@nanxingqiu49378
Active 9か月 3週間前-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
昨日から行われている西武新101系の甲種輸送にて、武蔵境場面でEF210-136が充当されました。
確認できる限りで、武蔵境でEF210が充当されるのは2022年6月以来、2回目です。深夜の多摩川線武蔵境駅構内に到着したEF210-136桃太郎牽引の甲種西武1241編成。鮮やかなブルーが闇夜に浮き上がります。
ここではPF牽引の姿を何度も記録をしてきましたがついに桃太郎に置き換わったようです。#西武多摩川線 pic.twitter.com/PeNLCWdcLR— 西武赤電物語 (@seibuakaden) March 3, 2024
ホームに停車中の赤電1253編成との連結作業を終えたEF210桃太郎。多摩川線ホームにPFが入り込んでいるシーンは何度も見てきましたが桃太郎のシーンは新鮮です。今後この場でPFを見る事はもう無いのでしょうか… #西武多摩川線 pic.twitter.com/zx07gd2sKa
— 西武赤電物語 (@seibuakaden) March 3, 2024
-
5017Fが03/01夜に搬出されたようです。
※フォーラム反映対象と思いますが、フォーラムの過去投稿が出てこず状態不明のため、いったんこちらへ3/1日未明阪神5017F廃車陸送が行われました。今回も幕抜き、たいせつがギュッとマーク付きでの輸送となりました。5001形も残り1編成ここ数週間走っていないのでこのまま離脱 引退か?
今後の動向が注目です。 pic.twitter.com/kEMa2ILIRJ— こうのとり∞ (@KHTK73972493) March 2, 2024
-
↑情報源が3/1未明となっていますが、金曜夜に搬出されたとのことで、03/01夜(または03/02未明)が正
3/2 5017F 廃車陸送
5001形もついに5025Fを残すのみに… pic.twitter.com/7FLQPT5JlP
— ちょくとく (@HS_8231) March 2, 2024
-
-
1210Fの阪神なんば線開業10周年ラッピングが剥がされたのを確認しました。
02/26には解除されていたようです。
https://twitter.com/225kei_i5/status/1761977710728061146-
1210Fノンラッピングになったの前からやったっけ pic.twitter.com/OeYHYw3NrN
— あ が い ん せ く@ (@series2253000) March 2, 2024
-
-
昨年3月の相鉄・東急新横浜線開業以来、新横浜駅における同線との乗換案内に対応していなかった横浜線用のE233系ですが、本日一部の編成でLCD・自動放送のROMが更新され、乗換案内に対応しているのが確認されています。
https://twitter.com/bonchitetsu/status/1763691274417430873?s=46自動放送はこんな感じ
約1年間車掌の放送やタブレット放送で仮対応させていた新横浜線の乗り換え案内にようやく正式対応した形に
※合成、コラではありません pic.twitter.com/0MjIc9uj8b— あ 0 1 9 5 (@st8709) March 2, 2024
-
ナノN606編成が本日出場試運転を行いました。
2024/3/1 NN出場試運転
試9932M,試9933M 211系N606雲ひとつの空
同業の方お疲れ様でした! pic.twitter.com/UWVO9RXQYb— つるせ (@sirasu_03_12f) March 1, 2024
-
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
67レのEF66 117が故障し中庄中線へ収容、EF64 1034が救援しています。
2024/2/28
67レ(約4時間遅れ)
EF64 1034(救援機)+EF66 117 pic.twitter.com/cdvPWvQ9cC— イーちゃん (@SPY_1D) February 28, 2024
-
黄昏特急 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
本日(2024年2月23日)の4060レですが、JR貨物のHPの公式情報では、本日の13時時点での輸送状況において、終着(大阪貨物ターミナル駅)には+2時間27分の遅れで到着すると発表されました。
18時時点でも、終着への到着は、+2時間27分の遅れのままとなっています。しかし、本日、私が高岡やぶなみ駅において撮影をした際には、4060レは、EF510-503号機の牽引で、定刻ダイヤ通りの13時54分に同駅を通過しました。
-
マト13って前照灯LEDだったっけ? pic.twitter.com/8mr6OM5dHp
— 209m71 (@209M71) February 23, 2024
マト13編成の前照灯がLED化されています。 -
くらがの が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
EF64 1020が伯備線に送られて、早速22日夜から運用入りしています。
2077レ EF66-121+ムドEF64-1020
今日の2077レは、EF66-121号機+ムドEF64-1020号機でした。 pic.twitter.com/pU3TkADWVw— 玖弐参 (@OJyaian) February 22, 2024
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
稲沢に常駐していたHD300-27が、17日に稲沢→吹田タ、今日は吹田タ→岡山タで無動力回送されました。
8865レ
EF66 129
ムドHD300-27
コキ104-1348
コキ104-2126
コキ106-130
コキ104-1129
12:33穂積駅着 pic.twitter.com/6aAFwLZAix— えぼ (@ebo0630) February 17, 2024
2077レ EF66-127ムドHD300-27
大久保~魚住 13時19分通過
本日は定刻での通過でした pic.twitter.com/SO74yJeYhs— 神戸線民 (@EMSwgGQNiD10qu0) February 18, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
HD300-36が、EF210-901の牽引で、幡生操方面へ無動力回送されています。
今日の午前中、久しぶりに八本松に行ったんですが、乗った電車を降りて数分後に来た下り貨物列車にびっくり。
EF210-901(クマイチ)がムドのHD300-36を牽引していきました。荷物はちょっと少なめ。 pic.twitter.com/GTJ2ZdsPwr— カシオペア@一匹豚野郎 (@damens_casio) February 18, 2024
https://twitter.com/2PpZS8R4yv1BQbG/status/1759187917371834796 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
無動力回送中のEH500-23が、2090レで吹田方面へ上っています。牽引はEF510-23です。
2090レ EF510-17+EH500-23+コキ達
今朝の1658レでやって来た「金太郎」が次位無動力で連結されていました。 pic.twitter.com/AOfpJAYOBA— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) February 18, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
EF510-304が熊本へ回送されました。
2024.2.18
8057レスジ EF81 452+EF510 304
約2年ぶりの組み合わせですが、今回のゴトーはムドではなかったです。撮影していた方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/5MONF4OwXd— 貨物鐡 (@hp_uac) February 18, 2024
朝鉄( ◜௰◝ )
EF81-452+EF510-304 pic.twitter.com/8og5pcS3AM— ぺとるーし (@benelli_t) February 17, 2024
午後の熊本操から-4
今日8057レ重単で到着した、
EF510-304号機が留置中です。
敷地外から撮影しています。
2024/2/18#JR貨物 #EF510304 #EF510 pic.twitter.com/c8XGijs2Zr— ゆたか1955 (@AxSKgdYbieiUU2k) February 18, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
EH500-23が、仙台→青森信→秋田貨物の経由で甲種輸送されています。
https://twitter.com/kin500senka/status/1758986714117464187 -
黄昏特急 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
本日(2024年2月17日)の富山機関区・EF510のA7運用(3093レの吹田タ-富山貨物間)は、昨日(2月16日)のA4運用(4060レの青森信号場-吹田タ間)に充当された509号機でした。
あいの風とやま鉄道会社線の小杉駅(射水市)を、8時56分に定通しました。
-
【速報】横浜高速鉄道Y500系Y511F(みなとみらい線開業20周年記念トレイン)行先表示器(前面・側面)および運行番号表示器がフルカラーLED化されました!!! pic.twitter.com/smaEqsqc2I
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) February 15, 2024
Y500系Y511Fの行先表示器および運番表示器がフルカラーものに交換されました -
タカA59編成が全検のため大宮総合車両センターへ入場しました。
2024.2.14
回8766M OM入場回送
211系3000番台 タカA59気持ちいい快晴で撮れました! pic.twitter.com/0vgEAM5Kzv
— yurai (@_yu_ra_i) February 14, 2024
-
本日、ナノN603編成が検査を終えて出場試運転を行いました。
中央東線・篠ノ井線用の211系0番台ナノN603編成のNN出場試運転が本日長野〜聖高原間で運行。
国鉄時代の1986年に製造された211系の基本番台が無事に検査を終え出場。
一方で10年後の1996年に製造された横須賀・総武快速線のE217系は廃車となり解体処分な現実・・(まあ高崎の211系が延命らしいし)。 pic.twitter.com/wZQxYO9kj1
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 13, 2024
- さらに読み込む