-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 3か月前
50070型の前照灯・行先表示器交換関連と、Y500系の
①運番
②種別(2019年頃)
③行先表示器交換を追加したくあります。(東急5000系列と同様の3分離)
前者の前照灯に関しては他の3番台では許可済みのもので、行先表示器に関しては同様の初事例が50050型や50090型で出た場合、そのまま拡大可能にして頂きたいです。 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)新幹線:N700S 最終出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「新幹線車両」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)N700系 最終全検出場一覧」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度~ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 3か月前
豊田車両センターのE233系ですが、
・ホームドア対応準備(RFIDタグ未設置or準備工事+ドアコック表記付き)の編成
・ホームドアに本対応している編成(RFIDタグ設置+ドアコック表記)の編成を分けた方が良いと思いますが、如何でしょうか。
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%bft26%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e5%ae%ae%e6%9c%ac%e6%89%80%e5%87%ba%e5%a0%b4-
こちらのフォーラムで、
「ホームドア対応改造についてはドアコックの位置を示す▼印とホーム検知器の追設が見受けられたものの、無線連携UHF送受信機は付けられずに出場しており、準備改造のみに留まってると推測されます。」
と紹介されており、これに該当する編成が準備工事になります。 -
フォーラムマターですが、写真がない点承認する踏み切りが付かない所です。
もう少し典拠が欲しいので、実車の写真をお持ち頂けるとありがたく存じます。 -
@hometowntochigi
↓ホームドア本対応の編成【資料用】
ホームドア対応の編成
①RFIDタグ
②受信装置 pic.twitter.com/qAJLRvpCDu— 爆弾ドア (@b_shu_zen) February 13, 2024
↓準備対応の編成(タグの本設置・受信装置無し)
2023/3/14 回6481M
E233系H59編成がTK出場しました。
青戻りするなど噂されていましたがしっかりグリーン車対応の工事を施して戻ってきましたね。
一方で最近は青梅線縛りから解放されたH51編成も運用入りしてました。
残り2本となった原型H編成のうち1本、この編成の動向も気になる所ですが… pic.twitter.com/JN8LIsdU4T— みつとた (@tsukimio_C503) March 14, 2023
-
@kawayuki0917
承知致しました。
やりましょう。
お願い致します。
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 3か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 3か月前
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「7709Fが若葉台へ不定期回送」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日(2/12)、京王7000系7709Fが高幡不動検車区から若葉台検車区へ不定期回送されました。
前例から廃車のためと見られます。
当編成は京王線の車両として唯一、車内防犯カメラが設置されていませんでした。2024.2.12
7709F 廃車回送
7708Fと共に4M2Tの異端車として活躍していましたが、本日廃車のため高幡不動→若葉台で回送されました。39年間お疲れ様でした。また、これにより京王線所属車両の車内防犯カメラ設置率100%を達成しました。 pic.twitter.com/k32g1C7Mwl— 快つ (@Rapid_Tsutsuji) February 12, 2024
2024年2月12日
京王7000系7709F 若葉台検車区へ臨時回送(廃車)
中河原〜分倍河原 pic.twitter.com/jqSCk3JuHt
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 12, 2024
-
ととめ wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表に日本海縦貫線を追加しました, on the site 4号車の管理より 1年 3か月前
ご好評をいただいている機関車在線表示システムですが、東海道本線・東北本線系統に続き、新たに日本海縦貫線の機関車在線表示を公開しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
今後とも各線区の機関車在線表示・駅別時刻表を公開していく予定です。
初期データの公開では、わいけーさん、みやがわさんにご協力いただきました。追加コンテンツ
404 Not Found -
ととめが「E131系」フォーラムで「ナハT8編成が線路設備モニタリング装置搭載(205系移植か)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
線路設備モニタリング装置の搭載準備が行われた状態で新製されたE131系1080番台ナハT8編成ですが、昨日までにモハE131-1081への本搭載が確認されています。搭載品には使用感があり、同時に205系1100番台ナハT14編成に搭載されていた同機器の撤去が確認されていることから、これが移植されたものとみられます。
新品でないモニタリング装置の搭載は、があります。https://twitter.com/NARI_tetu_/status/1756604035959005581?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1756604035959005581%7Ctwgr%5E1a3e7e0596f0558bcbe4baba8…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 東海道・山陽・九州・西九州新幹線の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 3か月前
従来、新幹線車両はJR北海道・JR東日本・JR西日本の一部を対象に編成表を公開していましたが、新たにJR東海、JR西日本、JR九州の車両を追加し、東海道・山陽・九州・西九州新幹線の編成表を公開しました。併せて入出場状況にも対応しています。
編成ノート、個人メモは追って対応していきます。コンテンツ公開にあたっては、トタギガさんに編成表作成、ととめさん、南瓜西瓜さんに資料収集を頂きました。また現役車両の写真についてはおふ[…]
JR東海 700系編成表(最新版)現在の配置はありません。【過去の編成形態】「東海道・山陽新幹線向け0番台(東京第一)」 -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武N100系N103FとN104Fが出場・甲種輸送中」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、東武N100系(スペーシアX)N103F・N104Fが日立製作所笠戸事業所を出場しています。
今年春は既報のとおり2編成出場予定でしたが、これで出揃った形になります。#N100系 #N103F + #N104F が日立製作所より出荷。牽引は下松からEF210-901[岡]#スペーシアX pic.twitter.com/Xdj0qQWkJg
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 11, 2024
- さらに読み込む

過去ログですが、東武50000系は全番台一括で公開しているので、特に前照灯や照明は50000系の全40編成の施工が終わるまで残しておくべきだと思います。
Y500系各項目及び、50070型の項目建てについて承知致しました。
お願い致します。
過去ログ分については日曜まで考えさせて下さい。
@kawayuki0917