-
南瓜西瓜 が「
(運用数)2023/11/25~:京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線」グループに投稿しました。 1年 6か月前
-
ととめ wrote a new post, 新幹線電気軌道総合試験車・東武SL/DLの運用表を追加しました, on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
923形「ドクターイエロー」、E926形「East i」の運用表を「新幹線 車両動向」へ、東武鉄道DE10形、C11形の機関車運用表を「機関車運用状況」へ、それぞれ追加しました。
既存の機関車運用状況で公開している運用表と同様に、参加可能なコンテンツとして運営します。追加コンテンツ
東京交番検査車両所・博多総合車両所 923形 運用状況東京交番検査車両所・博多総合車両所923形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業08/0708/0808/0908/1008/11列車番号 -
南瓜西瓜が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「ホシBJ12編成が2000番台に復帰」というトピックを立てました。 1年 6か月前
昨日夜時点で、網干総合車両所所属の223系6000番台ホシBJ12編成が、再び2000番台ホシJ12編成に戻されたことが確認されました。
同所は225系の新製に伴い221系が置き換えられる予定で、221系性能の223系6000番台も順次2000番台に戻されることが見込まれます。— 藍五琅 (@225_I5) February 16, 2024
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
タカA59編成が全検のため大宮総合車両センターへ入場しました。
2024.2.14
回8766M OM入場回送
211系3000番台 タカA59気持ちいい快晴で撮れました! pic.twitter.com/0vgEAM5Kzv
— yurai (@_yu_ra_i) February 14, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「JR西日本 N700Sを4本追加投入・N700系8両化・他」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
マイナビニュースの記事において、8両編成の新製車両と比較して、50億円以上のコスト削減も見込んでいることが言及されており、N700系の短編成化はコスト面で有利な側面があったことが窺えます。
加えて、JR西日本側は「約15年ぶりとなる改造工事ということで、JR他社を含めても珍しい工事ではないか」「当社の車両改造技術・ノウハウを用いて工事を行うことで、若手社員への技術継承と、さらなる技術レベル向上を図る」としているようです。JR西日本、N700系の短編成改造車「こだま」で運用 – 500系を置換え | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20240214-2883398/
-
南瓜西瓜 commented on the post, JR西日本N700系16連が短編成化・玉突きの理由と改造計画の詳細は?, on the site Kumoyuni45 1年 6か月前
N700Sの設計を念頭においてしまうと違和感がある車両計画ですが、今まで山陽新幹線内限定のこだま用の車両に新製車両が導入された実績はなく、旅客需要や他社との調整が必要となる東海道新幹線と直通する16両編成&九州新幹線と直通する8両編成と比較すると、どうしても直接新製導入という判断が困難なのではと思います。
16両編成内で用途に違いはなく、走行距離≒経年となりそうなので、改造対象は高経年車であるスモールaのN700系500[…]
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
クラY-21編成が横須賀へ疎開されました。
2024.2.13
E217系Y-21編成横須賀疎開
久しぶりに横須賀疎開が行われました。また検査の近づいてるY-21が疎開となり返却後運用復帰するか気になるところです。 pic.twitter.com/20ZueNkkJn— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) February 13, 2024
-
-
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
本日、ナノN603編成が検査を終えて出場試運転を行いました。
中央東線・篠ノ井線用の211系0番台ナノN603編成のNN出場試運転が本日長野〜聖高原間で運行。
国鉄時代の1986年に製造された211系の基本番台が無事に検査を終え出場。
一方で10年後の1996年に製造された横須賀・総武快速線のE217系は廃車となり解体処分な現実・・(まあ高崎の211系が延命らしいし)。 pic.twitter.com/wZQxYO9kj1
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 13, 2024
-
BLTがフォーラム「阿武隈急行向けAB-6編成+AB-7編成がJ-TREC横浜出場」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
2024/2/13 14:11
阿武隈急行AB900系の甲種輸送が洋光台→新杉田を通過☆彡
しかも京急銀千とクロス! pic.twitter.com/MzjaJerx1N— とらおのお父はん (@torao_no) February 13, 2024
逗子を発車したようです。
DD200-7[愛]が牽引してます。 -
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「阿武隈急行向けAB-6編成+AB-7編成がJ-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日未明、阿武隈急行AB900系AB-6編成とAB-7編成がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
今後は、東北方面への甲種輸送が行われるものと推測されます。【2024.2.13 阿武隈急行AB900系(AB-6編成、AB-7編成) J-TREC横浜事業所出場】
2/13未明、阿武隈急行AB900系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
2023年2月21日以来の出場。
今回も2編成まとめての出場となり、新たに深緑と赤が加わりました。 pic.twitter.com/cubElLQNtT— Y_TREport (@itstetsudo) February 12, 2024
2024年2月13日 未明
阿武隈急行AB900系(AB-6・AB-7編成) J-TREC横浜事業所出場
今年は赤と緑。
寒い中撮影されていた方々、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/SHLlGahlj4— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) February 12, 2024
-
ととめ wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表に日本海縦貫線を追加しました, on the site 4号車の管理より 1年 6か月前
ご好評をいただいている機関車在線表示システムですが、東海道本線・東北本線系統に続き、新たに日本海縦貫線の機関車在線表示を公開しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
今後とも各線区の機関車在線表示・駅別時刻表を公開していく予定です。
初期データの公開では、わいけーさん、みやがわさんにご協力いただきました。追加コンテンツ
404 Not Found -
ととめが「E131系」フォーラムで「ナハT8編成が線路設備モニタリング装置搭載(205系移植か)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
線路設備モニタリング装置の搭載準備が行われた状態で新製されたE131系1080番台ナハT8編成ですが、昨日までにモハE131-1081への本搭載が確認されています。搭載品には使用感があり、同時に205系1100番台ナハT14編成に搭載されていた同機器の撤去が確認されていることから、これが移植されたものとみられます。
新品でないモニタリング装置の搭載は、があります。https://twitter.com/NARI_tetu_/status/1756604035959005581?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1756604035959005581%7Ctwgr%5E1a3e7e0596f0558bcbe4baba8…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜がフォーラム「「わかしお」など、6月末ごろまで255系で運行(計画変更)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 6か月前
上りのわかしお2号に関しては、E257系10両編成と記載されています。
E257系10両編成は255系と共にダイヤ改正では使用車両の設定から外れており、こちらも一列車のみながら継続運転されることになります。 -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武N100系N103FとN104Fが出場・甲種輸送中」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日、東武N100系(スペーシアX)N103F・N104Fが日立製作所笠戸事業所を出場しています。
今年春は既報のとおり2編成出場予定でしたが、これで出揃った形になります。#N100系 #N103F + #N104F が日立製作所より出荷。牽引は下松からEF210-901[岡]#スペーシアX pic.twitter.com/Xdj0qQWkJg
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 11, 2024
- さらに読み込む
