-
本日、南栗橋疎開中の2140Fが運用復帰しました。入れ替わりに2129Fが南栗橋疎開の編成となり、運用離脱した可能性が高いです。
また、ダイヤ乱れにより南栗橋疎開の2135Fが運用復帰しましたが、しばらく車両交換が続いているため、よく分かりません。メトロ半蔵門線・東急田園都市線運用情報 -
すいごう が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 3年前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
15107Fが中野駅で試運転が目撃されています。94Sでしょうか。
なにかの訓練の可能性が高そうです。中野駅で待ってたら試運転が来ました。
知ってる方居ますか?#試運転 #東西線 pic.twitter.com/lAWtYbLM2v— 八王子のにーさんさん (@hachitotah53) August 24, 2022
-
3101Fが本日未明(昨夜終電後)に地下鉄方面へ回送されました。
【東急3101F夜間回送】
昨日終電後、東急3000系3101Fが目黒方面へ回送されました。
おそらく試験目的による他社局線への貸出のためと思われます。
また同編成8両化後初の目黒方面への入線にもなりました。#東急目黒線#東急3000系 pic.twitter.com/4dcvNVV185— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) August 23, 2022
-
-
-
-
-
-
アクセス特急 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
10129Fが和光検車区で何らかの作業・改修を行うため、運用離脱しました。
メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線運用情報 -
3101Fが元住吉検車区へ返却されました。
東急3000系3101F元住吉返却回送。
たまプラーザ pic.twitter.com/ZB881J24X8— HIKOO (@hikoo09) August 20, 2022
-
8/19、E233系トタH57編成8両(グリーン車組込み)の試運転が東海道貨物線国府津まで行われました。
同編成の試運転は8/9以来です。試9894M E233系トタH57編成 大船〜戸塚にて(15:07)
笠間大橋を行く中央線グリーン車試運転。裏被りしたおかげで、2階建てグリーン車同士の並走を見ることができた。2022.8.19 pic.twitter.com/NBeKrnfyQp— powerskyaccess (@powerskyaccess) August 19, 2022
-
@surumeika
ここまで気付かなくて恐縮ですが、このスレッドの内容、各形式別グループと重複していませんか?
各グループに分割継承しても良いかもしれません。 -
@surumeika
それを言ったら昨今の廃車グループもそうでしたね。集約することに意義もありそうなので、上記は撤回しようかと思います。
-
-
3010Fが長津田検車区へ回送されました。
明日8連化されるものと見られます。そういえば3010Fが長津田へ向かっていきました pic.twitter.com/opMO3sRKm4
— S型ミンデン (@FS369) August 19, 2022
-
EV-E301系が構内での試運転が目撃されています。
大宮総合車両センター構内試運転
EV-E301系「ACCUM」 宮ヤマV1編成
2022.8.18
烏山線を走るACCUMがOM構内で試運転を行いました
途中パンタグラフを下げて走行するなどACCUMならではの光景を見ることができました pic.twitter.com/F2gpuvwoYr— にちなん (@nichinan_2nd) August 18, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
17191Fが綾瀬車両基地から和光検車区に返却され、10118Fが綾瀬車両基地に回送されました。
ここ最近、定期検査・故障以外の運用離脱や綾瀬車両基地入場が目立ちます。2022.8.18
10118F 綾瀬入場回送 A1190S
8113F 廃車回送 49-122
17191F 綾瀬出場回送 A1470S/B1590S pic.twitter.com/punFjBZG59— TRTA (@TRTA2686) August 18, 2022
-
クラY-131編成の試運転が目撃されています。
2022.8.18 回8898M
E233系3000番台 横コツE-53編成
TK入場回送
@戸塚~東戸塚 pic.twitter.com/JWc4Q9MRCv— 東海道貨物 (@toukaidoukamotu) August 18, 2022
-
「クラY-131編成の試運転」とありますが、そのソースはありますか?
@zattap
(メンションを忘れていました…) -
@makuharist20
ソースを間違えました。見つからないので既に消されているかも知れません。
「@有識者 この試運転はなんですか」という感じのツイートで、写真は単線区間でした。
-
-
東急車両による南栗橋疎開の編成が2133Fから2140Fに差し替えられました。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220801/#:~:text=8000-,2020 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
10111Fが綾瀬車両基地(検車区?)から和光検車区へ返却されました。
2022/8/17
先日保谷駅でパンタグラフが破損し綾瀬に入場していた10111Fが和光市に回送されました pic.twitter.com/zjCa8RF73Y— 写真垢 (@Photo_9104) August 17, 2022
-
5185Fの所属区返却回送が行われました。
3101Fは引き続き試運転が行われています。8/17
5185f 96運行
8両化工事終了に伴う試運転
5185f 441運行
所属先への返却回送
3101f 98運行
8両化工事終了に伴う試運転 pic.twitter.com/ttmR4LLrHX— ちーた (@o8y4z41emlgsrt) August 17, 2022
- さらに読み込む

2145Fが23日の19Kで南栗橋に入庫し離脱、29Kは引き続き離脱しています。