- 
	
	コンセント設置が進む波動用5500番台ですが、10/30時点でオオOM-51編成には設置されていないようです。 10月30日撮影 9075M 特急 谷川岳もぐら E257系 5500番台 OM−52編成 ※ちなみにこの編成はまだコンセント無しでした。 pic.twitter.com/rR59Qln5bz — ゆうまる (@MuD8m) October 30, 2022 
- 
	
	@y-fukunaga 
 波動用E257系へのコンセント設置のフォーラム投稿に関してですが、オオOM-54編成の設置に関するソースがありましたらご教示頂ければと思います。
 (引用ソースなし、真偽不明との文言だった為、一度取り下げています。)
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	千マリNB-01編成に50周年ラッピングが施工されている姿が目撃されています NB-01編成に50周年ラッピングの貼り付けを確認しました pic.twitter.com/e35CJInc4n — コマさん (@komasan_711) July 14, 2022 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	!!! pic.twitter.com/6RlRed1TKA — みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) April 1, 2022 
 新オオOM-55編成が秋田総合車両センター本所構内で試運転が行われてます。
- 
	
	昨日、福島県沖で震度6強を観測する地震の影響で東北新幹線の運転見合わせによる救済臨時列車として、E257系5000番台(波動用)オオOM-91編成を使用した臨時列車が、上野~黒磯駅間で運転されました。 東北新幹線の救済臨!E257系9両の上野発快速黒磯行きよΣ( 'ㅅ' U)!!! pic.twitter.com/lxorc7Z781 — SO(・-・)GO (@mezotaro) March 16, 2022 E257系オオOM-91編成 臨時快速 地震の影響で不通となった東北新幹線の救済臨時列車として上野~黒磯にて運転されています。 pic.twitter.com/oLsMB3m0I8 — Kokutetu103 (@yossy_hoho_2) March 16, 2022 
- 
	
	昨日付の千葉支社からの発表によると、2/26,27に新宿~勝浦間で運行される臨時特急「かつうらひな祭り」についても、5500番台で運行されるとのことです。 
 5500番台の房総方面での運用は、1/2の「開運初詣号」が初でしたが、
 房総方面の臨時列車への5500番台の充当も本格化してきたたようですね。
 https://www.jreast.co.jp/press/2021/chiba/20220113_c01.pdf
- 
	
	E257系構内試運転(スマホ撮影) pic.twitter.com/MjnaDtaRiA — 身近な奥羽北線 (@suzudada_akita) January 12, 2022 
 元マリNB-11(新オオOM-54)編成が秋田総合車両センター本所構内で試運転を行いました。機関車が送り込まれれば出場も近いでしょう。
- 
	
	昨日と本日で、E257系5500番台による臨時快速「早春成田初詣号」が運転されています。両日ともOM-52編成が充当されました。 
 宇都宮駅より南越谷駅、我孫子駅を経由して成田駅へ向かう列車で、E257系5500番台として初めて常磐線我孫子支線に入線したことになります。
 https://twitter.com/chiyo_joban6000/status/1479813110613491713?s=211/9(土) 快速 早春成田初詣号 9524M 
 E257系5500番台 OM-522日目は宇都宮駅にて撮影です。 pic.twitter.com/ubQlQUJyuq — えのき❀ (@E2nirStp38MsL7H) January 9, 2022 
 (○△線初入線というような事例はフォーラム投稿の方がいいのでしょうか…?)
 (リンクの選定を間違えたので再投稿させていただきました。)- 
	
	
	ありがとうございます。フォーラム投稿の方がいいですね…。ただ、細かい場合は複数まとめて記事化になる場合もあります。 
- 
	
	
	承知しました。 
- 
	
	
	細かいようですが、我孫子-成田間は常磐線の支線ではなく成田線の支線です。 
- 
	
	
	@makuharist20 
 @e231
 @unknown
 添削の上でフォーラム承認しました。
 ぶるーすかいさんご指摘の部分も訂正済です。
- 
	
	
	成田線我孫子支線に関しては勘違いをしていました…。皆様ありがとうございます。 
 @e231
 @unknown
 @kabocha103suika
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	京葉通快さんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「  (まとめ)E257系」を編集しました。 3年  10か月前 (まとめ)E257系」を編集しました。 3年  10か月前
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	本日12/22、EF81 134[長岡]が京葉車両センターへ送り込まれ、NB-12編成と連結している様子が確認されました。 EF81 134[長岡] 
 京葉車両センター送り込み回送 pic.twitter.com/QxamkoOC8L— シロ (@sprin4_shiro) December 22, 2021 NB-12編成 EF81 134と連結 
 こちらもさようなら pic.twitter.com/IGri3qxpKb— みやこの (@amiry2550) December 22, 2021 
- 
	
	機能保全のため幕張に返却されたNB-12編成ですが、本日京葉車両センターへ回送されました。 
 配給に伴うものと思われます。
 https://mobile.twitter.com/komasan_711/status/1473169185434124288
- 
	
	長野総合車両センターに入場していたモトM-111編成改めオオOM-93編成が構内試運転を行いました。 NNに入場中のE257系元モトM-111編成ですが波動用転用改造を終えて本日試験走行しました。 最後の武田菱であった同編成もついに緑色の新塗装となり5000番台化・・編成番号もオオ"OM-93"になってるのが確認出来ます。 今回の改造で松本配属の0番台は消滅しE353系導入に絡んだ転用は完了することに。 pic.twitter.com/nus2aRyE5r — えぬ (@Cocoa_189_510) December 17, 2021 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	残る豊田常駐編成のマリNB-12編成が千葉方面へ自力で回送されてます。 
 座席頭の不織布カバーはありませんでした。
 (このグループに写真2つ入れておきました)
- 
	
	既出なら申し訳ないですが、大宮総合車両センター(東大宮センター)で、2000番台(編成不明)と5500番台 オオOM-52編成の混結が目撃されてます。 ヒソにて 
 NA-xx+OM-52の混色編成が組成されています#E257系 pic.twitter.com/dvdbKtkfxB— おーえむ (@JS_23urw) December 7, 2021 
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		



訂正
×OM-51
◯OM-52
失礼しました。