-
エスセブン wrote a new post, 【箱根登山線専属】小田急1000形ワンマン車が赤色になることはあるのか?, on the site Kumoyuni45 2週間 6日前
小田急1000形のうち、ワンマン対応改造が施され小田急箱根鉄道線(箱根登山線)専属で運用されている4両4編成。
かつて同区間で走っていた1000形は「レーティッシュ」デザインとなっていましたが、リニューアル車に置き換えられてからは運用は分かれているものの通常の1000形と同様のデザインとなっています。
ワンマン化改造が行われたことでより一層箱根登山線専属車両という色が強まりましたが、ワンマン車での「レーティッシュ」[…]
-
エスセブンがフォーラム「E26系カシオペア「スロネフE26-1」が配給輸送」の「夜行列車」というトピックに返信しました。 3週間 1日前
大宮総合車両センターに入場しました。
なお、同車は本日中に「(仮称)桜木PPJ」での保存展示が発表されており、今後の動向に注目されます。EF81 139+E26系(スロネフE26-1)
カシオペア OM入場 pic.twitter.com/inqFUPaL00— ふろはいーる (@ta_tantantan1) September 3, 2025
-
エスセブンが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「EF81 81+ED75 758が配給輸送」というトピックを立てました。 3週間 1日前
2日より、EF81 81[尾]の牽引でED75 758[仙]の配給輸送が仙台から首都圏を経由し日本海方面へと行われています。
ED75 758[仙]の回送票には「廃車回送」との文字があり、土崎駅到着後秋田総合車両センターへ回送される記載がある事から、廃車のため同センターに入場することが見込まれます。上越線内 渋川〜水上間 土砂流入のため運転見合わせ
これでは、配9726レ EF81-81+ED75-758のAT入場(廃車回送)はどこで抑止になるんだ?
田端から大宮操までは動かすのかなぁ? pic.twitter.com/4M95ejQmxM— 国鉄型撮り鉄(Taka-ki) (@MnOBuZRFaY1Ycym) September 2, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【計画外の残留】京成の界磁チョッパ車2編成はいつまで残るのか?, on the site Kumoyuni45 3週間 1日前
京成電鉄から数を減らしている界磁チョッパ制御車。現存するのは3400形3448編成と3600形3688編成の2編成のみとなりました。
そんな2編成ですが、前者は北総7800形7818編成が脱線事故を起こし3700形3748編成として6両が京成に返却されたことによる関連で、後者は3700形3788編成の脱線事故と同3748編成が故障した事により編成組み換えを行った結果、それぞれ残存していると推測されます。先述の3700[…]
-
エスセブン wrote a new post, 【2本残留】横浜市営地下鉄3000A形の置き換え時期はどうなる?, on the site Kumoyuni45 3週間 2日前
2022年度から横浜市営地下鉄ブルーラインに導入が始まった4000形。その投入により、従来の3000A形は順次置き換えられ、これまでに6編成が廃車となっています。
しかし現在、3000N形・3000S形で事故廃車などが発生した影響からか、当初の想定よりも長く2編成が残留している状況です。
今後については、ブルーラインの3000S形(6編成)の代替用として、2027〜2030年度にかけて4000形2次車が8編成製造さ[…]
-
エスセブン wrote a new post, 【成田空港の2駅のみ】「ロープ昇降式ホーム柵」が首都圏で普及しない理由・今後は?, on the site Kumoyuni45 3週間 3日前
ロープが上下に昇降する仕組みにより車両のドア数にとらわれずにホーム柵を設置することができる、いわゆる「ロープ昇降式ホーム柵」。
このシステムは関西圏ではドア数が混在する多くの駅・ホームで普及していますが、首都圏での事例は成田線の空港第二ビル駅・成田空港駅でしかありません。なお、首都圏ではホームドア設置に伴いドア数が異なる車両が走っていた路線で車両のドア数を統一した事例が複数あります。
安全面では一般的なホームド[…]
-
エスセブン commented on the post, 川崎車両で「謎の交直流電車または交流電車」が製造・その正体は?, on the site Kumoyuni45 3週間 4日前
本文で述べられている北海道に加え状況的に北陸も無いでしょうから、消去法で九州か東北向けとみられそうです。
九州なら415系のうち元E501系で代替されない分、東北なら限界が来ていそうな山形地区719系(+701系?)か経年的に秋田地区701系でしょうか? -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3週間 5日前
3600形3668編成のLED照明化及び車内防犯カメラ設置が確認されました。
共に3600形では初めての事です。京成3600形3668編成室内灯LED化 pic.twitter.com/VG9a4RNCjh
— toei5320 (@nambu205w4) August 29, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【期間限定】「大井町線2000系」が実現した経緯とは?, on the site Kumoyuni45 3週間 5日前
2018年11月、田園都市線から大井町線へ転用された東急2000系2003Fが営業運転を開始しました。
しかし翌12月には、長津田に入場していた元2000系2002Fが9020系9022Fに改番され、さらに2019年2月には、すでに大井町線で運用されていた2003Fも再び長津田に入場し、編成組み換えを経て9020系9023Fに改番されました。
2003Fとして大井町線で運用されていた時期は、暫定的な編成であった事が[…]
-
エスセブンが「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「201系ナラND606編成が臨時回送(最終編成)」というトピックを立てました。 3週間 6日前
本日、201系ナラND606編成が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。先例から廃車回送であるとみられます。
なお、同編成は最後まで残っていた201系で、除籍が確認され次第少なくともJR西日本の201系は形式消滅するものとみられます。回6452M 201系ND606編成 廃車回送。
お疲れさまでした。 pic.twitter.com/P4WtVAONUq— 新神戸ライン (@Kobestation0304) August 28, 2025
2025年8月29日
吹田総合車両所奈良支所の201系ND606編成が、同車両所本所に回送されました。廃車回送と思われます。
これにより、201系の形式が消滅することになりました。最後の「201系」 end.
snapbridgeより転送一枚目差し替えしています。
再掲。 pic.twitter.com/UXYR24As4Z— ミズ@秋例大祭→宇佐見蓮子 (@398_cosplay) August 28, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【続報なし】近江鉄道200形はいつデビューするのか?, on the site Kumoyuni45 3週間 6日前
今夏のデビューが告知されていた近江鉄道200形(元・西武新2000系)。
しかし、その後は目立った動きもなく、現在に至っています。気づけば夏も終わりに差しかかる時期。果たして近江鉄道200形は、いつデビューを迎えるのでしょうか?
近江200形「ドクターガチャコン」 今夏デビューへ本日リニューアルオープンした近江鉄道ミュージアム(八日市駅構内)にて、近江鉄道200形(元西武新2000系)が「ドクターガチャコン」として今夏デビューすることを案内するポスターの掲示が行われている事が確認されています。なお、車両前面窓にカ... -
エスセブンが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18114Fが運行開始」というトピックを立てました。 4週間前
本日、東京メトロ半蔵門線18000系18114Fが71S(1)運行より運用を開始しました。
東京メトロ18000系18114Fが運用開始。 pic.twitter.com/SGcMqQ5do2
— 西武所沢車両鉄道 (@takesan571) August 26, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【カシオペア保存の可能性?】大宮・桜木駐車場跡地開発イメージ画像に写る車両の動向, on the site Kumoyuni45 4週間前
先日、大宮駅西口の桜木駐車場跡地開発で建設予定の大型複合施設のイメージ画像に、E26系「カシオペア」に見える車両が写っていることが話題となりました。
また、E26系については、尾久車両センターでカハフE26形「ラウンジカー」が編成から切り離されたことも確認されています。
桜木駐車場跡地開発では、「鉄道のまち大宮」を象徴する鉄道車両の展示が予定されており、現役時代に大宮駅を通っていたカシオペアは、展示対象として十分に[…]
-
エスセブン が「
JR四国の車両(その他)」グループに参加しました 4週間 1日前
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「流鉄211系は2026年度以降に置換えのため改造」というトピックを立てました。 1か月前
流鉄が4編成を導入した元JR東海211系ですが、流鉄の2025年度版安全報告書に「2026年度以降5000形電車と置き換えるため改造を施す予定です。」との記載がありました。
この文面では改造時期であるのか営業開始時期であるのかは判別出来ませんが、211系導入に関する具体的な時期が明言されるのは初めての事と思われます。 -
エスセブン wrote a new post, 【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1か月前
18日、京阪電鉄は10月26日に行われるダイヤ改正にて、3000系の「プレミアムカー」をこれまでの1両から2両に増結すると発表しました。
3000系は既に現在のプレミアムカーが導入された際の余剰車が13000系へ転用される動きがありましたが、今回2両目の導入による余剰車の動向が気になるところです。
京阪電鉄10月26日ダイヤ変更、3000系P車を2両化京阪電鉄は10月26日にダイヤ変更(ダイヤ改正)を実施すると、本日18日、発表しました。また、併せて3000系プレミアムカーの2両化が実施されます。プレミアムカーは5号車(新造)と6号車(既存)です。8000系は従来通り、6号車のみにプレミ... -
エスセブンがフォーラム「東急大井町線9011Fが甲種輸送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1か月前
昨日、9003Fが八王子まで甲種輸送されました。
8/21
東急9000系9003F
西武譲渡甲種輸送昨日に続いて9003Fも長津田から一旦八王子に甲種 西武行ったらどんなデザインになるのだろう pic.twitter.com/pepSUrmz2f
— おぜんぎょう (@obakyu_e) August 21, 2025
その後本日までに八王子から品鶴線・武蔵野線経由で新秋津まで2編成が連結し甲種輸送されています。牽引機はEF65 2084[新]です。
2025.8.22
東急9000系西武譲渡甲種
9197レ EF65-2084 + 9003F + 9011Fいつもと違う場所で多摩川を渡り、直通会社の新天地へと向かっていきました
同業の方々、暑い中お疲れ様でした pic.twitter.com/qobgiuaKbQ
— ぱにき (@Paniki6010) August 22, 2025
新秋津では西武新101系263Fとの連結も確認されています。…[ 続きを読む ]
-
台湾の話題ですが、台湾高速鉄道が東海道新幹線などで活躍するN700Sをベースとした新型車両「N700ST」を導入すると発表しました。
快訊/高鐵新世代列車「N700ST」曝光!最快明年8月抵台、後年上線載客 新車亮點一次看 | FTNN 新聞網記者盧逸峰/台北報導台灣高鐵公司今(20)日正式宣布,新世代列車確定將命名為「N700ST」,其中的「T」代表「Taiwan」,型號編訂與現行高鐵車隊的「700T」維持相同原則。外觀設計則承襲第一代列車「700T」的精神,保留前後世代車隊形象的一致性與延續性,第一組「N700ST」列車最快今年年底即... -
エスセブンが「東急電鉄」フォーラムで「元東急9000系9005Fに東洋電機製造製のVVVF装置が設置」というトピックを立てました。 1か月前
西武鉄道向け譲渡改造が行われている元東急9000系9005Fですが、本日東洋電機製造製のVVVF装置が搭載されたことが確認されています。
西武鉄道で東洋電機製造のVVVFインバータが採用されるのは初めての事です。2025年8月19日(火)
東急9000系9005F
作業進捗状況元デハ9605号車に東洋製のVVVF制御装置が取り付けられているのを確認しました。 pic.twitter.com/K2McqN7SWH
— TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) August 19, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【6050型生き残り】東武634型「スカイツリートレイン」はいつまで活躍する?, on the site Kumoyuni45 1か月前
2012年に6050型を改造し登場した東武634型「スカイツリートレイン」。
当初は定期的に運行されていましたが、2017年のダイヤ改正で定期運行を終了し、その後は団体列車や臨時列車として運行されています。
種車となった6050型は現在他に野岩鉄道所属車が運用されるのみとなっており、最近は稼働頻度も減っている一方で繁忙期には野岩鉄道・会津鉄道方面への臨時列車や野岩鉄道での車両不足時に代走でも活躍している634型「ス[…]
東武6000系634-11F臨時列車用で運用される東武6000系634-11Fの動向(最新版)【東武634-11Fの動向】東武の6000系は、現在、2連2+5本、計14両が在籍しています。ここでは、臨時列車用で運用 - さらに読み込む
