-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4000系が11月29日に営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月前
福岡市地下鉄4000系ですが、11月29日に営業運転を開始することが発表されました。
営業運転運転一番列車は、15時発姪浜発福岡空港行となります。
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=2050 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 9か月前
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8813編成がオリジナル色復刻塗装になって出場」というトピックを立てました。 9か月前
本日、新京成8800形8813編成がくぬぎ山工場での重要部検査を終えて出場試運転が行われました。
オリジナル復刻塗装になって出場し、同形式では2編成目のリバイバルカラー化となります。2024.11.13
新京成8800形 8813F
「オリジナル色 復刻塗装」
くぬぎ山 出場試運転 pic.twitter.com/6DXL2YgSi2— どーなつ (@tjpagmdaj) November 13, 2024
試運転 8813F #sk_unyo
伝統の茶帯が新しくなって帰ってきた!新京成8800形8813Fが3編成目の復刻塗装車両となって試運転を行いました。既報の通り今回は圧着窓ドアでは初めてドア部にも帯が入りまして、復刻でありながらも今まで存在しなかった新しい形態となっています。 pic.twitter.com/jkrJXAEV49
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) November 13, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 9か月前
101Fの中間車に解体が確認されていますが、既報の通り先頭車2両が組成されており注目する必要がありそうです。
北館林荷扱所に先日廃車回送された東武鉄道100系スペーシアの101F。
後継のN100系"SPACIA X"の投入などで余剰になってた日光詣ですが現在は""先頭車2両"と"中間車""に分けられて留置。
東上線の9000系9101Fと同様に先頭の連結部分にカバーされてるようで""保存""の可能性が・・なお中間車は解体中。 pic.twitter.com/ykAoYm2SDr
— えぬ (@Cocoa_189_510) November 9, 2024
-
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8300系8719Fと8720Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 9か月前
本日、南海8300系8719Fと8720F(2連×2編成)が近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。牽引機はDD200-14です。
同編成の落成により、今年度導入予定の8300系12両が出揃ったことになります。2024/11/12、南海8300系8369、8370編成‼️近畿車輛出場甲種輸送in南吹田〜JR淡路‼️6月以来の同車の甲種で今回2両✖️2編成で出場しました。今年度の同車12両は全て終了となります。深夜撮影される方頑張ってください。 pic.twitter.com/wSQiSncTC2
— stallion (@stallio10714270) November 12, 2024
JRおおさか東線 城北公園通~JR淡路間
2024.11.12施行 南海8300系 8369 + 8370
近畿車輛株式会社出場 甲種鉄道車輌輸送
DD200-14[愛] + 8300系 4B 9894レ撮影された皆様、お疲れ様です。
これから撮影される方々の、健闘と奮闘を
心よりお祈り申し上げます。#南海電鉄#8300系 pic.twitter.com/ylBwxos6KQ— もう悩み無用! (@mounayamimuyou) November 12, 2024
-
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「【誤報】南海8300系8369Fと8370Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 9か月前
【管理より】タイトル及び本文に「8369F」「8370F」とありますが、「8719F」「8720F」の誤りで、訂正投稿を再送しました。
大幅な誤りとなり、大変申し訳ございません。本日、南海8300系8369Fと8370F(2連×2編成)が近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。牽引機はDD200-14です。
同編成の落成により、今年度導入予定の8300系12両が出揃ったことになります。2024/11/12、南海8300系8369、8370編成‼️近畿車輛出場甲種輸送in南吹田〜JR淡路‼️6月以来の同車の甲種で今回2両✖️2編成で出場しました。今年度の同車12両は全て終了となります。深夜撮影される方頑張ってください。 pic.twitter.com/wSQiSncTC2
— stallion (@stallio10714270) November 12, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「中央快速線向けE233系グリーン車がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 9か月前
本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番からサロE232/E233-57となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。
同ユニットが出場したことにより、2年4ヶ月に及んだ同線向けE233系グリーン車全57編成分の製造が完了したことになります。2024年11月12日 未明
E233系0番台グリーン車(57ユニット) J-TREC横浜事業所出場
J-TREC横浜付近
中央線用グリーン車の最終ユニットが出場。
2年4ヶ月に及んだ製造が今回で完了となりました。 pic.twitter.com/Wss33b8lCx— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) November 11, 2024
2024.11.12
E233系0番台グリーン車2両
J-TREC横浜出場57編成目の中央線向けグリーン車が出場し、
ECOMO重連牽引で神武寺へ車両輸送されました。
2年4か月に及んだ中央線E233系グリーン車の
製造が今回の57編成目で完了したようです。 pic.twitter.com/y4MBmkRYXM— TransNana (@6020Butler) November 11, 2024
-
三鷹車両センター95周年。 pic.twitter.com/QREZBN6s3t
— 新三鷹 (@newc978) November 9, 2024
A502編成にワンマン運転対応改造です。 -
京急京成鐵が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ07-105Fのスカートが交換」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
東京メトロ07系の07-105Fですが、本日出場試運転行ったのと同時にスカートが同形式1次車ベースの強化型の物に交換されました。
また、側面の車両番号が貼り付けられている事も確認できます。
同形式全6編成に車両番号が貼り付けられ、原型スカートは07-106Fのみとなります。2024.11.11
東京メトロ東西線07系
07-105F 深川出場 試運転 pic.twitter.com/bC3mEltJBC— どーなつ (@tjpagmdaj) November 11, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8800形オリジナル色復刻塗装が11月18日以降に運行開始」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
新京成8800形オリジナル色復刻塗装が、11/18以降に運用開始することが発表されました。7月24日から運行されている「N800形復刻塗装電車」、9月24日から運行されている「8800形千葉線直通色復刻塗装電車」に続き、第3弾の企画となります。
くぬぎ山工場に入場中の8813編成は、に茶帯が貼り付けられていることが確認されていました。
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2024/34532/ -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 1週間前
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系3000番台が米原まで営業運転」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
315系3000番台ですが、本日、シンC104編成が営業運転で米原まで入線しました。同形式が営業運転で大垣以西への入線が確認されたのは初めてのことです。
米原駅にも、315系が顔を出すようになったのか…
いつから来るようになったんだろ⁉️ pic.twitter.com/bMYRFllSeo— マサシ (@034nakajima) November 8, 2024
今日から?ついに米原〜大垣間で315系運用始まっちゃったか……
初列車は3202FでC104編成。 pic.twitter.com/83OOkNtC14— JRwest/225-100 (@JRwest225100) November 8, 2024
-
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 9か月 1週間前
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-101編成が旧塗装で運用復帰」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
E217系付属編成クラY-101編成が、本日の1628Sに旧塗装で運用に就いている姿が目撃されています。
ピカピカの旧塗装すごい pic.twitter.com/XNhNXi0UaW
— くま (@bear_OER) November 7, 2024
ちょっ!E217の旧塗装のY101運用入りしてるじゃん!! pic.twitter.com/zMN3BU5pR9
— サークル「旅せよ!鉄ヲタ!」の人 (@airsection) November 7, 2024
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武101Fが北館林へ臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日、東武100系101F(DRCカラー)が春日部支所から北館林へ臨時回送されました。前例から廃車に伴う臨時回送と推測され、同編成が廃車となれば104F、105Fに続き3編成目となります。
同編成は、5月上旬より春日部支所で休車となっていました。2024.11.7#101F DRCカラー 廃車回送。101-1号車の色褪せが変になってた#100系 #スペーシア https://t.co/EpQhV3QJQT pic.twitter.com/TaiRqqoPXT
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) November 7, 2024
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1854352237776236962?t=7-YAFzh0Gj0XU1Gc6J8g_g&s=19
;[ 続きを読む ] -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 9か月 1週間前
- さらに読み込む
