19日に227系の運用区間を赤穂線などに拡大すると発表しています。10月12日に赤穂線・東岡山~播州赤穂、10月15日に伯備線・新見~新郷です。10月14日以降、岡山エリアの一部路線で時刻や両数変更、のりばが変更になるということです。これにより、113系や115系などの廃車が進む見通しです。
2次車とは、これまで発表・投入されていた1次車101両()とは別に、2024年3月以降に追加で投入されている編成に該当する車両です。2次車の導入数について、JR西日本は明らかにしていません。
(最後に227系の疎開…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「113系/115系/117系/123系(西日本エリア)」フォーラムで「オカD-05・D-20編成 臨時回送」というトピックを立てました。 1日 5時間前
本日21日、115系オカD-05・D-20編成が下関方面へ臨時回送されています。
座席カバーが残存しており、先例から廃車されるものと見られます。回8345M
115系D-20編成+D-05編成6B廃車回送岡山駅1番線ホームに11時21分頃入線
のち11時34分頃発車
お見送りの皆様
撮影の皆様
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/jyn6v8Uw4n— むーきん (@mukin4go) September 21, 2025
2025/09/21(日)
回8345M 幡生入場(廃車回送)
115系 D-20+D-05編成 pic.twitter.com/XmIKEgVq6I— とくれん (@nori_ponchi) September 21, 2025
-
くらがのが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「クハ201-1、701系5000番台、E501系T車が廃車」というトピックを立てました。 2日 10時間前
本日発売の鉄道ファン最新号によると、先日されたクハ201-1、された701系5000番台アキN5001編成、郡山総合車両センターに入場したE501系10両(元カツK752・753編成、郡山総合車両センター留置中の含む)が、いずれも廃車となりました。
201系はJR東日本では形式消滅(JR西日本でも消滅している可能性あり)、701系5000番台は初の廃車となります。鉄道ファン2025年11月号|特集:交直流電車のあゆみと現況|目次|鉄道ファン・railf.jp特集:交直流電車のあゆみと現況 -
くらがのが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「719系カタY-11編成が解体」というトピックを立てました。 2日 11時間前
新庄で部品撤去がされていた719系カタY-11編成ですが、その後も部品撤去が続き、本日、鋼体の解体が確認されました。
クモハ719-5011が無惨な姿に。
屋根が切り取られ、顔も半分持ってかれました。
9/20 pic.twitter.com/uZu0dED4ZU— 海里 Kairi (@Kairi_Yamagata) September 19, 2025
-
くらがのが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系「SAKIGAKE」が上野駅へ入線予定」というトピックを立てました。 2日 21時間前
本日、JR東日本水戸支社は、10月17日、18日の両日、上野駅13番線に停車中のE501系「SAKIGAKE」でイベントを開催すると発表しました。
E501系の上野入線は約18年半ぶりとなります。「時を超える旅 E501 SAKIGAKE@PLATFORM13」茨城の地酒を楽しむイベントを上野駅で開催します!
https://www.jreast.co.jp/press/2025/mito/20250919_mt02.pdf -
くらがのが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「大阪メトロ23系23622F 陸送搬出」というトピックを立てました。 2日 21時間前
今月19日までにOsaka Metro 四つ橋線23系(新20系)23622Fが緑木から陸送搬出されました。
廃車となり、23系の未更新編成は消滅する見通しです。9/16-18
23622F 廃車搬出陸送
23系未更新車での最後の陸送となります
休車札をつけたまま搬出されました pic.twitter.com/6bZpKOm7u4— まぐLong (@Mgr8_ME) September 18, 2025
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「養老鉄道の新車はJ-TRECが製造、2028~33年度」というトピックを立てました。 4日 6時間前
老朽車両の更新をしている養老線管理機構ですが、12日付の中部経済新聞によりますと、新型車両の製造を総合車両製作所(J-TREC)が担当することが分かりました。また、車両はステンレス製で、2028年度からの6年間で6編成15両を更新する予定です。事業費は約49億円に上ります。
事業費の全額が新型車両の製造に充てられると仮定すると、1両あたり約3.2億円になります。このため、事業費には導入に係る鉄道設備の改修が含まれている可能性があります。
J-TRECを傘下に収めるJR東日本は、「ステンレス製車両「sustina」の共通仕様化および生産性向上によるコスト削減により、国内シェアの拡大を図る」とし、J-TRECの成長戦略を具体化させています()。
*1 「28年度から老朽車両更新 養老鉄道、…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「E233系」フォーラムで「トタT40編成12両が長野総合車両センター回送」というトピックを立てました。 4日 10時間前
17日、E233系トタT40編成(T9編成グリーン車組み込み)が長野総合車両センターへ回送されました。
では、同編成は長野総合車両センター入場中の編成のグリーン車を組み込み、運用に就く形となっています。グリーン車の組合せは同編成以外変わらない状況となっています。
グリーン車返却のための回送と推測されます。9/17
回9435M
E233系トタT40編成 NN入場回送 pic.twitter.com/GIw8xu9neq— matsumoto (@KYE19595) September 17, 2025
回9435M
E233系 トタT40編成
NN入場 pic.twitter.com/hjPcjRahWd— うん (@ymaga824) September 17, 2025
-
くらがのが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「71-000形Z12編成が返却回送」というトピックを立てました。 4日 21時間前
川越車両センターに東京臨海高速鉄道の71-000形Z12編成ですが、本日、返却回送が行われました。
71-000 Z12 返却回送 回9392K
ド逆光だけど記録程度に pic.twitter.com/16Egph8eEm— したらば⛵️ (@OER5052F) September 17, 2025
-
くらがのが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8600系X56編成が高安入場」というトピックを立てました。 5日 8時間前
昨日16日夜、近畿日本鉄道8600系X56編成が臨時回送され、高安検修場に入場しました。
同系列における複数の先例から、今回も廃車に向けた動きと思われます。2025/9/16
X56高安廃車回送。
半年ぶりに8600から廃車が…これで8600の1枚窓更新車も残り1本に。 pic.twitter.com/IPkuFDJNcZ— 環状201系 (@201Loopline) September 16, 2025
-
くらがのが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「EF81 95+EF81 139+カヤ27形が配給輸送(尾久EL消滅)」というトピックを立てました。 5日 12時間前
昨日夜からEF81 95牽引で、EF81 139+カヤ27-501が秋田総合…[ 続きを読む ]
-
くらがのが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「阿武隈急行の車両更新が延期、製造工程で不具合」というトピックを立てました。 5日 13時間前
阿武隈急行は2024年度分の安全報告書(2025年5月7日付)で、2024年度も1編成の更新を行う計画だったものの、車両製造工程で不具合が発生し、AB900系8編成目の導入は延期になったと報告しました。
総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)で車体が製造されていたことを現地で確認しており、作り直しとなった可能性も考えられます。
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「岡山電気軌道の電車と路線バスが衝突事故」というトピックを立てました。 5日 18時間前
15日夜、両備グループの岡山電気軌道が運行する路面電車(7302号車)と路線バスが出合い頭に衝突しました。
報道によると、電車の運転士とバスの乗客の2人がケガしたということです。路面電車と路線バス 出合い頭に衝突 乗客ら2人けが 命に別条なし:山陽新聞デジタル|さんデジ
https://www.sanyonews.jp/article/1793746岡山 路面電車と路線バスが衝突 2人けが | NHK | 事故
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250915/k10014923441000.html -
くらがのが「西武鉄道」フォーラムで「西武1247F・1249F甲種輸送(多摩川線入替)」というトピックを立てました。 6日 20時間前
9月13日~14日、西武多摩川線の車両入替のため甲種輸送が行われました。
101系1249Fが本線から多摩川線へ、1247Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。
牽引はEF65 2092でした。西武101系 甲種輸送
EF65 2092[+西武101系 1249F
八王子駅にて撮影 pic.twitter.com/HaNQviyKPy— たんたん246 (@tantan2466) September 13, 2025
2025/9/14
EF65 2092[新]+西武鉄道 新101系 1247F 4B
9286レ 西武多摩川線 車両交換に伴う甲種輸送2092号機が動いている姿を見るのは高松タでのイベント以来、約5ヶ月ぶりでした。 pic.twitter.com/n7dhgzaf9y
— 新関群 (@myfavoELis65) September 14, 2025
-
くらがのが「JR西日本の機関車/事業用車」フォーラムで「「SLやまぐち号」が立ち往生(D51 200が牽引)」というトピックを立てました。 1週間前
KRY山口放送によると、本日15日運転の「SLやまぐち号」が仁保~篠目間で立ち往生しました。仁保駅で乗客を降ろすということです。また、新山口駅場面では、車両確認のため20分遅れての発車だったようです。
牽引はD51 200[梅]です。〈KRY NEWS NNN 9月15日〉
「SLやまぐち号」立ち往生し乗客200人は客車の中に・3連休最終日トラブル続きで運転取り止め・仁保駅~篠目駅間/D51型蒸気機関車
https://news.ntv.co.jp/n/kry/category/society/krab1fd161206c4a779ab68af03106451bSLやまぐち号、この仁保駅出発後に機関トラブル?で立ち往生しちゃって運行中止になったそう。 pic.twitter.com/z3W1CIDRLO
— Taka -Kitakyu Heritage- (@KitakyuHeritage) September 15, 2025
-
くらがのが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「黒部峡谷鉄道DD26号、今月「ファーストラン」ツアー開催」というトピックを立てました。 1週間 2日前
黒部峡谷鉄道は9月14日と10月5日に「DD26号ファーストランツアー」を開催すると8月30日に発表しました。
鉄道ピクトリアル10月号によると、DD26号は今年3月15日付で入籍しています。メーカーは協三工業です。
DD24号を置き換える可能性があります。「DD26号ファーストランツアー」募集受付について│黒部峡谷鉄道トロッコ電車
https://www.kurotetu.co.jp/news-detail/?post=523鉄道ピクトリアル
http://www.tetsupic.com/index.html -
くらがのが「E235系」フォーラムで「E235系に103系類似のラッピング」というトピックを立てました。 1週間 2日前
昨日までに東京総合車両センターで103系を模したラッピングをしたE235系トウ39編成が確認されています。
え?え?え?
ど、どゆこと?!?!? https://t.co/es6Y4gcIct pic.twitter.com/mnIxjnE2Cp— えのくら (@ENODEN_305f_2) September 12, 2025
-
くらがのが「E235系」フォーラムで「E235系に103系類似のラッピング」というトピックを立てました。 1週間 2日前
昨日までに東京総合車両センターで103系を模したラッピングをしたE235系トウ39編成が確認されています。
え?え?え?
ど、どゆこと?!?!? https://t.co/es6Y4gcIct pic.twitter.com/mnIxjnE2Cp— えのくら (@ENODEN_305f_2) September 12, 2025
- さらに読み込む
