-
いちさとがフォーラム「「THE ROYAL EXPRESS」が伊東へ甲種輸送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
26日に伊東へ到着しました。
2020 9/25 @大宮
9172レ 手稲→伊東EH500-8[仙貨]①+伊豆急2100系 R-5編成 THE ROYAL EXPRES+マニ50 2186
ロイヤルエクスプレス北海道団臨返却甲種 pic.twitter.com/pSUN3jX87L
— 野 田 急 (@NODAKYU) September 25, 2020
9月26日 伊東駅にて
THE ROYAL EXPRESS 甲種輸送
伊東駅で帰ってきたロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影しました。
白いマニが近くで撮れて良かったです。
同業者の皆さんお疲れさまでした! pic.twitter.com/sjIADPKFvE— TTTD (@TTTD21637338) September 25, 2020
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「マト119編成戸閉SW更新+運用復帰」というトピックを立てました。 5年 1か月前
9月3日を最後に運用を離脱していたマト119編成ですが、本日、運用に復帰しました。マト118編成と異なり、9号車の戸閉SW更新が確認されています。
マト118編成は、武蔵野線への転用(=4・9号車が余剰)となりましたが、マト119編成は直近では異なった動き(おそらく残留)となりそうです。なお、現時点で他号車の更新状況は不明です。
https://twitter.com/E2k0OlQ0gJruMEy/status/1309694681693868034 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東横線で深夜試運転実施予定」というトピックを立てました。 5年 1か月前
近隣住民向けの掲示から「車両性能の確認試験」のため東急東横線で深夜試運転が予定されているようです。
10月3日未明(予備日6日未明)に渋谷~武蔵小杉間、8日未明に武蔵小杉~横浜間などとなっており、車両形式は不明です。
新形式だと東京メトロ17000系あたりが未了ですが、どうなるでしょうか。東横線 深夜試運転実施のお願い pic.twitter.com/P48rD3Hw9o
— な な は ち (@Toyoko_5178F) September 26, 2020
-
クラJ-01+F-01編成15両ですが、本日、新たなパターンとして、国府津までの試運転が目撃されています。
9/25
試9833M
E235系1000番台
J-01編成+F-01編成
国府津性能確認 試運転
@平塚 pic.twitter.com/mWOZzBoCIV— ハヤシライス (@sokuage) September 25, 2020
回9835M
E235系クラJ-01編成
2020/09/25試運転表示で下りました。 pic.twitter.com/r9oijVqMgj
— Ryu (@ryu_59891773) September 25, 2020
-
23日に常磐線、24日に宇都宮線で試運転を行ったE257系2500番台NC-32編成ですが、本日は23日と同様に常磐線で試運転を行っています。
E257系2500番台(NC32)が通過していった pic.twitter.com/TEalzaW3ok
— 千住貨物@釣り自粛中 (@041110_sakuya) September 25, 2020
E257系 NC-32編成 松戸 1206 上り pic.twitter.com/UsiEp6yiyR
— Trainpochi (@trainpochi) September 25, 2020
-
-
いちさとがフォーラム「東武500系リバティ 川崎重工出場」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
では100系、500系に荷物置き場を新設予定でしたが、今回の3編成は新設に伴って運転室直後の窓配置が変更されていますね。
2020/9/24
甲種輸送 東武鉄道500系 リバティ
山陽本線 新長田にて本日は神戸貨物ターミナル止まりです。 pic.twitter.com/TCurjjuBuZ
— 草次郎 (@KS_0208) September 24, 2020
-
いちさと commented on the post, オオNA-06編成追加改造出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 1か月前
投稿ありがとうございます。修正致しました。
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「「THE ROYAL EXPRESS」が伊東へ甲種輸送」というトピックを立てました。 5年 1か月前
北海道での運行を終えた「THE ROYAL EXPRESS(ロイヤルエクスプレス)」ですが、本日、手稲から甲種輸送されています。
着駅は伊東、行きと同様に現車6両での輸送となっています。同列車ですが、6月のプレスリリースで、2021年夏の北海道地区での運行が発表済みです。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200630_KO_Royal%20EXP%202020_2021.pdfロイヤルエクスプレス 返却甲種
手稲駅到達 pic.twitter.com/MWk90i0BGs— Kenji (@_kanekokenji_) September 23, 2020
-
E257系の話題が多いですが、本日、東大宮常駐のモトM-107編成が川越車両センターへ回送されています。
https://twitter.com/I_N_1295/status/1308741748307288065 -
いちさと wrote a new post, オオNA-06編成追加改造出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 1か月前
9月23日、E257系オオNA-06編成9両が秋田総合車両センターを出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。
同編成は転用改造時に外装が未了で再入場しており、今回追加改造が行われました。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録

-
いちさとがフォーラム「E257系オオNC-32編成常磐線試運転」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
今回の試運転ですが、車内の様子が伺えないものの、水タンクやセンサー類の仮設はそのままで、何らかの性能試験と推測されます。
回9677M #E257系 NC-32編成。大宮1714発車。元の尾灯が埋められてないないようだけど、これ点灯しないのかな? #踊り子 pic.twitter.com/sXUENvL2wU
— 白 虎 (@Rail_Channel) September 23, 2020
-
いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系オオNC-32編成常磐線試運転」というトピックを立てました。 5年 1か月前
本日、E257系2500番台オオNC-32編成が東大宮→上野→取手→…と、常磐線内で試運転を行っています。
常磐線は性能試験が行われることがある一方、我孫子まで臨時踊り子が入線します。現時点での写真では、性能試験か乗務員訓練か分かりませんでした。亀有駅においてなぜか停まったE257系。常磐線ではもしかしたら初顔かな❓#E257系#踊り子 pic.twitter.com/xT49Vbwwvn
— トッシーオ (@saborimanhaneda) September 23, 2020
https://twitter.com/g_t_anitetu/status/13086012274673991702020.9.23 その1
配8791レ EF65 2063
回????M E257系 2500番台 NC-32
常磐線内試運転に伴う回送
回8103M E261系 RS-1編成 pic.twitter.com/NGPQ4uPZHA— ちょむ (@cyomucyomu_jp) September 23, 2020
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「9050型9152F・佐野線へ入線+川越工場の動き」というトピックを立てました。 5年 1か月前
19日未明に曳舟方面へ入線した9050型(9050系)9152Fですが、21日未明に渡瀬方面へ入線しています。
では、南栗橋→春日部→渡瀬北留置線→東武動物公園→南栗橋とされ、目撃情報も矛盾が無いと思います。グループの通り、川越工場では、出場を控えた9101Fに一時的にヘッドマークが取り付けられる動き[/url]もありました。
も計画されており、近日中に目的が見えるかもしれません。9152F 渡瀬へ試運転で初入線しました。 pic.twitter.com/LSnkDCCKkP
— 赤いきつね (@ts_maroon) September 20, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 1か月前秋田所属のGV-E400系ですが、2連に続き、1両にも編成番号が振られました。
試9693D GV-E400-10(T110)+GV-E400系T217編成
五能線色久しぶりの3連運用。
GV-E400-10は「T110」の車両番号が与えられており 秋アキ配属後初の奥羽北線見参となりました。 pic.twitter.com/qqfxxgAJ7R— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 20, 2020
-
いちさとがフォーラム「サハE231形4600番台の話題+マト118編成について」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
4600番台の廃車予定については、今年1月発売のRail Magazineに記述がありましたので、一応補足しておきます。
https://4gousya.net/forums/post/e231%e7%b3%bb4600%e7%95%aa%e5%8f%b0%e4%bd%99%e5%89%b04%e4%b8%a1%e3%81%af%e5%bb%83%e8%bb%8a%e3%81%b8 -
いちさと wrote a new post, TXで行う全重検のメリットとは?, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 1か月前
TX車両の大規模な検査は総合基地の工場で行われます。ここでは入場時に3両が全般検査、3両が重要部検査を受けており「全重検」と呼ばれます。
京王電鉄など、他にも全重検を行う事業者があるものの、大多数の会社では、全般検査、重要部検査は各編成一括で行われるのが普通です。ここでは、全重検のメリットを推測します。TX車両の検査体系
工事誌時点での検査体系であり、15年の間に改訂が行われている可能性がありますが、TXの車両[…]

-
いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系マリR01編成 幕張へ返却」というトピックを立てました。 5年 1か月前
9月14日に、15~16日に中央本線を行ったE131系マリR01編成ですが、18日に幕張へ返却されました。
2020/09/18
中央快速線/総武支線 回9357M
E131系(幕張車 R01編成)
中央本線試運転返却回送9月14日に幕張→豊田で回送し、15,16日で豊田⇔小淵沢で試運転を行った、房総・鹿島エリア向け新型車両E131系のR01編成が本日幕張車セまで返却回送されました
また変なところ走ってくれないかな〜(笑) pic.twitter.com/7KgnCLyrMR— Roots (@shimotsuke24) September 18, 2020
2020.9.18
回9546M〜回9357M
E131系R01編成 幕張車セ返却回送高円寺、御茶ノ水にて pic.twitter.com/fWyQXmQ9KB
— 甘栗 (@tougeno_amaguri) September 18, 2020
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系クラJ-03編成品川へ疎開」というトピックを立てました。 5年 1か月前
されていたクラJ-03編成ですが、本日、4両単独で東京総合車両センター田町派出(品川駅構内)へ回送されました。
2020/9/19
回9720M
※品川電留線(旧田町区)疎開回送
E235系鎌倉車クラJ-03編成4連
@目黒川〜品川先日J-TREC新津から所属区へ配給されたJ-03編成、疎開のため本日大船〜品川で回送されました pic.twitter.com/WHZtktDgoc
— あおとく (@h7lastrun) September 19, 2020
-
いちさとがフォーラム「クラJ-03編成配給」の「E235系」というトピックに返信しました。 5年 1か月前
無事、昨日中に大船へ到着しました。
2020.9.17
配9645レ EF64 1030+E235 1000 J03
新津出場配給
大船にて
——–キリトリ線——–
釜の番号間違えてたので再掲
なんで6番線到着だったんだろう?
ちなみに釜はお泊まり会はせずに帰りましたとさ。 pic.twitter.com/iD3sy580ke— 横 コ ツ (@Yokohama_kozu) September 17, 2020
- さらに読み込む
