-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E653系国鉄色の出場・運用開始時期」というトピックを立てました。 6年 9か月前
国鉄特急色に変更中のニイU108編成ですが、妻面の検査表記が30-11となっており、11月中に落成する(構内試運転を行う)ことが分かりました。
また、昨日「19年2~3月ごろには首都圏を走る臨時列車として営業を開始する予定」との報道がありました。2020年春に常磐線全通が予定されており、今後、交直流車の動きが増えてくるのではないかと思います。
JR水戸支社、E653系車両を復帰 来春にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36994760W8A021C1L60000/検査表記(Twitter)
例の国鉄特急色のE653系。
プレスのにあった通りに、所属は水カツに、検査標記は30年11月となっていた。出場はもう少し先のようだ。#AT #土崎工場 #秋田総合車両センター pic.twitter.com/7LihaNsO4E— Suprane(スープレン) (@Sevoflurane583) October 25, 2018
-
いちさと wrote a new post, 元ミツC509編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月26日、元ミツC509編成8両が秋田総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ミツB27編成青森入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月24日に豊田車両センターへ回送されていたミツB27編成が、10月24日から25日にかけて盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB17編成4両八高川越線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月22日から23日にかけて、元ミツB17編成4両が秋田総合車両センターを出場し、東大宮操車場まで配給されました。新ハエ46編成で、23日中に川越車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系川越車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, なぜ中央快速線に209系1000番台が転属するのか, on the site 4号車の管理より 6年 10か月前
209系1000番台が中央快速線へ転属することになり、既に実車が姿を見せています。中央快速線に増投入が必要な理由、209系1000番台の投入へ至る経緯を振り返ります。
この記事の最新版について
JR車両動向に移行し、下記の記事にまとめています。2018年10月に製作した動画
文章は下に書き起こしています。中央快速線へのグリーン車連結が公式発表されたのは2015年2月です。
翌月には、2016年度から東京総合[…] -
いちさとがフォーラム「東京メトロ02系48F(148および248)、千葉県?へ移動」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
そもそも同編成の北陸鉄道譲渡のソースはどの辺なのでしょうか。そのような予測が多いのでしょうか?
ざっと検索した限り、確かに北陸鉄道はことが明らかになっていますが、他編成はもちろん、03系でも良いわけで、同編成に限定する理由が良く分かりませんでした。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「コツE-55編成KY出場・マト7編成TK出場」というトピックを立てました。 6年 10か月前
郡山公開で線路モニタリング装置の機器枠が確認されていたコツE-55編成ですが、本日、郡山総合車両センターを出場しました。
出場時点でも、枠のみの取り付けとなりました。9月初めに郡山へやってきたE233系3000代が線路設備モニタリング装置の設置準備工事を終えて出場。トタT36編成と同様、機器箱やデッドウエイトを載せているようですー9144レ:EF81-139+コツE-55 pic.twitter.com/L2nnJ94Ank
— 東目 (@higashi_me) October 17, 2018
現在の搭載状況
https://4gousya.net/notes/monitoring一方、E233系2000番台で最後までFD改造がされていなかったマト7編成も、本日東京総合車両センターを出場しています。
E233系マト7編成 TK出場 pic.twitter.com/3XZJsmUOjy
— 宮ハエ E233 (@e233sai179) October 17, 2018
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT10編成にホーム検知装置」というトピックを立てました。 6年 10か月前
トタT10編成ですが、E233系0番台初のホーム検知装置が取り付けられたようです。
配置区施工で、施工性を確保するためか、新製時に搭載していたE233系より、開口部が大きくなっています。
青編成やG車連結から漏れるはずの1編成も施工されるかどうか気になるところです。ちなみに、ナハN36編成は8000番台に設置されているホーム検知装置が無いまま転用され、そのまま運用に就いています。
2018年10月16日
【ホーム検知器取り付け編成】
1331T:E233系トタT10編成
数日前よりT10編成に後付けのホーム検知器が取り付けられたようです。
E233系0代では初の取り付けかと思われます
いくら後付けとはいえかなりゴツい印象となりました。 pic.twitter.com/BJvFMKqAmX— うさねこ (@USANEKO_231) October 16, 2018
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「HB-E300系JT「海里」を投入」というトピックを立てました。 6年 10か月前
JRガゼット5月号で、新潟・庄内DCにて新型JTを投入するとの記述がありましたが、本日、HB-E300系「海里」を投入し、2019年10月より運行するとのプレスリリースがありました。
4両編成で定員は86名と、ブナ編成(142名)より更に少なくなっており、前照灯にはLEDを採用しているようです。
同形式は3年ぶりの投入となります。
http://www.jrniigata.co.jp/press/20181016kairi.pdf -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「02系運用離脱開始」というトピックを立てました。 6年 10か月前
02系48Fですが、本日中野検車区にて、1号車がトレーラーに乗せられている姿が確認されました。
2000系投入に伴う02系初の廃車となるでしょう。
今後、譲渡などの動きが出るのか気になるところです。
https://twitter.com/4066Exp_Sagami/status/1052139399519948800
https://twitter.com/Egoma10_000/status/1052166846009364480本日も中野車両基地に行ってまいりました。すると、02系がトラックに乗せられていました。廃車なのでしょうか。今のところ廃車の例がない02系ですが、これは一体なんなのでしょうか。
※おまけに御茶ノ水幕の500形の写真を載せておきます。#02系 #丸ノ内線 pic.twitter.com/s0oIlCDgRv— 篠原 團 (Dan S) (@koronenekopie) October 16, 2018
-
いちさと wrote a new post, ミツC508編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月14日に豊田車両センターへ回送されていたミツC508編成が、10月15日から16日にかけて秋田総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元トウ530編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月15日、元トウ530編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA530編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「元トウ530編成三鷹へ(訂正)」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
ミツA522編成は9月25日に出場済みで、で既出かと思います。
そろそろ出場しないといけないのは元トウ530編成で、ざっと探しましたが目撃情報が見当たりませんでした。トウ530編成の出場情報を見つけました。
2018.10.15
①配9567レ EF64 1031+209系500番台ミツC508編成
②試9922M E231系500番台ミツA515編成 中野電車区現車訓練
③④回6471M E231系500番台ミツA530編成 TK出場
旅行帰りの休養のための有給消化のはずが、気づけばミツネタ満載の一日になってしまいました。
皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/lW176xueHb— しぼりー (@sibori20) October 15, 2018
E231系ミツA530編成 TK出場 pic.twitter.com/12kwG59bbb
— 宮ハエ E233 (@e233sai179) October 15, 2018
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「レール・砕石・車両輸送用新型車導入へ」というトピックを立てました。 6年 10か月前
No.229の通り、秋田公開で全廃との記述が確認された機関車ですが、後継車の大枠が見えてきました。
公開された労組資料に「操車業務の縮小(レール・砕石・車両輸送用新型車両導入 )」という記述があります。
https://4gousya.net/notes/e195_1レール輸送車はキヤE195系工臨気動車が導入済ですが、砕石輸送、車両輸送を目的とした車両も導入されます。何形式に収めるのか気になるところです。
東海会社では、車両輸送は営業車を基本に、希にレール輸送車を活用しており、砕石輸送は機械化していますが、東日本会社ではより事業用車を残す計画が伺えます。 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「デハ6321はデハ2326へ改造」というトピックを立てました。 6年 10か月前
大井町線6020系だったデハ6321の帯色が変更され、田園都市線向け2020系デハ2326になりました。
これで、先日甲種輸送された編成と、大井町線6020系1編成から、デュアルシート組み込みの6020系1編成、2020系1編成が組まれることになります。2018/10/12 元デハ6321が帯色を変え田園都市線2020系の中間車になりました 新デハ2326 なんか工事が開始された通称鳥小屋前 2126Fは変化なし pic.twitter.com/spXe3Onixj
— 九品仏住民 (@tokyu_tv) October 12, 2018
-
いちさと wrote a new post, トウ532編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月12日、トウ532編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, マト104編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
E231系マト104編成が10月12日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「トウ532編成運用離脱」というトピックを立てました。 6年 10か月前
本日、トウ532編成が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。27本目の離脱となり、山手線向けE231系は半数を切ったことになります。
車体保全での離脱が続いており、最終的に余剰になるサハE231形4600番台4両は比較的新しい(番号の小さい)車両になりそうですね。(品川新駅で余剰車が減るかもしれませんが…。)E231系トウ532編成 TK入場 pic.twitter.com/6MyQgtQ9wo
— 宮ハエ E233 (@e233sai179) October 12, 2018
https://twitter.com/Stone_Tower_1st/status/1050577755367124994 -
いちさと wrote a new post, モトS115編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
E353系モトS115編成9両が10月11日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
JR 車両動向 > E353系松本車両センター編成表
- さらに読み込む
