-
X10編成が浜松工場に入場しました。廃車される可能性があります。
2022年9月12日(月)
JR東海様 浜松工場より
N700系 新幹線電車 X11編成
本日廃車の為大阪方より
上り浜松工場まで回送されました。
お疲れさまでした pic.twitter.com/6q94xTHSch— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) September 12, 2022
-
昨日、N700SのJ3編成が浜松工場へ回送されました。
入場し、全般検査を受けるものと見られます。2022/8/30
3901A N700S J3編成 浜松工場入場回送J1編成の次に落成されたJ3編成も全検のために浜松へ#N700S pic.twitter.com/rVQSYXwf1H
— AS700 (@FKGX_7489421) August 30, 2022
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E5系・H5系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 1か月前
-
今年の9月より、順次2023年3月にかけて東急目黒線の発車サイン音が更新されていく模様です。また、そのサイン音は東急新横浜線でも使用されるそうです。
2022年9月以降、目黒線の発車サイン音(発車メロディ)を更新します|お知らせ|東急電鉄株式会社2022年9月以降、目黒線の発車サイン音(発車メロディ)を更新しますに関するページです。 -
アクセス特急 が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
アクセス特急 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 3年 1か月前
-
-
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 1か月前
-
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 1か月前
-
G10編成が浜松工場での全般検査を終え、試運転を行っています。
#8165F 出場試運転。あの部分(画像2枚目→3枚目)も綺麗になりました#8000系 #野田線 #アーバンパークライン #東武日光線 pic.twitter.com/7fxLEuqXrI
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) August 18, 2022
-
ソースが違いませんか…?
-
@surumeika
ご指摘ありがとうございます。こちらです。N700A G10編成 全検後の試運転
G10編成が全般検査(4全検)を終え浜松工場を出場し浜工〜名古屋P間を往復しました。
2022年8月18日
JR東海 東海道新幹線
4637A 三河安城〜名古屋
4636A 名古屋〜三河安城#シンカンセンスゴイピカピカヘンセイシウンテン pic.twitter.com/G714cTIv2P— ものぽん1A (@xoxo_1A) August 18, 2022
-
-
X10編成が浜松工場に回送され、入場しました。
2022.8.16 JR東海 東海道新幹線
3901A 回送(廃車回送)
N700系 X10編成 pic.twitter.com/r0evnmRRNY— アツレボ【綾鷹 まろやか仕立て】 (@atsu_revo_pic) August 15, 2022
-
すー(きさらぎ) が「
E351系/E353系」グループに参加しました 3年 2か月前
-
-
-
今年3月の福島県沖地震で脱線し被災したH5系ハシH2編成が、留置されているJR東日本の新幹線総合車両センター構内で入換を行ったようです。
H2編成が動いてた。 pic.twitter.com/GulB11ybyx
— 海里 kairi (@tYMi3jijiWbyT3Q) August 9, 2022
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
豪雨で被災したE129系ニイB18編成が新津駅まで配給されたようです。
EF81-141 + E129系B18編成 + EF81-140が新津到着 pic.twitter.com/KNVrLkXJ8A
— ゆうまる (@MuD8m) August 6, 2022
床下機器の半分ほど水没しているように見えます。
E129系B18編成救援 新津で追いついたので床下の状況をば まずクモハE129-18号車 pic.twitter.com/vbPUlkPSeU
— Kojicstage|1日目メ42b (@kojicstage) August 6, 2022
停車中E129系側の制輪子は完全に緩解してて釜がブレーキ試験しててもこっちはだんまり やっぱり完全なトレーラーとして回送してきたらしい あと音がヤバそうだった軸受はちゃんと温度測ってて、ほぼ気温くらいで大丈夫そうな温度に聞こえた pic.twitter.com/w6ve5n9woE
— Kojicstage|1日目メ42b (@kojicstage) August 6, 2022
-
信越本線を下ったため、新潟車両センターへ配給されたものと推測されます。
新津から信越線下り方面へプッシュプルされて発車していくE129系B18編成の動画 機関車がブロワやブレーキ緩解音を鳴らしているのと対照に、電車側は完全に無音なところから主回路・補助電源・ブレーキ全てカットされている状態がお分かりいただけるかとおもふ pic.twitter.com/XVZc0adM9y
— Kojicstage|1日目メ42b (@kojicstage) August 6, 2022
-
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
【羽越線:新発田~村上間の運転再開に向けて】
坂町駅で留置中の車両を救援するために機関車を複数連結した重連運転や豪雨による浸水被害を受けた同駅の信号制御設備の安全確認や復旧作業等、現在、係員が懸命に各種対応を行っています。 pic.twitter.com/k0ErjNxzEh— JR東日本 新潟支社【公式】 (@JREniigata) August 6, 2022
坂町駅で冠水したE129系ニイB18編成と、EF81 141が同駅で連結してる姿が新潟支社より確認されてます。
配給が見込まれそうな状況ですが、一旦グループに残しておきます。 -
みやがわさんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
N700系G,X編成 2021年度以降の全検(≒N700S化?)時期」を編集しました。 3年 2か月前
-
B修8000さんがが「JR新幹線」グループでフォーラムトピック「
E5系・H5系 最終全検出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
- さらに読み込む
