-
-
2023.7.7 #南栗橋車両管区
ロイヤルベージュ1色で走る姿を想像してみる#8000系 #8111F pic.twitter.com/7FNv7Y93kq— レールちゃんねる (@Rail_Channel) July 7, 2023
南栗橋入場中の8111Fですが一部車両がロイヤルベージュ1色になっているのが目撃されています -
【廃車回送!東武10000系 リニューアル車 2編成目 11609F 渡瀬北(北館林)へ廃車回送!
11668F 方向幕撤去 解体開始!】
2023年ダイヤ改正から北春日部で3か月 運用離脱後 廃車!https://t.co/L0Ka7UIl6B#東武 #10000系 #11609F #リニューアル車 #廃車 #回送 #渡瀬北 #北館林 pic.twitter.com/ZA77FfI6s8— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) June 30, 2023
北館林に疎開されている11668Fですが前面の方向幕の撤去が確認されています -
本田政斗 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年前
今日(6/19)の新木場
9109Fが走行試験を行っていました。 pic.twitter.com/U1MfPQ9jhx— Fliner ST (@51077fY22) June 19, 2023
新木場CRに入場中の9109Fですが自走しているのが目撃されています -
本田政斗 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 2年前
-
【本格的に解体開始!東武10000系 11606F リニューアル車 落書き被害廃車】
東武10030系 11666F 残り2両まで解体
渡瀬北(北館林)疎開留置 11668Fも解体か?https://t.co/CXMamwI4fm#東武 #10030系 #11666F #10000系 #11606F #廃車 #解体 #11668F #疎開 #留置 #渡瀬北 #北館林 pic.twitter.com/wtuXDf1TqS— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) June 16, 2023
北館林に疎開されている11606Fですが部品の撤去が確認されています
前例からして解体と思われます -
先日、51075Fの行先表示器や運番表示器が交換されているのが確認されました。行先表示器は51001Fなどと、運番表示器は51009Fとそれぞれ同じものと見られます。
~前面もゴシックへ~
側面だけゴシックになった50070が居ましたが、ついに51075Fの前面行先表示がゴシックになりました。あれっここ和光市だよな…特急…? pic.twitter.com/VwSwnDiVlo
— な り ま す △ (@Narimasu_51094) June 15, 2023
-
-
京急京成鐵 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
本日、東京メトロ17000系10両編成17101Fが綾瀬工場へ臨時回送されました。
重要部検査に伴う入場と見られます。
同形式が検査入場するのは初めてのこととなります。2023年6月1日
東京メトロ17000系17101F 綾瀬入場回送
永田町
同形式の検査入場は初となります。 pic.twitter.com/UqCyyLaJxH
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) June 1, 2023
-
普段群馬県内で運用されている8574Fですが、本日亀戸線の運用に入っていることが確認されています。
亀戸線B:8574F
8577Fが車両検査のため入場したので
代わりとして8574Fが亀戸線へ。
この編成が入ったのは初めてかな?
もちろん車内に時刻表がありました!#東武鉄道 #東武亀戸線 #8500型 pic.twitter.com/DK2yozwHpS— 猫神トラベル (@keitoX05) May 31, 2023
-
北館林に疎開されている東武10000系10000型11606Fですが、一部床下機器の撤去が確認されています。同時に疎開されていた10030型11666Fが解体と思われる動きが確認されており、今後の動向に注目されます。
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2023-04-09 -
東武51064Fの優先席が増設されていることが確認されています。優先席ステッカー貼付、吊革のオレンジ色化がされている一方、座席モケットは従来のままのようです。
51064F、通常席だった車端部が優先席になってるんだけど。ゴミすぎん? pic.twitter.com/Qq7hyGG1rT
— 定住民 (@imin8_19) May 8, 2023
-
KSTR が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
本日から東葉ローズトレインが運行されています。2111Fです。画像あげときます。
-
KSTR が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
500形が自走しています。
えー、こちら動画がございます
500形、マジで自走してました……(しかも2両で)
自分も自走しているのを見るのは初めてだったので、めちゃくちゃ感慨深かったです……
※諸事情により音はありません https://t.co/mdA9CyUOt4 pic.twitter.com/mSRegPY3Xa
— とある人/TOARU (@Toaru_K) April 2, 2023
-
野田線60000系の61611Fですが、28日頃に大宮寄りクハ66611においてドアエンジンの交換が確認されています。
同編成は今月の3日から26日まで運用の確認が取れず、15日に七光台支所においてドアに関連した工事が行われていることが確認されております。東武野田線(アーバンパークライン)運用情報東武66611号車、ドアエンジン交換されてる
E235系と同じやつかな? pic.twitter.com/7b4peqRTcO— つかぐと (@Tsukaguchietoko) March 28, 2023
#61611F 何らかの工事開始(七支所)
ドア上の配線をいじってるあたり広告用LCDでも設置してくれるんでしょうか?#東武鉄道 #東武アーバンパークライン pic.twitter.com/MEAaOQDFtw— ナコの番人 (@Nakonobanninn) March 15, 2023
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
東京メトロ05系9編成分の主制御機と制御装置の入札が公告されました。
詳細 | 国・独立行政法人 - 政府公共調達データベース -
東武8000系(800型、850型)がスカイツリーラインにツアーの為に入線しました。
2023/3/21
東武鉄道8000系 850型 852F 5584レ・5585レ
団臨「館林駅構内&南栗橋車両管区館林作業所見学と館林・足利・佐野物産市 日帰りの旅」2009年度末以来となる本線の走行。850型の浅草寄りを先頭としての走行や高架化された竹ノ塚駅を走行するのは初めてと思われます。 pic.twitter.com/TnD7Ht6NFL
— 鉄道愛し隊1号 (@lovetoqLV290) March 21, 2023
-
前日3/12より東武各線においてデジタル無線の使用が開始されています。
2022年の9月,12月に1日運用されて元に戻す事象がありましたが、翌13日現在も運用されていることの目撃が複数確認されています。話中ランプが消えてモニターが動いてる!デジタル化したと噂されているがどうやら噂は本当っぽいね。 pic.twitter.com/X0sE7vZf8Q
— 放送統括本部主任 (@E926S51East_i) March 13, 2023
-
-
野田線柏駅にある大宮方面の1・2番線の発車標ですが、新しい2段タイプの物が設置されています。
現状船橋方面の3・4番線での設置の報告例はありません。
東武柏駅の発車案内表示器新しくなってる! pic.twitter.com/GFymozM9ay
— 常磐路快速 (@Hitachi657Mirai) February 28, 2023
東武柏駅、発車標新しくするのかな? pic.twitter.com/xqkmETd4qj
— ほそみち (@hsmctk) March 2, 2023
- さらに読み込む
