おだえの

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 3年前

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    直近の宗吾入場状況
    ・北総7502F→本日、89N運用にて宗吾へ回送(クーラー清掃)
    ・AE8F(重検)
    ・3028F(全検)
    ※3009Fは全検出場してから4年経ちましたが、今日も運用に入っています。いつになったら新重検入場するのでしょうか。

  • 京葉通快 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    3536編成が4両になりましたので反映お願いします。
    (検査関連や突発組み替えが多くいちいち反映するのも大変そうですので編成表は4連だけにしてもいいと思いますが…)

    • いちさと さんが3年前に返信

      情報ありがとうございます。すでに編成表は更新していますが、複数の目撃が出てから更新告知したいです。

  • B修8000 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年前

    お疲れ様です。
    ・京成3100形
    ・新京成80000形
    ・京王5000系
    ・京急1890番台
    ・メトロ15000系
    ・都営10-300形3次車以降
    ・都営12-600形
    ・西武40000系列
    ・相鉄20000系
    は編成表上、編成単位の新製日で*Eと*Fが混在しており、個人的にはどちらかに統一するべきだと思います。
    入出場システムでの新製登録でも少し取り扱いにくく感じます。勿論、出来る範囲でお手伝いさせて頂きたいです。
    ご意見があれば返信をお願いします。

    • ぶるーすかい さんが3年前に返信

       お疲れ様です。日頃から入出場動向の管理ありがとうございます。
       東京メトロでは「不自然でない範囲でできるだけ*Eを使い、わからないところは*Fを使う」といういちさとさんとの方針のもと編成表を制作いたしました。たしか「*Fは外部からの引用となるので最低限にする」というような理由だったような気がしますが、当時存在しなかった入出場コンテンツは当然考慮されていませんので、入出場システムで差し支えあるようであれば見直しの検討はする価値はあるような気がします(お手数ですがその際は今の編成表モデレーターさんとご相談いただければと思います)。
       なお、参考までに東京メトロ1000系(銀座線向け上野車)も特別仕様の4次車([89]1139F~[90]1140F)は*Eで整理しています(4次車はいずれも甲種輸…[ 続きを読む ]

    • トタギガ さんが3年前に返信

      お疲れ様です。

      私が作成した編成表の多くは、ほぼ商業誌からの引用(*F)で作成してしまいました。
      編成表公開直前に新製された編成、または公開後に新製された編成は、サイトなどで扱いがあり、*Eとして反映しています。
      実際、*Fの編成もTwitterなどで調べれば陸送日等調査可能で、*Eで反映できる訳ですが、言ってしまえば面倒だったので、*Fとしてしまっております。

      いちさとさんの意見でも、「商業誌は誰でも見れるわけで、サイトの独自性も意識したい」と仰っていたことがあったかと思いますので、もし希望があれば、*Eに統一する価値はあると思います。
      しかし、情報の少ない古い形式・車両に関しては難しいと思いますが、比較的最近の形式・編成で、信頼できる情報があるならば反映することは可能だと思います。…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが3年前に返信

      @ kawayuki0917
      お疲れ様です。
      モデレーターお二人が書いている通りで、編成表としてはEを優先するべきで、入出場システムとの連携を考えてもEを優先するのが望ましいと思います。
      入出場グループでリソースがあれば、ぜひ、FになっているものをEでお調べ頂けると幸いです。日付不明が複数あるようでしたら、それはFが妥当だと思います。
      (京成は金沢八景→宗吾参道の過程で日付を跨ぎ、出場翌日付になるのでご注意ください。都営12-600形は困難かもしれません。)
      @kou2 @unknown

    • B修8000 さんが3年前に返信

      @kou2
      @unknown
      @e231
      お疲れ様です。
      ノートを作成しました。(本当はサイト運営のグループノートとしたいですが‥)


      こちらを随時更新したいと思います。
      取り敢えず、1編成だけ*Fとなる形式のソースはここに添付します。
      ・新京成80016F
      19/10/07〜10/08甲種

      相鉄20101×10
      2017/07/31〜08/04

      ;[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが3年前に返信

      また、1890番台に関しては偶然*Eの日と*Fの日が同じなのでそのまま変換して良いと思います。
      相鉄20000系に関しては全部*Fでしたね。

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    @kabocha103suika
    9152Fの元住吉入庫ですが、定期運用範囲内であるため(=送り込みとはいえ疎開の一種?)、反映対象外となります。

    • 南瓜西瓜 さんが3年前に返信

      そのような整理がありましたね…。
      大変失礼致しました。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      @kabocha103suika
      別のデータ(過去の出場)に変換しますので、もう少しお待ちください。

  • B修8000 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    12日前に「検討中」として共有させて頂いた入場場所・配置の変更についての集約です。
    ①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
    ②和光検車区を新規で追加。
    ③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
    早めに集約したいので、19日まででお願いします。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      ①デジタル無線化などの改造が検車区で行われているため。また、営業にまだ入れない状態の搬入直後の新車が検車区で留置されるため。
      ②和光検車区を起点とした新製後最初の日中試運転があったため。また、「離脱/復帰システム(検討中)」の導入に合わせ、改修が行われている編成の反映を可能にするため。
      ③東急テクノ入場の際にも必ず長津田工場の敷地に入ることから、連続した入出場の登録が必要であり無駄なデータを増やすことになるため。また、回送ソースだけで見たらどちらへの入場か判別できないため。

    • みやがわ さんが3年前に返信

      概ね賛成ですが、
      ①のメトロにおいて「工場」なのか「検車区」なのか論争が起きかねないので、「車両基地」か「工場」で一括させるのが適当かと思います。

    • B修8000 さんが3年前に返信

      @zattap
      車両基地だと、「車両基地で全検/重検を受ける」という少し誤ったイメージになりがちかと思います。

      @kabocha103suika
      @e231
      @811

    • いちさと さんが3年前に返信

      集約事項を反映しました。
      過去の投稿内容も一括置換しています。

  • いちさと が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    「種別混在の廃止について」「モデレーターの日付+「?」の使い方について」を規約へ反映し、システム改修により「一部」を含む検査種別は赤字で表示するようにしました。日本語が崩れていた文章は修正しました。
    https://4gousya.net/line/8000.php

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    12日にTX-1609F(TX-1109F)が検査出場を行った様子をTwitterで確認したため、独自ソース「?」を用い投稿しました。

  • 南瓜西瓜 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年前

    @kou2
    お疲れ様です。
    未承認状態の京王1762Fの出場記録について、運用目撃上の矛盾は無く、写真ソースもあるので、反映しても宜しいのではと思うのですが、いかがでしょうか?

    9月の運用(21日以降目撃なし)
    https://loo-ool.com/rail/IN/34/20220901/

    10月の運用(13日から目撃あり→写真ソースと前後関係一致)
    https://loo-ool.com/rail/IN/34/20221001/

    @kawayuki0917
    @e231

    • トタギガ さんが3年前に返信

      1日前に1751Fが試運転を行っており、関連があるのではないかと承認を躊躇しておりました。
      検査周期的にも短いのではないかと思いましたが、前回検査が重検であり、全検ほど検査時期が開けられないかと思いますし、入場期間も重検としてはその位なので、承認させて頂きたいと思います。

      一応、乗車して車両の検査表記を見たいと思いますが、最近井の頭線に乗る機会が少ないのと、富士見ヶ丘検車区沿いの道路からだと検査表記が見えづらいので、少し時間を要すかもしれません…。

  • B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 3年前

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    直近の宗吾入場状況
    ・AE8F(重検)
    ・3028F(全検)→今月11日の平日A25(1)→75K運用が入場前最終運用
    また、3009Fがまもなく検切れとなるため本日より新重検のため入場している可能性大です。

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    2017年のハエ42編成のAT出場で転用改造と同時に保全が行われたようですが、それは指定保全ではないでしょうか。本日OM出場したハエ42編成を見ると、台車の塗装?や車輪の交換が確認でき、今回は車体保全または装置保全を行ったように見えます。

  • 南瓜西瓜 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    @811
    @kawayuki0917
    @e231
    お疲れ様です。
    恐縮ながら、対応に迷ったことがあり、お伺いしたいのですが、
    入場中扱いのE721系センP-4編成・センP-34編成について、以下のような形で、現時点で既に出場済であることは確実に言えるソースが確認できました。
    この場合どのように反映すれば宜しいでしょうか?

    センP-4
    ・出場自体のソースなし
    ・7月中に運用時の目撃複数件
    ・8月中に運用時の写真1件

    センP-34
    ・出場自体のソースなし
    ・8月中に運用時の写真・目撃複数件

    • 南瓜西瓜 さんが3年 1か月前に返信

      @811
      @kawayuki0917
      @e231
      すみません。
      日付設定を考えると説明不足の箇所があったので、補足致します。

      センP-4
      ・7月中の複数目撃は全て下旬
      ・8月中の写真1件は中旬

      センP-34
      ・8月中の目撃は1件のみ中旬、他方は下旬
      ・8月中の写真は編成表記視認可能な1件が下旬、編成表記視認困難な1件が中旬(実質中旬の目撃扱い?)

    • 京急京成鐵 さんが3年 1か月前に返信

      追記
      センF2-501
      ・10月7日にKY出場試運転目撃あり(写真なし)

    • B修8000 さんが3年 1か月前に返信

      @kabocha103suika
      @8
      P-4編成→22/07/2-
      P-34編成→22/08/1-
      F2-501→22/10/07?
      が適策かと思います。F2-501に関しては登録しておきました。

    • B修8000 さんが3年 1か月前に返信

      このように、(各社の)モデレーターさん以外が出場の目撃のみのソースを見つけた場合は検査gに共有お願いします。

    • いちさと さんが3年 1か月前に返信

      @kabocha103suika @kawayuki0917
      齟齬があると困るのでプロセスを補いますが、以下で宜しいでしょうか。

      規約上「3日経過時点で目撃も「?」で反映できる」ことは整理済みで、「2022/07/下?」となります。一方、8月に写真が出た時点で「2022/08/–」に修正するかどうかは、厳密には規約化していないですが、B修8000さんの考え(=最速の時期を残す・?が消せるソースが出た時点で?を消す)だと、日付は修正せず?を消す整理となります。
      以上2点から、P-4編成は「2022/07/下」となります。

      また、編成表記視認困難も整理していないのですが、一般論としてはソースとして怪しいですよね。規約上「写真や動画が無い目撃情報(目撃掲示板を含む)」は「?」を付けないと反映…[ 続きを読む ]

    • 南瓜西瓜 さんが3年 1か月前に返信

      @kawayuki0917
      ご教示ありがとうございます。
      その内容で反映させて頂きました。
      ※センP-34編成の方は検査種別が判らず空欄です。すみません。

      センP-4
      https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14310

      センP-34
      https://4gousya.net/line/8001.php?mod=14311

      @811
      @e231

    • 南瓜西瓜 さんが3年 1か月前に返信

      @e231
      プロセスのご説明ありがとうございます。

      論点2つについて、
      写真が後から出た場合の整理は、今後も今回と同様の対応(後日付で確かな写真が出たら最速目撃の日付から?を消す)で良いと思います。

      後者については、強く拘ってはいませんが、
      東北エリアなどでは唯一のソースとなり得る可能性を考慮して、
      「編成が判らない写真(ex:編成表記や車番表記、編成固有特徴が視認できない)と、編成が判る文章(ex:編成や車両番号が明記されている)が併存するソースは、目撃ソースとみなす(写真がないものとする)。」
      という整理を提案したいです。

      @kawayuki0917

  • レモンティー が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    いつも胡麻沙汰しております。
    その他私鉄グループの管理の者です。
    その他グループ管理をしている上で、サイト初心者の方や鉄道初心者の方のためにも、私の考えとして、見易さ重視で行くべきだと考えており、その中でいくつか気になったことがあるのでいくつか提案したいと思います。
    まず、グループ会社別にまとめられるもの、いずれにも該当しない場合でも都道府県別等でまとめられる範囲でまとめたほうががいいという事す。(その他グループは本来、グループ会社や各都道府県別第三セクター等に含まれる場合を除いた鉄道会社を記載するものだと思います。特に他でいうと駅メログループはシロ氏がどう言った経緯で設けたかは不明ですが、全ての鉄道会社を扱っているため初心者の方混乱を招き易く、正直不要だと考えております。)
    次に、編成表記…[ 続きを読む ]

    • 南瓜西瓜 さんが3年 1か月前に返信

      前提部分で恐縮ですが、挙げられた2点はサイト内の全く異なる部分で意見集約を図るもので、
      それぞれに強いお気持ちや、複数の論点が見出せ、一つのスレッドで同時に集約するのは混乱を招くと思うので、
      それぞれ別のスレッドとして意見集約する形に改められますでしょうか。

    • わいけー さんが3年前に返信

      その他私鉄グループのもう一方の管理のわいけーです。

      前半部分のその他私鉄グループの分割・再編提案についてはレモンティーさんが以前から仰っている関鉄・小湊・野岩などのそれぞれのグループ会社のグループへの移行に関してまず意見集約をした上で、その後都道府県別に分けることについて慎重に協議していくべきかと思います。(双方同時に行うと混乱を招くうえ、特に後者に関してはグループ数が一気に4つほど増えることになるので、いちさとさんとの調整も必要かと思います。)

      後半部分に関してはサイト全体に関わってくる提案なので、南瓜西瓜さんが仰るように別スレッドでの集約が適切かと思います。

  • みやがわ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    8月くらいに諸用で新潟に行き、確認できるだけ検査の車体表記を確認してきました。
    画像はまだスマホに取り込んでいませんが、E653系U-103編成は「29-3 秋田総合車両センター」と車体に記載されていました。平成29年(2017年)3月にATを出場したようです。

  • トタギガ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    1771Fの富士見ヶ丘入場を削除致しました。
    何もなく営業についているためです。

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    同じく9月20日にアキN15編成が秋田総合車両センターへ入場しています。(youtubeの動画でクモハ701-15の車番を確認したため)

  • 京急京成鐵 が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 1か月前

    9月20日にセンF2-513編成が指定保全を終えて郡山総合車両センターを出場しています。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました