-
運営に関して数点お願いしたいことがあります。
しかし現在、その内の1点挙げるのに必要な考えや文章が纏まっていない為今回は1点挙げるのみと致します。
フォーラム投稿または返信の際の注意喚起画像に、投稿の返信欄が72時間でクローズすることを明記して頂けるとありがたく存じます。
フォーラムに投稿するか返信で纏めるか参加者として判断しやすくなりますし、新規参入してきてくれた方にもそれを見せることでハウスルールを知って頂けると一参加者の身から考えますので…
今すぐにとお願いする訳ではありませんが、お考え頂けるとありがたく存じます。 -
すみません、一昨日投稿したE131系のトピックですが承認されず放置状態なのが少し気になります。
(個人的には結構重要だなと思い投稿させて頂きましたが‥) -
todaystyle272 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
会津鉄道所属の6050型(系)61201Fが南栗橋へ向かったようです。
#61201F 休車解除。南栗橋へ#会津鉄道 #6050型 pic.twitter.com/HdeWL34HKb
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 24, 2022
-
!!! pic.twitter.com/sxztrQdHLw
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 24, 2022
カツK467編成が秋田総合車両センター本所構内試運転をしてます。
出場も近いでしょう。 -
ほしけー が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
各停三鷹 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
アルピコ交通で日中本線試運転が行われていた20100形ですが、今月25日より営業を開始するようです。
(ひとまずこのグループに残しておきます。)アルピコ交通20100形電車について、2022年3月25日(金)からの運行開始が決まりました。詳しくはこちらから→ https://t.co/IX5cljSubD #アルピコ交通 #上高地線 #20100形 #渕東なぎさ 皆さま、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/SP5unmpRrO
— 渕東なぎさ【アルピコ交通公式】 (@Nagisa_Endo) March 22, 2022
-
各停三鷹 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
2022/03/22
9596レ
DD200-15+東急3000系増備中間車(3003編成、3006編成、3009編成)3/19未明に出場した増備中間車は、長津田(本日は八王子まで)へ甲種輸送されました。 https://t.co/U1i3o0tKMz pic.twitter.com/4tidG4cVVr
— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) March 22, 2022
9670レ DD200-15+東急3000系6B甲種 北鎌倉を定通
DD200-15はお初 pic.twitter.com/abnBMosvrU— Komagome (@chizukyuko7000) March 22, 2022
先日J-TREC横浜から出場し、神武寺にて留置していた3000系中間車ですが、本日より甲種輸送が行われています。2022/03/22
9596レ
DD200-15+東急3000系増備中間車(3003編成、3006編成、3009編成)3/19未明に出場した増備中間車は、長津田(本日は八王子まで)へ甲種輸送されました。 https://t.co/U1i3o0tKMz pic.twitter.com/4tidG4cVVr
— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) March 22, 2022
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
東京メトロ9112Fがデジタル無線化を終えて綾瀬車両基地を出場しました。
70S:9112F
綾瀬出場回送 pic.twitter.com/rT06OvufDs— 痛勤快速 (@bepooratphoto) March 22, 2022
-
入出場フォームに登録できなかったのでこちらに投稿いたします。
本日、6121Fが検査を受けるため恩田へ入場しました。
https://twitter.com/DY_2564/status/1506131422394085378?s=19 -
トタギガ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
EF81 133 尾久駅構内で車番取り外しEF81 139との連結確認 pic.twitter.com/ZrNO2Q1EZu
— ひしがた (@hishigata_E257) March 22, 2022
EF81 133とEF81 139が連結されてます。
うちEF81 133については車番プレートが外されてます。 -
-
@e231
丁度対応されたみたいですね…。 -
1分以内に2投稿が集中するとバグが起きてしまうのですが、現状直しきれていません…。
-
-
ホームタウンとちぎ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日JR東日本ののってたのしい列車公式サイトからフルーティアふくしま号の運転日を確認したところ、4月1日以降2022年度上半期の間磐越西線郡山~喜多方間を例年通り走行するとのダイヤを発表されておりました。
少なくとも、2022年度の9月まで磐越西線会津若松~喜多方の架線レス化工事が無いと言えます。Access Denied -
ぶるーすかいさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
和光検車区所属車両の営業編成数と運用数の推移」を編集しました。 3年 2か月前
-
-
30000系の行き先表示器のフルカラー化が確認されています。12fとの情報がありますが画像から読み取りにくいためとりあえずここに置いておきます。
31*12f、側面、全面フルカラーLEDになってます。準急森林公園を表示してました。 pic.twitter.com/AtlLOKiJkl
— ぼろまん (@aaa__photo) March 18, 2022
-
これは前面の車両番号が31612と書いてあることから、31612F+31412Fかと思われます
16時現在の様子です pic.twitter.com/miBvxagt9R
— ぼろまん (@aaa__photo) March 18, 2022
-
-
本日AM3時頃に、フォーラムの「JRの設備/路線」スレッドに1件投稿したところ、
投稿されず、承認待ちにもなっていないようなのですが、再投稿して問題ないでしょうか?
内部で承認待ちなどのステータスで止まっているのかと思い、念のためこちらで確認させていただきます。 -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
本日、東京メトロ10124Fがデジタル無線への対応を終えて和光検車区〜渋谷間で試運転を行いました。同編成の施工を以て、10000系のデジタル無線化が完了しました。
【メトロ】10000系10124F 副都心線内試運転を追加しました。撮影者:糖尿病さん https://t.co/5St8cnfCJR
— 2nd-train 鉄道写真ニュースサイト (@2nd_train_plus) March 15, 2022
-
2022/3/15 @和光市
B1499S ATO確認試運転
メトロ10000系10124F pic.twitter.com/9Roq3K9veu— わ こ う し (@WAKOSHI_TJ11) March 15, 2022
-
- さらに読み込む

お疲れ様です。
人間が注意して読める文章は一度に2~3行程度で、現行の規約は最小限に絞っています。規約に盛り込んで欲しいとの要望は大量にありますが、多くは見送りとしています。
本件は話題性にも大きく左右され、一行で言い表せるものではありませんし、むしろ大きな話題が返信に移行するリスクがあります。
現状、フォーラム承認が遅れている状況が分かると思いますが、具体的に定めると、更にモデレーターの判断基準が縛られ、負担が増えると思います。
返信欄のクローズは返信欄を見れば明確で、誤っても管理側が書き換えれば済むのではと思いますので、私は記載は不要ではと思います。
とはいえ、今後、規約とは別に長文の承認基準を公開するのであれば、明記すべき事項かと思います。
@kabocha103suika
@e231
対応と運営上のデメリットがあると教えて頂きありがとうございます。
委細承知致しました。
何れ実行できる環境を整えてから、規約と別の承認基準を設定してその際明確にして頂けると此方としてもありがたく存じます。