@sintetu211
Active 3年 5か月前-
昨日、コツK-18編成が指定保全を終えTKを出場しました。
11/20(金):E231系コツK-18 TK出場
回8889M 大崎にて今月12日から東京総合車両センターへ入場していた国府津車両センター所属のコツK-18が指定保全を終えて出場しました pic.twitter.com/APH8crxHbs
— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) November 20, 2020
2020/11/20
1097 EF66 103+コキ
回8889M コツK-18 pic.twitter.com/2J33AQ0t58— メンヘラ馬鹿ブス低身長陰キャ デブ疑惑 (@macaenndaisuki) November 20, 2020
19日には同じく国府津車のコツS-13編成が機器更新を施工されて出場したのに対し、同編成には機器更新は施工されずの出場となりました。今後暫くは機器更新を施工する編成と施工しないで出場する未更新編成で分かれることが予想されます(入場時点で機器更新かどうかを判別するのは難しいでしょう)。 -
11月4日に、K418編成が郡山を出場しました。
11/4
試8124M
KY出場試運転
常磐線 E531系0番台 K418編成郡山総合車両センターでの装置保全を終えて出場しました pic.twitter.com/aiXJkJas95
— TAKA (@nsxytaka) November 4, 2020
また10月29日にはK459編成が、11月5日にK412編成がそれぞれ郡山に入場しました。10/29
回8125M
E531系 K459編成 KY入場 pic.twitter.com/oy16d1Cvbr— 那須電留基地 (@toritetsu626) October 29, 2020
常磐線 回8724M
E531系K412 KY入場
11/5 #E531系
好文亭入れるとどうしても上下カツ pic.twitter.com/jEaMobhGIH— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) November 5, 2020
別件ですが、先程EF81-139が勝田車両センターへ単機で送り込まれたようです。
https://twitter.com/katsugetsu/status/1329197458958630913 -
本日未明、カワ41編成が試運転を行った模様です。
同編成はOMでのワンマン化改造の後、10/18・10/25と深夜に試運転を行っており、今回も同様に行われたものと思われます。今、八王子から八高線が発車する音が聞こえました!
おそらくハエ41の試運転です。(見てないw— ハチキク (@hachikiku) November 14, 2020
23:50頃かな?八高線、八王子から下り拝島方面に室内灯ついた電車が走ってたけど、なんだろ?
(下り最終は、八王子23:15発)
30分以上なんて遅れはなさそうだし、上り最終(八王子23:39着)が終着後、どこかに回送されたのかな?— モッティー [T114] (@thayn201mr1990) November 14, 2020
-
-
-
-
10月1日にTKへ入場(↓6つ下の投稿)したコツS-13編成ですが、今のところ1ヶ月以上も出場や運用の目撃がされていません。
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201001/
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201101/
前回通常の指定保全を出場したS-11編成は10月2日に入場前の運用最終目撃、29日に出場しています。S-13編成の入場時期の長さから、機器更新の有無が気になるところです。-
なお、本日は基本編成のコツK-18編成がTKに入場しました。
11/12(木)コツK-18編成東京総合入場
国府津車両センター所属のE231系K-18編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ回送されました。
回8898M pic.twitter.com/eLrhndBtS5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) November 12, 2020
-
-
昨日29日、コツK-02編成が東京総合車両センターに入場し、コツS-11編成が同所を出場したようです。
10/29(木)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合はサイ179編成が指定保全を終えて出場し、コツS-11編成が装置保全を終えて出場。入場はE217系Y-42編成が車体保全で入場し、コツK-02編成が指定保全を受けるため入場されました。
回3024G・回8889M・回8846M・回8898M pic.twitter.com/wyaBHR3ah5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 29, 2020
2020.10/29
回8898M E231系K-02編成 TK入場
回8889ME231系S-11編成 TK出場 pic.twitter.com/up7NPRMBzp— [写真垢] (@exp_I85) October 29, 2020
国府津車のTK入出場の記録がされているようなので一応紹介します。 -
カツK421編成が本日郡山を出場しました。機器更新の有無は不明です。
郡山出場、日没が早くなっていること、TIMS箱が見えない撮影地が多いことから、機器更新の確認は苦戦しそうです。10/28 雀宮
試8124M [ KY出場 ]
E531系 K421編成 pic.twitter.com/4xDHLMR2U8— ゆう (@Yuu_083195) October 28, 2020
-
(度々すみません。)こちらの動画を見る限りVVVFやSIVなどにグレーの塗装がないため機器更新は施工せず装置保全のみで出場したものと思われます。(ただ、VVVFなどへのグレー塗装をしなかったということはあまり遠くないうちに機器更新を施工するつもりなのでしょうか‥)
水戸線→常磐線 回8725M E531系K421編成 KY出場 装置保全
友部駅発車動画
10/28#E531系 #KY出場 #郡山出場 #友部駅 pic.twitter.com/jD6KawZeQU— フレッシュマリオ (@jamizono5126) October 28, 2020
なお昨日はK418編成の1〜5号車のみでの試運転もありました。10月28日
郡山総合車両センター
E531系K418編成
構内試運転 5両
残りの半分 5両 pic.twitter.com/Rsa163yY9c— ξ130-Qちゃん (@KihaE130131132) October 28, 2020
-
-
昨日未明、ハエ41編成の深夜試運転が再び確認されました。
あれ、また八高線で試運転やっていたんだな。
当該ハエカワ41、前日75運用で八王子1番ホーム留置からの翌日61運用予定。
前回の試運転と同じパターンだな。 pic.twitter.com/Y5BHeJskJE— ハチキク (@hachikiku) October 24, 2020
-
K462編成が仙台まで入線し試運転を実施しました。
回9281M E531系現車訓練 @長町駅
編成→K462編成ワンマン化工事で仙台車セ入場のためのE531系を用いて試運転との事
自走出来るのなら仙台〜いわきの直通を復活させてと願うところですが pic.twitter.com/UgyepnvcuA
— ふくみわき (@fumiwaki3107) October 24, 2020
2020/10/24
常磐線 回9281M E531系 K462 5B
仙台訓練送込回送 仙台駅にてようこそ仙台へ pic.twitter.com/DkxLBcBvun
— 東北鉄道記念館 (@tohoku_tetsudo) October 24, 2020
-
昨日、コツK-09編成が指定保全を終えTKを出場しました。
2020/10/15
①試9531レ EF81 98号機+カヤ27 501+EF81 139号機 蕨
②回8845M TK出場 E217系クラY-18編成 大崎
③回8889M TK出場 E231系コツK-09編成 大崎
④回9581M OM出場 E233系トタT1編成 中野あいにくの天気でしたが、三日間楽しむことが出来ました。10月もあっという間に後半へ、頑張りましょう! pic.twitter.com/nZ3JYkGklT
— D1 (@9266ja8966) October 15, 2020
-
EF81 139[田]が昨日14日に勝田車両センターへと送り込まれました。E531系と連結しているようにも見えます。
EF81-139単機、下りました。荒川沖で待避するんだね。
2020/10/14 pic.twitter.com/Z7ck0MRwWe— トリデー (@KyouuyuuRadar) October 13, 2020
#今日の勝田車両セ
16:50現在4番線にEF81 139(たぶん) pic.twitter.com/8Dc19VVBf0
— 茨城のまめ (@JR651LtdExp) October 14, 2020
-
なお、EF81-139[田端]について、本日10月15日には勝田から都内に戻ってきている目撃情報が挙がっています。
黒磯訓練 上野方 EF81 139 #今日の尾久 pic.twitter.com/bkreoNzsCv
— Trainpochi (@trainpochi) October 15, 2020
20/10/15
試9531レ 黒磯訓練往路
EF81-98+カヤ27-501+EF81-139
@川口被り覚悟で行ったらなんとか回避できた pic.twitter.com/Bsd2O6kjbj
— Jimba (@jimba_5001) October 15, 2020
-
-
中編成ワンマン運転対応改造が行われている3000番台川越車両センター所属車ですが、本日カワ43(ハエ43)編成が大宮総合車両センターに入場しました。
OM入場 回8656M E231系 ハエ43編成 大宮 1301 到着 #今日のOM pic.twitter.com/PzeazhXSuB
— Trainpochi (@trainpochi) October 12, 2020
-
千ケヨMU22編成が本日05Eより営業運転を開始しました。
MU22(元マト118)編成。
電連ありました!
車内は武蔵野線初となるオールLED照明でした。
千ケヨの下が八ミツで草#マト118 pic.twitter.com/0PmD12jitV— E231系900番台 (@E231_MU1) October 11, 2020
同編成は松戸所属の間に照明が全てLEDに交換されていたため、武蔵野線車両初のオールLED照明編成となります。
また、動向が注目される千ケヨM17編成は本日朝の01E運用、8時40分に新習志野到着後に京葉車両センターへ入庫する運用でした。 -
E231系国府津車基本編成について、9月30日に横コツK-03編成がTKに入場していましたが本日TKを出場した模様です。
回8898M TK入場
E231系 横コツ K-03編成
通過しました。 pic.twitter.com/uiNgcY2BJu
— 伊トカ (@TcE231_8542) September 30, 2020
10/8(木)今日のTK国府津入出場回送
今日の東京総合入出場回送は国府津車両センター所属のE231系K-03編成が指定保全を終えて出場し、K-09編成が検査を受けるため入場されました。
回8889M:回8898M
K-03 [指定]9/30~10/8 pic.twitter.com/N39faUH5fn— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 8, 2020
また、K-09編成が入れ替わりで入場したようです。
付属編成では今月1日にS-13編成がTKに入場、2日にS-14編成が出場していました。10/1(木)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合は9/4から入場されていたサイ123編成が車体保全を終えて出場され、クラH025編成とコツS-13編成が装置保全を受けるため入場されました。[列車番号が間違っていたため再載]
回3024G:回6850M:回8898M pic.twitter.com/CrfwCfZH93
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 1, 2020
-
9月頭にK421編成、
10月頭にK418編成がそれぞれ郡山に入場しました。常磐線 回8724M
E531系K421 KY入場
9/4 #E531系
雲がかかったり切れたり、撮りにくい… pic.twitter.com/GDfnYAJOaL— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) September 4, 2020
常磐線 回8724M
E531系K418 KY入場
10/1 #E531系
最近は同一車種(531は基本と付属を別として)の保全入場期間が被ることも増えましたね。 pic.twitter.com/5HcpRHnHUZ— HEROMO(野良鉄模人) (@HEROSHIMO) October 1, 2020
-
元マト118編成ですが、通電試験が確認されました。
出場が近いかもしれません。ちなみにE231系の武蔵野線転用車は通電試験中 pic.twitter.com/EKF0Pmo64K
— しみゆう (@SPRINTER_8639) September 29, 2020
-
S-10編成がTKを出場しました。
9/28(月)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合は国府津車両センター所属のE231系S-10編成が装置保全を終えて出場され、さいたま車両センター所属のE233系サイ176編成が指定保全を受けるため入場されました。
回8889M:S-10 [装置]8/28~9/28
回3021G:高輪GW 9/28~ pic.twitter.com/9fBfCoxHs1— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) September 28, 2020
今後ともE231系国府津車の動向には注目した方がいいでしょう。 -
9月15日にTKに入場していた横コツK-01編成ですが、昨日指定保全を終えてTKを後にしました。入場時に機器更新の可能性を指摘しましたが、機器更新は一切行わずの出場となりました。
9/25(金) 今日の東京・大宮総合入出場
今日の東京総合は国府津車両センター所属のE231系K-01編成が指定保全を終えて出場しS-14編成が検査を受けるため入場されました。大宮総合は9/4から入場していた205系Y-5編成が検査を終えて出場しました。
回8631M:Y5 [装置]9/4~25
回8889M:K-01 [指定]9/15~25 pic.twitter.com/edZ66ODNXw— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) September 25, 2020
車齢約16年時点で行われる指定保全を出場した国府津車の基本編成は4編成目で、いずれも機器更新はされていません。
また、付属編成の方でS-14編成が入場しています。なお、現在はK-42編成が装置保全のため入場中です。-
追記・訂正
コツK-42編成についてですが、既に17日に装置保全を終えて出場していた模様です。2020/09/17
回8889M TK出場回送
E231系1000番台横コツK-42編成 pic.twitter.com/xeInuGoYK3— ジョージ (@Super_RailCargo) September 17, 2020
(装置保全の割にはかなり短い入場だったなという印象です。なお、国府津車基本編成の車齢約14年ほどでの指定保全が終了したことになります。)
-
- さらに読み込む