-
-
わいけー が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 3年 9か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 9か月前
-
あけましておめでとうございます。
7727Fにも「迎春」ヘッドマークが掲出されました。
[51K]7501レ.5734F(迎春HM)
Mt.TAKAO1号高尾山口
4715レ.7727F(迎春HM)
区間急行橋本 pic.twitter.com/AjR9VnnjtU— 93KT (@E501Jr) December 31, 2021
-
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
京王電鉄 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 3年 9か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 9か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前
京王の「迎春」HMを反映させてもよろしいでしょうか。
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8733F機器更新・リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
12月16日に8733Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を行い、若葉台工場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 京王8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表 -
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 9か月前
他の場所に書いてあったら申し訳ないです。
流鉄の混色編成(Mc5003(あかぎ)+Mc5105(なの花))ですが、今日から1/15にかけて、来年の干支の「寅」のHMを掲出するようです。
昨日発表ですが、本日運用がないようで、目撃がないため、フォーラム投稿は避けておきます。
ヘッドマーク取付列車の運転について-3/お知らせ | 流鉄 -
トタギガ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 10か月前
国府津に送り込まれていた、コツR10編成ですが、昨日より運用復帰しました。
12/11 相模線 205系R10編成 81F
R1編成 63F
R12編成 79F
R8編成 73F
今日から運用に復帰したR10編成やR1編成などを北茅ヶ崎で撮影
まだまだ活躍してほしい車両です pic.twitter.com/DCpIOWG6xx— 青鉄 (@agW4Rgk2JsJztU2) December 11, 2021
R2編成が変わるように国府津に送り込まれています。#相模線 #205系500番台
R2編成。
画像は12月3日国府津車両センターでの姿。
運用に戻ったR10編成と入れ替わるように12月8日に運用から外れ、国府津へ送られました。 pic.twitter.com/ryiS3DCXWE— えびきた (@ebi_kita) December 10, 2021
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1756×6廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
12月1日から11日にかけて小田急1000形1756×6(1756F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表1756x6(1756F)廃車陸送の通り本日より小田急1000形1756×6(1756F)の搬出が新宿方2両から始まりました。同編成で最初の搬出陸送です。先月22日に済みで既に廃車されているものとみられ、4連から6連に組み替えられたワイドドアの未更新車は1754x6(17... -
トタギガ wrote a new post, コツK-08編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
E231系コツK-08編成が12月6日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では13編成目の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表コツK-08編成 機器更新工事出場昨日、E231系近郊型基本編成のコツK-08編成が指定保全・機器更新(VVVFやSIVの形状・塗装から判断)・ホームドア対応改造などを終え東京総合車両センターを出場しました。国府津車基本編成13編成目の機器更新で、今年度の東京機器更新出場分... -
東京総合車両センターに入場するため、HMが外されたトタ青463編成ですが、再度取り付けられたようです。
あまり大きく見えませんが、新デザイン等、変更されたわけではなく、ただ普通に取り外し→再度取り付けのようです。12/9
回9525M
E233系0番代 青463編成
青梅線内試運転返却回送青梅↔奥多摩で試運転を行いました pic.twitter.com/u25NAgTijL
— コマさん (@komasan_711) December 9, 2021
-
お疲れ様です。
毎度毎度で申し訳ありません。
今回はE217系の疎開まとめノートを消失してしまいました…。
復旧のほどよろしくお願いします。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 10か月前
-
本日デヤが検測を行いました。
新宿方) デヤ901+クヤ911+サヤ912+デヤ902 (橋本方12/1 「京王デヤ検測 "A日程"」
9900A〜9903A〜9902A
(新宿方) デヤ901+クヤ911+サヤ912+デヤ902 (八王子・橋本方)A日程での検測が行われました。
901側が回送幕、902側が試運転幕でした。
朝方まで雨模様でしたがすっかり晴れましたね。 pic.twitter.com/XobAY7sOF5— なり (@NARI_77kt) December 1, 2021
なんとも言えませんが、スジによると今日はA検測で
これまでだと、明日はB検測として再び検測するようです。 -
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 10か月前
東武のフォーラムを踏まえ、
東武101Fのデラックスロマンスカーカラーリングの項目を立ち上げたいと思います。
宜しいでしょうか。 -
トタギガさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 10か月前
- さらに読み込む
