-
本日八トタ青660編成が豊田車両センター武蔵小金井派出所に回送されました。豊田車両センター本所の工事関係のようです
2021/02/16
回8586M (豊田→武蔵小金井)
E233系0番台 豊田車 青660編成武蔵小金井にて pic.twitter.com/bvhY7jKZHL
— Hikarie (@Hikarie_TY01) February 16, 2021
-
-
JR新幹線や仙台支社管轄線区などの運用関係も掲載されている個人サイトを見つけたのでご紹介致します。
https://munexpress.web.fc2.com/index.html -
-
特急型車両の所要編成数について、こちらの個人サイトが大変参考になると感じたので共有させて頂きます。
https://www5.big.or.jp/~hagi/rail/lexp/index.html -
-
分割編成が就く運用のうち、分割されない運用ですね。
整理していなかったのですが、豊田のH運行にも分割されない運用があり、こちらは分割編成の所要数としていて、基準が統一されていませんでした。
どちらが望ましいでしょうか。 -
一応運番区分通り分割編成が充てられるのが原則と伺えるので、H編成の形態に合わせるのが良いのかなと思います。
分割しない運用があり、その運用は貫通編成でも代われることは付記していいかもしれませんね。
-
@kabocha103suika
承知しました。
-
-
-
-
これは当サイトの編成表の部分での編集もお願いしたいのですが、メトロ7115Fは現在新木場車両基地にいるものの、部品取りなど目立った動きが確認されていないため廃車・除籍扱いにするのはまだ早いのではないかと思います。
-
元々、廃車とはせずに、離脱し新木場へ回送された事実のみ反映としていますが、離脱編成は編成数から抜いており、今回のコンテンツでは表示もしていないので、違和感があったのではと思います。
-
今回の編成表では、トタT3編成なども除外しており、混乱が生まれるのであれば、従来通り入場で反映するのも一案かと思っています。
-
取り急ぎ、凡例ない入場編成を表示させることにしました。
ただ、7115Fの扱いはもう少し相談させてください。
-
-
-
-
-
運用を離脱していたトタT42編成にTASC設置工事が行われました。
G車組込準備済でTASC未設置の編成は残り2編成(H43,H45)です。
https://twitter.com/TcE23l5l5/status/1360600056781447171?s=20 -
G車準備改造済でTASC未設置のトタT42編成の運用が今月5日を最後に目撃されていないようです。
同様の編成は1週間弱の離脱期間でTASCを追設する動きが進んでおり、同編成も復帰時の状況が気になるところです。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
ナハN31編成が車輪転削を終えて国府津車両センターを出場、同日午後にナハN18編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。
構回8891M E233系8000番台 ナハN18編成TK入場
15:35 大崎⑤出ました。
TK入場済 pic.twitter.com/d1HAB7nzqF— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) February 4, 2021
回8896M E233系8000番台 ナハN31編成車輪転削返却
11:27 東戸塚(貨)通過しました pic.twitter.com/Fa7Y19I7jG— エガチャンホンポ 彼女が出来ない系男*ごちうさ難民 (@j1bbbase) February 4, 2021
-
昨年11月から先月中旬まで入場していたマト1編成ですが、改造が確認されています。
マト1前面プレートと東急車両銘板が無いのを不思議に思ったらワンマンになっとるやん pic.twitter.com/IKjtyudZUn
— マサじーさん (@mm1996tm050143) January 31, 2021
-
トタH57編成6両の構内試運転が行われました。
G車準備改造・FD対応改造・F検知器取付全て確認できます(出場日反映にする為編成ノートは更新しません)。
-
4両の試運転も確認されました。こちらもFD改造・F検知器取付が確認できます。
NNに入場しているE233系トタH57編成ですがグリーン車連結対応工事・検査を終えて本日付属編成が試験走行をしました。
既に基本編成は昨日試験走行が完了しており4号車の車番はトイレ設置でモハE233-257→857になってます。
今回は相模鉄道10000系の並びや中央快速線のE233系同士の並びが見れました。 pic.twitter.com/qQJZ1GKjTr
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 3, 2021
-
-
今月17日に回送されていたトタT41編成ですが、本日TASC装置設置を確認しました
トタT41編成にTASC装置設置確認
八王子(JC22)にて pic.twitter.com/CL6aI50gbt
— ChuoLine (@aycgne) January 26, 2021
-
17日を最後に運用が目撃されていなかった0番台トタT41編成ですが、24日の89T運用で復帰が目撃されていました。
同編成はG車準備改造済かつTASC未設置の編成で、トタT37.39編成の先例から、1週間弱の離脱期間中に設置工事行われたか否かが気になります。
https://loo-ool.com/rail/c/34/ -
G車準備改造済でTASC未設置の0番台トタT41編成ですが、17日に回送が確認され、それ以来運用が目撃されていないようです。
G車準備済かつFD非対応編成は先月から設置工事が開始(T37,39に施工済)されています。
https://loo-ool.com/rail/c/34/2021/1/17
回8586M 豊田→武蔵小金井
車庫間車両数調整回送
E233系0番台 八トタT41編成 pic.twitter.com/CB4ulTEXLY— めんへら (@NotMenhera___) January 17, 2021
- さらに読み込む
