@nanxingqiu49378
Active 1年前-
サイ144編成が東京総合車両センターへ入場しました。
2/14
回3021G
サイ144
TK入場
@西日暮里 pic.twitter.com/yxJ2VleHtM— ハヤシライス (@sokuage) February 14, 2022
-
2022/2/14
回9480M~回9481M
E653系水カツK70編成
我孫子運輸区現車訓練 pic.twitter.com/3RQ2Tevwdj— そうぶ (@sobu3401) February 14, 2022
カツK70編成の乗務員訓練が行われてるようです。 -
3123Fが埼玉高速鉄道線内で試運転を行ったようです。
https://www.instagram.com/p/CZ3m6n_v5IV/?hl=en -
-
matsukaze5576 が「
東急電鉄」グループに参加しました 3年 9か月前 -
相鉄のダイヤ改正のプレスリリースで東横線直通に向け、8両編成の運用を増やすとの記載があえいました。5050系の8両編成車両の今後の動向を暗示するかもしれませんが、不透明な事が多いと思うので、グループに留めておきます。
相鉄ダイヤ改正について
相鉄、3月12日にダイヤ見直し実施へ
404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
-
J-TREC
都営10-300、マニラ地下鉄、東急5080系、京急1895-(編成組成済み。ただLe Cielロゴは見当たらない)。
あとE235系(グリーン車)。以上。
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) February 5, 2022
-
-
-
先月20日に長津田車両工場/東急テクノシステム長津田工場(恩田)に入場した8500系8630Fですが、先月26日深夜、先月31日深夜、昨晩の今月7日深夜とそれぞれ翌未明にかけて中間車両が陸送にて搬出されました。前例通り解体されるでしょう。
同編成は両先頭車両が販売済で、今後の動きに注目されます。
;[ 続きを読む ] -
-
フォーラムでも若干触れられていましたが、1513編成の部品取りが始まったようです。
戸袋ステッカーは貼り付けられたままですが、前照灯・槓子扉等が撤去されていることが伺えます。1513編成が無架線地帯にやってきて3日ほど経ちましたが、解体はまだ始まっていません。撮影会時に1500形未更新を再現する為に貼られた戸袋窓ステッカーがそのままでした。また海側のドアの塗装剥がれが目立ちました。 pic.twitter.com/4U7VP8BhK9
— 都営の白い悪魔 (@KHK1707F) February 6, 2022
一番奥まで押し込まれてた (・o・)#本日の久里工#京急1500形#1513F pic.twitter.com/UIPDBMngTl
— シャチョ (@KHK2000_LOVE) February 6, 2022
-
-
2/5に鶴見線ナハT17編成が試運転を行いました。乗務員訓練と思われます。
2/5
試9090デ
試9091デ
ナハT17
鶴見線営業所 乗務員訓練
試運転
@鶴見小野 pic.twitter.com/LT9wmfmJ45— ハヤシライス (@sokuage) February 5, 2022
試9091デ、試9291デ
鶴見線乗務員訓練
海バックで試運転表示! pic.twitter.com/Knm1B427bW— 支那川 (@Ne_R3506) February 6, 2022
-
東京の左手 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 9か月前本日2/4に8765レにEF210-109牽引で無動力DD200-5、タキ、チキが運転されました。
12時41分に与野近辺を下った油送列車8765レは、EF210の次位にDD200-5の無動力回送、そして最後尾の2両がレール積載のチキです。大宮方面の方は撮影されてはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/Oz7ZhHSjNY
— ニッポン鉄宿紀行 (@trainhotel) February 4, 2022
8765レ EF210-109+DD200-5+タキ12B+チキ4B
中々豪華なの来た pic.twitter.com/LqddLwJYVi— 東京の左手 (@Tokyos_left_han) February 4, 2022
-
H̵̡͠i̵̕͢r̷̨̛ơ̴̧( ・∇・) が「
E233系」グループに参加しました 3年 9か月前 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 9か月前先日の品川駅の撮影会で展示されたEF66 27ですが、31日の未明に新鶴見信まで単機回送され、本日5085レで本務機次位で無動力回送され、その日のうちに所属先である吹田機関区まで返却されました。
2022/1/30
単9723
EF65 501[高]単機
単9725
EF66 27[吹]単機週末の品川撮影会で展示された主役達が品川からお帰りに。。
夜遅い時間とはいえ大盛況でした(汗)素晴らしい週末をありがとうございました pic.twitter.com/o4FtvnSrjS
— あおとく (@h7lastrun) January 30, 2022
2/2 5085レ EF210 303+EF66 27(ムド)+コキ pic.twitter.com/oOYhmGqMeI
— シナオク (@kai1541re) February 1, 2022
-
1月25日を最後にトタ青467編成の運用入りが確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報更に本日トタH59編成が青運用を代走していることが確認されました
H59編成(6B)と、
青460編成(4B) pic.twitter.com/4RYnVtKHFw— たけゆかくろ (@qZuCKONDpcmOyAD) February 2, 2022
-
東京の左手 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 9か月前 -
京葉通快 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 9か月前 -
京浜東北・根岸線で使用されているサイ143編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
2022/2/1-山手線
回3021G TK入場回送
E233系サイ143編成-常磐線快速電車
配9428 AT入場配給
EF81 134牽引 E531系K467編成 pic.twitter.com/lcTSMq6tZb— みつとた² (@moto_m102) February 1, 2022
今後E233系1000番台に関しても入場記録をグループで付けようと思います。 - さらに読み込む
