-
いちさと wrote a new post, モトM-112編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
10月1日、モトM-112編成が長野総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, クラH014・H015編成が組み換え, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
9月下旬に、元クラH014編成7両、元クラH015編成1両から組成された、新クラH014編成8両の営業が確認されました。
両編成の余剰車8両は鎌倉車両センターに留置されています。
JR 車両動向 > E233系鎌倉車両センター編成表 -
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「20050系3扉化改造中」というトピックを立てました。 6年 10か月前
20400系となる元20050系5扉車(21857編成)ですが、本日、側面扉の閉塞が確認されています。戸袋窓の処理など、完成後の仕様が気になるところです。
404 Not Found|忍者ブログ -
いちさと wrote a new post, 元ミツB18・B19・B31編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
9月28日から29日にかけて、元ミツB18編成2両、元ミツB19編成2両、元ミツB31編成4両が大宮総合車両センターから、長野総合車両センターへ配給されました。
元ミツB18、B19編成は武蔵野線転用に伴う余剰車で、元ミツB31編成は伴走車です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさとがフォーラム「ミツB18編成とミツB19編成の余剰付随車廃車回送」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
これ、前回も翌日にまたがった配給だったようですね。訂正しました。
-
いちさと wrote a new post, モトM-112編成松本へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 10か月前
国府津車両センターへ疎開されていたモトM-112編成が、9月28日に松本車両センターへ返却されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
-
いちさとがフォーラム「クラH014・H015編成組み換え」の「E233系」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
本当に故障原因が落雷なのかどうかソースが良く分かりませんでしたが、1か月半も運用から落とすのは珍しいですね。
-
いちさとがフォーラム「ミツA522編成出場+長野の状況(訂正)」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 10か月前
@krm_235
@sue1960kisaragi
配給があったことを投稿時点で忘れており、ご迷惑をおかけしました。
車号の特定は難しそうです。 -
いちさと wrote a new post, 元ミツC505編成4両八高川越線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月26日、元ミツC505編成4両が郡山総合車両センターを出場し、東大宮操車場まで配給されました。新ハエ55編成で、26日中に川越車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系川越車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB31編成4両大宮へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月26日、元ミツB31編成4両が豊田車両センター武蔵小金井派出から大宮総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「kenji秋田へ回送」というトピックを立てました。 6年 11か月前
9月8日に引退したキハ58系JT「kenji」ですが、本日、秋田総合車両センターへ回送されています。
同編成が廃車になると、同じく盛岡車両センター所属のキハ58 75が最後の東日本会社所属のキハ58系となります。
(九州会社の2両も解体待ちとなっています。)kenji 廃車回送
土崎にて最後の力走 pic.twitter.com/3hWetKv99f
— 崎の人 (@hato7you) September 25, 2018
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツA522編成出場+長野の状況(訂正)」というトピックを立てました。 6年 11か月前
元トウ522編成ですが、本日、ミツA522編成として東京総合車両センターを出場しました。
【JR東】E231系ミツA522編成 東京総合車両センター出場 |2nd-train鉄道ニュースうささん撮影 2018年9月25日に、E231系ミツA522編成(元トウ522編成)が山手線から中央総武緩行線への転用工事を終えて、東京総合車両センターを出場し三鷹まで回送されました。【観察】長野総合車両センター解体線
本日は長野からお伝えします。
北しなの線車内から廃車置き場を観察。解体線では元中央・総武緩行線のE231系(6扉サハ)が解体されていました。(車内より撮影) pic.twitter.com/i2mtBafZpU— 通勤電車ドットコム (@com_train_com) September 23, 2018
既にミツB9、B13編成が配給済みであること、投稿時に失念しておりました。
訂正いたします。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「クラH014・H015編成組み換え」というトピックを立てました。 6年 11か月前
運用を離脱している横浜線のE233系クラH015編成ですが、線路モニタリング装置を搭載したサハE233-6215がクラH014編成へ組み込まれたようです。
何らかの理由でクラH015編成他車の修繕に時間を要し、モニタリング装置搭載車のみ、運用に就かせるための手配でしょうか。
クラH015編成は8月上旬以降、運用に就いていないようです。新系列の組み換えでは、ミツB8・B22編成以来となりそうです。
https://twitter.com/Ange_Sympho/status/1044211154686373890
https://twitter.com/mo_cha_chi/status/1044237052622004224 -
いちさと wrote a new post, 元トウ522編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月25日、元トウ522編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA522編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ531編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月25日、トウ531編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「クハネ583-8の保存先」というトピックを立てました。 6年 11か月前
以降、消息が途絶えていたクハネ583-8ですが、近江八幡で保存されているようです。
以前から噂はあり、一部のファンの間では知られていたようですが、近江八幡市内の航空写真で同じ場所が確認できました。近江八幡某所のクハネ583ー8(?)
先日の台風により、囲っていた板が飛ばされ、近くの車屋さんの窓ガラスを破壊。
それを機にブルーシートを紐でピッチリしたもんだから、それまではフワッと被されていて気づかなかったんだけど、今回、クハネのシルエットがバッチリ見えるように。 pic.twitter.com/xWq7FzbRW7— 美作みささ (@mimasaka_misasa) September 23, 2018
-
いちさとがフォーラム「E261系使用の踊り子号、愛称は「サフィール踊り子」か?」の「E261系」というトピックに返信しました。 6年 11か月前
「はちおうじ」「おうめ」「おだわら」については、いずれもライナーの行先で、個人的にはライナーの特急化が気になっているところです。
商標関係は、過去に「ときわ」など、1種類のみ登録され実現したことや、「つるぎ」「たてやま」など、2種類以上登録して1種類が選ばれることもありました。周辺日での登録状況も気になります。 -
いちさとが「209系」フォーラムで「マト81編成の状況(9月22日)」というトピックを立てました。 6年 11か月前
中央快速線向け転用改造を受けているマト81編成については、3日前に腰板のカラー帯が確認されていましたが、本日、MM’1001が庫外に出ている姿が確認されています。
E233系に合わせて、幕板にもカラー帯が貼られており、機器類は今のところ未更新となっています。上の写真にVVVF、SIVが写っています。
組合資料の通り未更新となるのか気になりますね。OMの様子を見ていたら、209系1000番台マト81編成がオレンジ色の帯を巻いた姿を見てしまった。
つまり、豊田転属確定です。#209系1000番台#中央快速線 pic.twitter.com/hCTf795QQH
— Fライナー⚙ (@RAPID_EXP_6000) September 22, 2018
今日の大宮工場の様子 元マト81SP
オレンジ帯になった8号車が表に登場
10両揃うのは10月半ばくらいですかね pic.twitter.com/zFpz5XxtXf— オオウラ (@OU2037) September 22, 2018
-
いちさと wrote a new post, ミツB26編成青森入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月21日に豊田車両センターへ回送されていたミツB26編成が、9月21日から22日にかけて盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB26編成青森へ+JRTM青森改造センターの様子」というトピックを立てました。 6年 11か月前
くらまさんの通り、昨日からミツB26編成が配給されており、先ほど鷹ノ巣を通過しました。
盛岡車両センター青森派出が目的地で間違いないでしょう。今日未明、JRTM青森改造センターを見てきましたが、4ドア車の解体が進んでおり、既に台枠以外が解体された状況でした。また、奥には6ドア車も留置されています。
1日前なら容易に車番が確認できたと思いますが、暗さと旅程の関係で車番の特定には至りませんでした。ミツB26編成の配給を迎えるためか、庫内は未明から電気が付いており、中の元ミツB16、B17、B31編成の一部と思われる車両が見えました。ミツB26編成は東急製では初の離脱で、今後はメーカーが混合することになりそうです。
(既出の報道によると、青森では昨年度34両、今年度56両の改造が予定されて…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
